ペコちゃんでおなじみ♪不二家ミルキーの包み紙にはこんなに種類がありました!

ペコちゃんでおなじみ♪不二家ミルキーの包み紙にはこんなに種類がありました!

私たちの世代には昔から馴染みのある不二家のミルキー、実はレアな包み紙がたくさんあった!期間限定から定番までいろいろ集めてみました!


不二家

不二家といえば「ママの味」ミルキーですが、かつてはレストランもたくさんありましたね。
不二家のお子様ランチについてくる、ペコちゃんのチョコが大好きでした^^ 

「ミルキーはママの味」今昔

正直めっちゃ怖いです。
夢に出てきそうなほど
恐怖を感じます。

初代ミルキー

元々は箱に入っていたそうで、
このパッケージで売られていたんですね!
そしておまけがついていたとか。

7粒ミルキー箱

【現在のミルキー】

実はこんな包み紙があるミルキー

マークも含めて顔が切れていない状態のペコちゃんが
10人いるとラッキーって!

ペコちゃんが10人

私も学生の時に集めてましたよ!

これは三つ葉の中にひとつだけ
四つ葉のクローバーが入ってることがあるんですよ!
四つ葉にはHappyって書かれてます!

四つ葉のクローバー

おみくじミルキー

いいなー
私も無駄にほしい(笑)

ハートの大吉

大吉はハートなのかと思いきや
普通のもあった!

大吉

中吉でも書いてあったらうれしいよね!

中吉

小吉

ミルキー大玉

超可愛い

ペコ&ポコ(姫と王子)かな

私にも幸せを運んできて~
と言いたいところですね

ハトに乗ったペコちゃん

これを見つけたら
願い事が叶いそうな気がしますね!

流れ星

勝手なこと言うが、
悩み事が解決しそう!

限定ミルキー

【ソフトクリーム味ミルキー】

むかーし、クローバーの花で
花飾り作って頭にのせてたなぁ~

ペコちゃん花飾り

【カフェ・オ・レミルキー】

マフラー巻いてる

【抹茶ミルキー】

抹茶なだけに
京都の着物とかの感じかな?

着物着たペコちゃん

京都で有名なつげ櫛の形っぽい。
勝手な感想(笑)

向日葵らしい

法被

いっそ五重塔にすればよかったのに(笑)

三重塔

勝手に京都ネタにするけど
京都→寺→団子(笑)

三色団子

左の中央あたりに
向かい合ってる二人
わかりますか?

ペコ&ポコ

【ミルキーロイヤルミルクティー】

今は製造終了しているそうで
復活を願う。

ペコ&ポコ

【これが何かわからない・・・】

【ココアミルキー】

よーーーく見ると
バケツっぽい?!

雪だるま

【いちごミルキー】

恋愛運河UPしそう♡

ハート

いちごパフェ

こんなペコはかわいいね!

ペコちゃん花飾り

いちごとミツバチ

【桃ミルキー】

ポコちゃん

コスモス

あやめ

すずらん

お花ってのもいいですね!

【あまおうミルキー】

ポコちゃん

こんなにあると買いに行ってしまうよね(笑)
皆さんも小さな幸せを探しに
是非レアを見つけてみてください(^^♪

「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


昭和の懐かしいお菓子<キャンディ編>

昭和の懐かしいお菓子<キャンディ編>

子供の頃に食べたお菓子をもう一度食べたい。いつの間にか姿を消してしまったが、その後復刻版が登場。今でも買える”懐かしのキャンディ、キャラメル”の昭和を感じる当時のCMや誕生秘話にエピソード添えてご紹介。


南極の昭和基地にも行ったペコちゃんって覚えてますか?

南極の昭和基地にも行ったペコちゃんって覚えてますか?

子供の頃、両親に連れられて行ったあの不二家。子供には魅力的な洋食や甘いケーキなど。クリスマスのショートケーキは日本の家庭には欠かせませんよね。子供たちの誰もが心をときめかせた不二家。その入り口には必ずペコちゃんがいて、私たちを迎えてくれました。


「ペコちゃん」で活躍し「ストーカーと呼ばないで」がヒットした『オオタスセリ』を知ってる人は、かなりのマニア!!

「ペコちゃん」で活躍し「ストーカーと呼ばないで」がヒットした『オオタスセリ』を知ってる人は、かなりのマニア!!

お笑いコンビ「コントペコちゃん」として活躍し、『オレたちひょうきん族』、『独占!女の60分』などに出演していたオオタスセリさんを覚えているであろうか?懐かしく思いまとめてみました。


こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

こんなお菓子あったよね!もう一度食べたい!ちょっとインパクトのある懐かしのお菓子たち♪~アメ編~

今はなき一世を風靡したお菓子たち。 昔からある定番のお菓子は、今も変わらず愛され続けているだけあってもちろん美味しいですが、一部のファンに人気があったものの残念ながらなくなってしまったお菓子も多く存在します。 今回はそんな懐かしのお菓子のアメ編をまとめてみました☆


子供のころよく食べていた懐かしの飴を集めてみました!

子供のころよく食べていた懐かしの飴を集めてみました!

子供のころ、ポケットに飴を忍ばせていたという人は多いのではないでしょうか。最近では飴というとのど飴やミント味がメインで子供向けの飴は減っているように感じます。昔懐かしい飴を振り返ってみましょう。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。