始めに・・・
皆さんもお昼時ランチなどで1度位は「ほか弁」を利用した事がある方、多いのではないでしょうか。
私も若い頃は給料前など『のり弁』と『シャケ弁』が交互の日々なんてことがよくありました。
そんなお世話になった、『ほか弁』内部抗争なるものがありました。
ほっかほっか亭

ほっかほっか亭は、株式会社ハークスレイがフランチャイズ展開を行っている、持ち帰り弁当のチェーン店。キャッチフレーズは「わたしの街の台所」、略称・愛称は「ほか弁」。
もともと

ほっかほっか亭 メニュー
埼玉県草加市を皮切りに、"Honesty"(まじめに)"Hot"(あたたかい)"Heart"(こころをこめて)の『3H』を基本理念として、銘柄米を使った炊きたてのご飯と作りたての惣菜という、それまでの弁当販売の概念を覆すメニューを提供したのが始まりだそうです。
当初に来たのは保健所!?

保健所の職員
草加市の1号店は元々はトラック運転手の需要を当て込んで開店したものの、運転手は弁当を買う暇が無い(場合によっては食べる暇が無い)職務のため、開店当初に来たのは保健所の職員(衛生上の理由から販売の中止を再三求めて来たと言う)と、昼食を買いに来た近所の主婦達だけだったという。
株式会社化

ハークスレイ本社
1978年4月に株式会社化。1981年7月27日に株式会社ほっかほっか亭総本部を設立し、各事業会社が同社のフランチャイジーとして店舗を運営する形態に変更した。
80年代半ば
物凄い勢いで、至る所に店舗が出来たのを覚えています。
家の近所や会社の近所だけでも、3~4軒はあり、コンビニよりも多かったと思います。
分裂勃発

株式会社プレナス東京本社
当初は株式会社ハークスレイが九州地方・山口県以外の西日本で、東日本・九州地方・山口県エリアでは株式会社プレナスが、地区本部として店舗を運営(直営ないし加盟店への委託)していた。
しか~し、フランチャイザーのほっかほっか亭総本部と商標権を巡り対立したことをきっかけに、両社の関係が悪化し、2008年5月14日をもってほっかほっか亭から離脱し、新たなブランド名を「ほっともっと」店舗運営を開始しました。
ほっかほっか亭時代は直営・加盟店を合わせて3,294店あった店舗のうちの2,028店と、サンコー株式会社が運営する茨城地区の50店の、合わせて2,078店が新ブランド「ほっともっと」に転換してしまいまい、
その為、店舗数は1,363店となり、ほっかほっか亭は業界3位に転落してしまいました。
名称変更ではなかった
10年ぐらい前から近所の『ほっかほっか亭』が無くなったり、『ほっともっと』に名前が変わっていったので、ただ単に名称変更だと思っていたら、分裂して割れた、そんな事情があったのですね。
骨肉の争い

プレナス - Wikipedia
新ブランドロゴへ

2008年12月より新ブランドロゴへ一新された(ブランドカラーの赤と黄色は以前と同様継続し、「3H」を模した3つの「H」が描かれている)。
以前は、ほっかほっか亭の頭文字の「H」をデザイン化し、側面には「HOKKAHOKKATEI」と書かれていた。
店頭のブランドロゴは順次、新ブランドロゴへ入替中ではあるが、現在でも旧ブランドロゴで営業している店舗もあるそうです。
千葉の弁当屋同士の争いは深刻
千葉の店舗では、隣同士で『ほっかほっか亭』『ほっともっと』とが営業してる所があるそうです。
やっぱり店員さん同士も仲が悪いのでしょうか・・・
ほっともっと
店舗の外観は木とレンガを基調にした茶色のものとなっており、温かく都会的な外観をイメージしている。
ほっかほっか亭時代の2000年代前半からこのような店舗への置き換えが進んでおり、該当店舗においては、ほっともっと移行後はロゴと文字の部分を変更したのみとなった。

ホットショーケース
従来のカウンターでの注文に加え、昼間など混雑する時間帯に作りたての温かい弁当を待たずに購入できるようにした、「ホットショーケース」というサービスも一部店舗を除き行われている。
これも、ほっかほっか亭(旧・株式会社ほっかほっか亭がダイエー傘下時代)の頃から行われていた。
特徴
2015年からは、新規に開店した店舗や改装した店舗に自動券売機を導入し、レジカウンターの縮小(券売機での注文後の追加購入や、インターネット予約サービスの支払いにのみ使用)やショーケースの撤去が実施されているそうです。
どっちにしても
各関係者の方には深刻な問題で申し訳ございませんが、我々弁当を買う側からしたら、より美味しい、お弁当の開発や、お互い競い合って、コスパの値下げ合戦なんてやって頂けると、ありがたいのですが・・・
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
明日自慢したくなるコカ・コーラやマクドナルドなど有名企業ロゴに隠されたメッセージ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
昔はCoCo壱番屋より有名だった!?『牛友チェーン』なんて覚えているかな・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)
皆、通った!!U.S.VAN・VAN・摩耶・TARO`S HOUSEって覚えているかな~? - Middle Edge(ミドルエッジ)