【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

【弁当箱協会会長】マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が発売!!

マツド・デラックスの新刊『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が2022年9月17日に発売!!同氏の”アルミ弁当箱愛”が存分に詰まった一冊をご紹介します!!


必読・保存版!マツド・デラックスによる『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が9/17発売へ!!

千葉県松戸市が生んだマルチプレイヤー、マツド・デラックスの新刊『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』が2022年9月17日に発売となります。
ミドルエッジでの連載やYouTubeでもお馴染みの同氏ですが、「日本で、最も多くのキャラクターアルミ弁当箱を持つ男」としても注目され、現在は各メディアでも引っ張りだこ。”アルミ弁当箱愛”が詰まった新刊のご紹介です!!

『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』

昭和遺産のひとつ「アルミ弁当箱」

軽くて丈夫かつ衛生的という機能性を備えたアルミ弁当箱。昭和の頃には定番のアイテムとして親しまれていた昭和遺産のひとつです。
子ども達はこぞって好きなアニメのキャラクターが描かれたアルミ弁当を選び、お母さんの手作り料理を楽しみにしていました。

近年では昭和レトロ文化に興味を持つ若い世代(20代~30代)からも人気を集め、無印良品でも取り扱われるなど、便利で愛らしいアイテムとして改めてその魅力が見直されています。

日本アルミ箱協会・会長のマツド・デラックス保有のアルミ弁当約500個から厳選して50箱を紹介する図鑑

この度発売される『アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編』は、著者のマツド・デラックスがアルミ弁当箱の推進活動をしていることから、単にアルミ弁当箱の思い出に浸るだけでなく、昭和時代の子どもの様に毎日のお弁当箱を持つ楽しさ、そしてアルミ弁当箱の魅力を伝える事を目的として企画されました。

集英社オンラインにも掲載!!

8月29日には集英社オンラインによるマツド・デラックスへのインタビュー取材が公開され、ヤフーコメントランキング6位にランクインするなど、その注目度の高さが伺えます。
同インタビューでは、マツド・デラックスがアルミ弁当箱を集めるきっかけとなった出来事やパチもんへの考察など、”アルミ弁当箱愛”を存分に語っています。

以下のリンクよりインタビューをお楽しみください。

昭和懐かしの「アルミ弁当箱」が、令和ではお宝になっていた!(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

商品のご購入はコチラから!

Amazon.co.jp: アルミ弁当箱図鑑 厳選50 ーマニア編ー マツドデラックスコレクション (ヴァンタス) : マツド・デラックス: Japanese Books

※発売日は2022年9月17日の予定です。

著者プロフィール

千葉県松戸市出身。学生時代からソフトテニスプレイヤーとしてオールジャパン団体3位。
そして日本リーグでも活躍した。
公務員、探偵、ブックオフ店長、カウンセラー、音楽ライター、自動車ライター、漫画作者など様々な雇用経験を積み、2017年に「日本アルミ箱協会」を設立し現在は弁当は会長。

「日本で、最も多くのキャラクターアルミ弁当箱を持つ男」として注目され、メディア、
トークショー講演、展示会など幅広く活躍中。

<YouTube>ミドルエッジ-懐かしチャンネル-「水曜日はアルミ弁当箱芸人 マツドデラックスの日」

ライター「マツド・デラックス」によるオススメ記事

王道を突き進む世界のトヨタがそれなりに冒険した迷車たち~メーカー別マニアック名車 トヨタ編 - Middle Edge(ミドルエッジ)

皆さんも子供の頃に熱狂したレースゲーム&自動車関係ゲーム! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。