デカビタCとマリオがCMでコラボ!15年ぶりの新CMに生田斗真や池松壮亮、二階堂ふみらが登場!
サントリーの栄養炭酸飲料「デカビタC」が発売されてから25周年を迎える。それを記念し、15年ぶりの新CMが制作された。人気俳優の生田斗真や二階堂ふみらがマリオやピーチに扮し、様々なスポーツに挑戦!もちろんエナジー補給はデカビタCだ。
吉田茂も愛飲したスコッチウイスキー『オールドパー』にまつわるコンテストで作品を募集中!
多くの政治家や文化人に愛されてきたオールドパー。今回、MHDモエ ヘネシー ディアジオ株式会社が『オールドパーを愛したニッポンの男たち マイストーリーコンテスト』と題して、オールドパーにまつわるコンテストを一般より募集している。
ゆずが1998年に発売したシングル「少年」が、伊藤園「氷⽔出し抹茶⼊りお〜いお茶」新CMソングに起用!
デビュー20周年を迎えたゆず。彼らが1998年に発売したシングル「少年」が、俳優・三浦春⾺が出演する伊藤園「氷⽔出し抹茶⼊りお〜いお茶」新CMソングに起用される。本篇CMは3⽉29⽇(⽔)から、全国で順次オンエア予定。
幅広い世代から支持されている『雪印コーヒー』が、発売55年目を迎え、3月28日(火)からリニューアル発売される。定番の懐かしい味は維持しながらも、キレのある後味が増している。
栃木県民のソウルドリンク「レモン牛乳」その姉妹品「イチゴ牛乳」から『関東・栃木イチゴ飴』が登場!!
冬・春に限定販売されている栃木県の名物ドリンク「関東・栃木イチゴ牛乳」。同商品が、1年で約5万個の販売を達成したことを受け、今回新たにイチゴ牛乳の味を再現した「関東・栃木イチゴ飴」の販売が開始された。
栄養ドリンク「赤まむし」がガツンと大幅リニューアル!6日(月)から発売開始!!
創業46年、栄養ドリンク・元祖「赤まむし」を製造販売する日興薬品工業が、3月6日(月)から「RED MAMUSHI(レッドマムシ)」の販売を開始する。ライフスタイル情報誌「Daytona」と共同開発した商品となっている。
『タブクリア』伝説的失敗となったコカコーラ社のノンシュガー炭酸飲料
1993年にコカ・コーラ社から発売された炭酸飲料、タブクリア(TaB clear) 。政治評論家の俵孝太郎を広告キャラクターに起用し、大々的な宣伝を行ったが不人気すぎて1年足らずで製造中止になった。消費者に受け入れられなかった理由や、「考えたってしょうがない」という斬新なキャッチッコピーについて大胆推測!
ヒューヒュー!華原朋美と桃の天然水との久々の”共演”がInstagramで実現!懐かしいの声が殺到!
朋ちゃんこと歌手の華原朋美が、自身のInstagramを更新。華原朋美が初代イメージキャラクターを務め、CMの決め台詞「ヒューヒュー!」が流行語になるなど話題となった、サントリー「桃の天然水」とのショットを公開した。
チロルチョコ×ミニストップのコラボ!人気のミルク味がドリンクになった!数量限定で発売中!
チロルチョコがドリンクになった!食品メーカー・チロルチョコ株式会社のロングセラー商品チロルチョコとミニストップがコラボ!人気のミルク味がドリンクに。その名も「チロルチョコドリンク」が数量限定で発売中!
アサヒ『PF21』プロテインという単語を世に広めた清涼飲料水
1989年に登場し、馴染みの薄かった「プロテイン」という言葉を世に広めた清涼飲料水『アサヒ PF21』。 当時の懐かしいCM映像や、いまだに誤解の多い「プロテイン」の効果について詳しく解説。
幼稚園児もしくは小学生気分で1970年代の夏休みにタイムトリップしてみましょう。懐かしい夏の思い出がいっぱいです。
一家に一本あった!?養命酒!抽選で当たるスマホバッテリーがインパクト大!
「養命酒」でお馴染みの養命酒製造が、非常にユニークな「養命酒モバイル」もしくは「養命酒タブレット」が抽選で当たるキャンペーンを実施している。このキャンペーンに際してクスッと笑える動画も公開されている。暑い夏を「養命酒デバイス」で乗り切ろう
1980年代に大ヒットしたお菓子やドリンクたち、もう一度思い出してみましょう!
みなさんは子どものころどんなお菓子が好きでしたか?私は甘いものが大好きでした!ケーキやアイスクリームが嬉しかったなあ。ここでは80年代に登場しヒットしたお菓子などをまとめてみました!!
「ライフガード」が30周年で完全体エナドリに進化して新たに誕生!
チェリオは、1986年に誕生した「ライフガード」の30周年記念品として「ライフガード・インフィニティ」を5月9日に発売する。通常の「ライフガード」に比べ、天然タウリンなど配合成分を新たに追加したエナジードリンクだ。
大塚製薬【ファイブミニ】レタス1.8倍の食物繊維を摂れる画期的なドリンクは現在も販売中!
1988年に登場した食物繊維が摂れる大塚製薬のドリンク『ファイブミニ』。オレンジの透き通った液色、微炭酸の爽やかな味わい、飲みきりサイズのかわいいボトル等々、女性をターゲットとした画期的な飲料として大ブレイク。現在も販売している『ファイブミニ』の誕生ストーリーや懐かしいCMを紹介。
こんなのあった!懐かしのドリンク特集。怪しい飲み物が満載です!!
昔は飲料メーカーが勇気を持って、怪しいドリンク作りに挑戦していました(笑)嗚呼、昔あったなー、こんな飲み物。不味いって分かっているのに、つい気になって買ってしまい失敗したドリンクやジュースもあるかも知れませんよ