1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編)

1982年10月1日、世界で初めてCDが発売されたときのタイトル一覧!(邦楽編)

1982年10月1日、世界で初めてコンパクトディスク(CD)が一般発売されました。この記事ではその時にリリースされた邦楽CDを紹介したいと思います。


1982年、ソニーから世界初のCD(コンパクトディスク)が発売!

世界初のCDプレーヤー、SONY「CDP-101」

1982年10月1日、コンパクトディスクの発売と同時発売されたCDプレーヤー「SONY CDP-101」。定価は168,000円と、現代のCDプレーヤーに比べて非常に高価でした。

それでは世界で初めてCD化されたタイトルをご紹介!

その前に・・・

2017年現在、アルバムCDの定価は3000円程度が一般的ですが、当時のコンパクトディスクの定価は3500円でした!中には3800円のものも!レコード全盛の時代であり、大量生産が見込めなかったためか定価は今より高かったんですね。それでは、1982年10月に発売されたリストをご紹介していきます!

①大瀧詠一

A LONG VACATION(品番:35DH-1)

②佐野元春、杉真理、大瀧詠一

NIAGARA TRIANGLE VOL.2(品番:35DH-2)

③松田聖子

Pineapple/パイナップル(品番:35DH-3)

④五輪真弓

恋人よ(品番:35DH-4)

五輪 真弓(いつわ まゆみ、1951年1月24日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。海外レコーディングを商業的に成功させた先駆者としても日本の音楽界に大きな影響を与え、その後さまざまな歌手やミュージシャンたちがそれに追随しました。マスメディアでは「和製キャロル・キング」と謳われ、日本女性シンガーソングライターの草分けと呼ばれています。

(参考文献:wikipedia)

こちらのアルバムは、1980年に発売されたものです。彼女の最大のヒット曲である「恋人よ」が収録されています。CD化するタイトルを選定するにあたっては、特に1982年に発表された作品に限定していたわけではなく、十分な売り上げが見込めるタイトルを発売年度にかかわらず選定したと考えられます。

⑤山口百恵

Again百恵 あなたへの子守唄(品番:35DH-5)

⑥キャンディーズ

アゲイン・キャンディーズ/Again Candies(品番:35DH-6)

こちらはキャンディーズ解散後のベスト盤「THE BEST again / キャンディーズ」をCD化したものです。山口百恵のベストと同様、CD化すれば売り上げが見込めると予測した上での企画と思われます。

⑦渡辺貞夫

オレンジ・エクスプレス(品番:35DH-7)

⑧笠井紀美子

KIMIKO(品番:35DH-8)

笠井 紀美子(かさい きみこ、1945年12月15日 - )は日本の宝飾デザイナー、元ジャズ歌手。1964年に上京し、スタンダード曲を歌ったり、フュージョンの要素を取り入れたりして人気を集めました。1971年9月に日清食品が世界初のカップ麺であるカップヌードルを発売した際にはコーマシャールソングを歌い、商品とともに一世を風靡しました。

(参考文献:wikipedia)

⑨渡辺真知子、シャネルズ、 ハウンドドッグ、南佳孝、佐野元春など

ニュー・ミュージック・ベスト・ヒット(品番:35DH-9)

当時ソニーに所属していたミュージシャンのヒット曲を集めたオムニバス盤です。曲目は以下の通り。

01.迷い道 (渡辺真知子)
02.かもめが翔んだ日 (渡辺真知子)
03.ランナウェイ (シャネルズ)
04.街角トワイライト (シャネルズ)
05.浮気な、パレット・キャット (ハウンド・ドッグ)
06.スローなブギにしてくれ (I want you、南佳孝)
07.SOMEDAY (佐野元春)
08.ゆうこ (村下孝蔵)
09.愛は風まかせ (五十嵐浩晃)
10.メモリーグラス (堀江淳)
11.ラストショー (浜田省吾)
12.きみの朝 (岸田智史)
13.異邦人 (久保田早紀)
14.リバイバル (五輪真弓)
15.恋人よ (五輪真弓)


世界初CD化のためだけの完全な企画盤であり、再発もされておらずCDコレクターの間では高額で取引されています。帯付きの完品(当時のソニーの帯は「箱帯」と呼ばれるもので非常に保管がしにくく、ほとんど現存していません)であれば、ヤフオクで3万円を超えることも!

⑩シャネルズ

SOUL SHADOWS/ソウル・シャドウズ(品番:35・8H-1)

⑪佐野元春

SOMEDAY(品番:35・8H-2)

⑫IPPU-DO(一風堂)

LUNATIC MENU/ルナティック・メニュー(品番:35・8H-3)

世界初CD化された邦楽12作品!いかがでしたでしょうか?

「やっぱりね」と思った誰もが知っている有名歌手のタイトルもあれば、「へえ~」と思う意外なタイトルもあったかと思います。私が最初にCDを購入したのは82年よりもだいぶ後になってからですが、皆さんはこの中で購入したことのあるタイトルはありますでしょうか。この機会にCDの棚から古いCDを引っ張り出して聴いてみて、当時の思い出に浸ってみてはいかがでしょうか?

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

意外や意外!超有名な曲なのに、意外と売れていなかった名曲たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

【70年代歌手】ニューミュージックシンガー・渡辺真知子の抜群な歌唱力を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


鈴木雅之がデビュー45周年!ファン900人が選ぶ最強人気曲トップ10が発表される!注目の第1位は!?

鈴木雅之がデビュー45周年!ファン900人が選ぶ最強人気曲トップ10が発表される!注目の第1位は!?

音楽配信サービス「KKBOX」および音楽配信サービス「auスマートパスプレミアムミュージック」が、歌手・鈴木雅之のデビュー45周年記念ベストアルバム『All Time Doo Wop ! !』の発売を記念し、KKBOX・auスマートパスプレミアムミュージックを利用する鈴木雅之ファンのユーザー900人を対象にした「鈴木雅之の最強人気曲」アンケート調査を4月16日に実施しました。


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1975年】50年前に一番売れた曲は『昭和・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から50年前の1975年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、恐らく聴きなじみがあるであろう10曲を振り返ります。第1位は、・・・・あのデュオの曲です。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。