日本のロックバンド!世良公則&ツイスト
70年代の後半に、力強い歌声に演奏で、彗星の如く日本の音楽に現れた世良公則&ツイスト。
彼らのデビュー曲である「あんたのバラード」に込められた想いと、その軌跡を今一度、振り返ってみましょう!

世良公則&ツイスト
Amazon
まず、あの力強い音は、どこから来ていたのか‥‥?
彼らのデビュー前の活動から見ていきます。
ツイストの原点

ローリング・ストーンズ
Amazon

フェイセズ
Amazon
世良さんの「ストーンズが聞こえた街」です。
世良さん自身の体験だったのかもしないな‥‥と想うような歌詞もいいですよ!
一度、聴いてみてくださいね。
ブルースタウン大阪へ
メンバー全員で同じ場所へ進学する‥‥バンドメンバー内の結束は固かったのですね!
ところで、関西に住んでいらっしゃる方は、おわかりの方も多いかと思います。
大阪、関西は、ブルースが盛んな街でした。
もちろん、ブルースだけでなく様々な音楽も溢れていましたが、ブルースを主体として演奏するバンド多く、彼らの出演するライヴハウスでは、憂歌団や上田正樹さんなどもよく出演されていた‥‥ということも90年代頃にもありました。
ツイストのメンバーの時代(70年代)から、そうだったんだな‥‥と個人的に少し親近感を抱きました。

世良さん
Amazon
ツイスト‥‥名前の由来
ツイストの原点は、くまでブルース、ブラック・ミュージックだ、とは名前にも表れているようですね。
ロックバンドでも、ブルース寄りのバンドは、ストーンズのようにブラック・ミュージックからの影響が濃いバンドも多々です。
さて、大学でもバンドを組んで活動を続けていたツイスト。
しかし大学もいつかは去る日が来ます。
どうやら大学を卒業を機に、バンドを解散させようと思っていた‥‥という寂しいエピソードもあります。
‥‥が、その「けじめ」として、彼らはコンテストに出場することにしました。
それがツイストの転機となりました。
「あんたのバラード」で「ポプコン」へ出場で、偉業の快挙!

ポプコン風景です。
Amazon
それまでのポプコンは、どちらかと言えば、フォークやニューミュージックのアーティストの登竜門として知られていたようです。そこへ、1977年、世良公則&ツイストとして出場した彼は、見事にグランプリを獲得しました。
ロックバンドとしては快挙!
「事件」とまでうたわれたほど!
その時の曲が「あんたのバラード」でした。
解散の覚悟が勝ち取った、「あんたのバラード」のグランプリ(インタビュー)
ちょうど、その頃のことなどを世良公則さんがインタビューで話していらっしゃるので、ぜひ読んでみてください。
【世良公則】解散の覚悟が勝ち取った、「あんたのバラード」のグランプリ | カンパネラ
世良さんのその力強い想いが込められた迫力の「あんたのバラード」は、見事にグランプリを獲得!
それだけでなく、その後に行われた「世界歌謡祭」でも、グランプリを獲得!
そして、「世良公則&ツイスト」はデビューを果たしました。
世良さんのその想いを、世良さんとツイストのメンバー、自らで実現させたのですね!
歌にその想いがこもっているように、「あんたのバラード」は一度聴いたら忘れられないほどの何か熱いものを感じますね!
「ロック御三家」と呼ばれ、ヒット曲を連発
ロック御三家

Char
Amazon

原田真二
Amazon
デビューして、音楽界に新しい「時代」を吹き込んだツイストです!
ヒット曲も連発していました。
せっかくなので、聴いてみましょう。
迫力のロックです!
宿無し

宿無し[世良公則&ツイスト][EP盤]
Amazon
銃爪 (ひきがね)

世良公則&Tuistツイスト「 銃爪 /cry」
Amazon
性(サガ)

性・サガ[ツイスト][EP盤]
Amazon
燃えろいい女

燃えろいい女
Amazon
まとめ
70年代後半に、骨太で気迫のロックを聴かせてくれた世良公則&ツイストのデビュー作「あんたのバラード」に込められた想いを中心にまとめてみました。
私はこの頃、子供でしたが「かっこいいな」と、何もわからない小学生にも思わせてくれたくらい、とても勢いのあったバンドでした。
またテレビの音楽番組でも「日本のロック」を見ることができるようになって、気軽に見ていましたが、今から思えば「偉業」だったな、子供時代からいい音楽を聴くことができてラッキーだった、とさえ思います。
いい音楽にパフォーマンスをありがとう、ツイスト!
と伝えたいです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。