最新の投稿


高倉健が生前主演した作品の楽曲を、ジャズシーンを代表するミュージシャンがレコーディング!『懐かしき日々』配信リリース!!

高倉健が生前主演した作品の楽曲を、ジャズシーンを代表するミュージシャンがレコーディング!『懐かしき日々』配信リリース!!

1981年創業の老舗ディストリビューター、ラッツパック・レコード株式会社(西麻布)が手がけるRATSPACK EYESレーベルから2023年12月14日にCDを発売後、翌日のAmazonジャズ最新ランキングで1位を獲得し話題となった『懐かしき日々(Dear Memories)~SONG FOR KEN-SAN』がこのたび、配信楽曲としてリリースされました。


石ノ森章太郎の生誕85周年記念!石ノ森自身が描いた仮面ライダーを忠実に再現した「仮面ライダー高精細デジタル版画」が登場!

石ノ森章太郎の生誕85周年記念!石ノ森自身が描いた仮面ライダーを忠実に再現した「仮面ライダー高精細デジタル版画」が登場!

インペリアル・エンタープライズより、石ノ森章太郎の生誕85周年を記念した「仮面ライダー高精細デジタル版画」が、PREMICOオンラインショップにて現在好評発売中となっています。


鉄人28号、三国志、バビル2世…『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開!!

鉄人28号、三国志、バビル2世…『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプより、2024年1月18日(木)~2月12日(月・祝)の期間で墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて開催される『横山光輝 生誕90周年記念 POP UP STORE』の商品情報第2弾が公開されました。



【フレンズ】チャンドラーが亡くなった・・・俳優マシュー・ペリーを振り返る

【フレンズ】チャンドラーが亡くなった・・・俳優マシュー・ペリーを振り返る

1994〜2004年にかけて放送されたアメリカの人気ドラマ『フレンズ』。日本でも放送された世界的人気ドラマです。その6人の "フレンズ" の一人、チャンドラーを演じた俳優マシュー・ペリーが54歳の若さで亡くなりました。6人の中で一番若い主人公の早すぎる死。。。チャンドラーとマシュー・ペリーの活躍を振り返ります。


【名作上映企画「Filmarks 90’s」 第6弾!】ジム・ジャームッシュ監督作品『ナイト・オン・ザ・プラネット』2月16日(金)より、全国45館にてリバイバル上映決定!

【名作上映企画「Filmarks 90’s」 第6弾!】ジム・ジャームッシュ監督作品『ナイト・オン・ザ・プラネット』2月16日(金)より、全国45館にてリバイバル上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ナイト・オン・ザ・プラネット』を2月16日(金)より1週間限定で再上映することが決定。


「東京フレンドパークII」で1995年4月~ 1996年9月まで従業員を務めた『永田杏子』!!

「東京フレンドパークII」で1995年4月~ 1996年9月まで従業員を務めた『永田杏子』!!

1995年4月から放送の「関口宏の東京フレンドパークII」で約1年半従業員を務めていた永田杏子さん。らじをなんかも努めていました。結婚以降メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


ドラマ『ナイトライダー』でお馴染みの【デビッド・ハッセルホフ】はいま何してる?

ドラマ『ナイトライダー』でお馴染みの【デビッド・ハッセルホフ】はいま何してる?

皆さん、80年代に人気を博した海外ドラマ『ナイトライダー』を覚えていますか?今回はこのドラマで主人公のマイケル・ナイト役を演じ、一世を風靡したデビッド・ハッセルホフの「今」に注目してご紹介したいと思います。


【ウルトラマンタロウ】餅を爆食いする怪獣!? 南夕子とウルトラの父が登場したスペシャル回

【ウルトラマンタロウ】餅を爆食いする怪獣!? 南夕子とウルトラの父が登場したスペシャル回

ウルトラマンシリーズの中で、特にユニークな企画の多かったウルトラマンタロウ。その際たるものが、モチロンの登場する第39話です。なんとウルトラマンエースの南夕子とウルトラの父まで登場する、シリーズ屈指のスペシャル回!しかも、話の最後には、タロウ、夕子、モチロンがコラボする餅つき大会が始まります!


「制服向上委員会」3代目リーダーで「ワンギャル」1期生だった『諸岡なみ子』現在は?!

「制服向上委員会」3代目リーダーで「ワンギャル」1期生だった『諸岡なみ子』現在は?!

学生服をコスチュームにし“名門女子校のお嬢さん生徒”的に行動するアイドルグループ「制服向上委員会」そこで1995年から1年間3代目リーダーを務めた諸岡さん。懐かしく思いまとめてみました。


庵野秀明監督作品・GAINAX制作によるSFアニメの金字塔『トップをねらえ!』より、「タカヤ・ノリコ」のフィギュアが登場。

庵野秀明監督作品・GAINAX制作によるSFアニメの金字塔『トップをねらえ!』より、「タカヤ・ノリコ」のフィギュアが登場。

OVA発売から35年を迎えたことを記念して、キャラクター原案・美樹本晴彦氏が描いたポスタービジュアルをモチーフにヴィネットとしてフィギュア化。あみあみにて予約受付中。


『特攻野郎Aチーム』傑作選 おなじみの吹替でシーズン1から放送! 1月13日(土)よる9時~BS12 トゥエルビでスタート

『特攻野郎Aチーム』傑作選 おなじみの吹替でシーズン1から放送! 1月13日(土)よる9時~BS12 トゥエルビでスタート

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、『特攻野郎Aチーム 傑作選』と題し、『特攻野郎Aチーム』シーズン1を1月13日(土)よる9時より放送します。


「特警ウインスペクター」の主人公・香川竜馬 / ファイヤーを演じた『山下優』現在は?!

「特警ウインスペクター」の主人公・香川竜馬 / ファイヤーを演じた『山下優』現在は?!

1990年2月から放送された特撮テレビドラマ「特警ウインスペクター」で主人公・香川竜馬ことファイヤーを演じた山下優さん。現在は芸能界を引退して〇〇だと言う・・・。


キャスト、スタッフ総勢40名が明かすアウトロー時代劇の裏の裏『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』が1月19日に発売

キャスト、スタッフ総勢40名が明かすアウトロー時代劇の裏の裏『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』が1月19日に発売

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛ける株式会社リットーミュージック内で文芸・カルチャー関連を扱う出版レーベル立東舎は、『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』(高鳥都 著)を、2024年1月19日に発売します。


甲子園100周年を前にマンガコラボ企画!「ドカベン」篇が公開 !カラー素材をふんだんに使用した映像でドカベンが蘇る

甲子園100周年を前にマンガコラボ企画!「ドカベン」篇が公開 !カラー素材をふんだんに使用した映像でドカベンが蘇る

2024年8月1日の開場100周年に向け、2022年8月1日から「阪神甲子園球場100周年記念事業」を始動し、その一環として、甲子園にゆかりのある名作野球マンガ9作品による夢のコラボレーションムービーを展開しており、その特別バージョンとして第五弾「ドカベン」篇が新たに公開されました。


「伊東家の食卓」次女役で出演していた『山口美沙』2023年大晦日に数年振りの出演!!

「伊東家の食卓」次女役で出演していた『山口美沙』2023年大晦日に数年振りの出演!!

1997年10月から10年間次女役でレギュラー出演していた山口美沙さん。数年ぶりに2023年大晦日に『伊東家の食卓』で復活されていました。懐かしく思いまとめてみました。


東京下町を愛する、なぎら健壱登場。東京・浅草のディープスポットで思い出再生。 「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 1月11日(木)よる9時~BS12で放送!

東京下町を愛する、なぎら健壱登場。東京・浅草のディープスポットで思い出再生。 「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」 1月11日(木)よる9時~BS12で放送!

全国無料放送のBS12 トゥエルビは、「船越英一郎の昭和再生ファクトリー」を毎週木曜よる9時~放送しています。1月11日放送は、ゲストになぎら健壱を迎え、東京・浅草のディープスポットで思い出を再生します。


1992年に発足した「制服向上委員会」の初代リーダー『吉成圭子』!!

1992年に発足した「制服向上委員会」の初代リーダー『吉成圭子』!!

1992年に発足したアイドルグループ「制服向上委員会」の初代リーダーで初代会長として活動した吉成圭子さん。1997年にアメリカ留学のために芸能界から引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


居合一閃。血煙舞う殺陣に震えろ。勝新太郎主演映画「座頭市」シリーズ 、BS12 トゥエルビで全国無料放送!

居合一閃。血煙舞う殺陣に震えろ。勝新太郎主演映画「座頭市」シリーズ 、BS12 トゥエルビで全国無料放送!

全国無料放送のBS12 トゥエルビでは、勝新太郎が出演する映画「座頭市」シリーズを放送します。


【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

【清原和博】縦縞を横縞に!でも阪神ではなく巨人を選んだFA裏話

1996年のオフシーズン、当時、西武ライオンズの選手だった清原和博がFAを宣言して、その移籍先が話題となりました。候補は2球団で、阪神タイガースか読売ジャイアンツ。最終的には巨人を選びますが、なぜドラフト会議で切られた因縁の球団を選んだのでしょうか。当時のことを、清原和博が松村邦洋に語ります。