ミニストップで「チロルチョコドリンク」が販売中!
ミニストップから人気ブランド「チロルチョコ」とコラボしたチョコレートドリンクの「チロルチョコドリンク」が数量限定で発売されている。
まろやかでコクのある、香りと味わいが特徴で、チロルチョコ定番商品の「ミルクチョコ」をイメージしている。税込価格162円での発売。

チロルチョコドリンク

チロルチョコのミルクチョコ味
チロルチョコ株式会社
ロングセラーの人気チョコ「チロルチョコ」は、食品メーカーであるチロルチョコ株式会社から発売されている。
チロルチョコの他に、「ごえんがあるよ」という五円玉の形をしたチョコ、板チョコ「チロル板チョコクランチパフ」など製造、販売している。

大人気のチロルチョコシリーズ
チロルチョコは松尾製菓2代目社長の松尾喜宣が考案。
商品名の「チロル」は、松尾がチョコレートを作るにあたって訪れたオーストリアのチロルから採られたもので、美しく雄大な大自然のチロルの爽やかなイメージから名付けられた。
松尾は貧しい子供たちにもお菓子を食べさせたいという思いからキャラメルのバラ売りを始め、これが大ヒット。
その後、当時高級品だったチョコレートを安値で販売し、子供達に食べてもらおうと考える。
このため、作る前から売価を10円と決めていたが、すべてチョコレートにすると原料費が15円以上もかかるため、チョコの中にヌガー(コーヒーヌガー)を入れることでコストを下げ、10円で販売できるチロルチョコを完成させた。

初代チロルチョコのパッケージ
これが1962年に発売された元祖チロルチョコで、三つ山がつながっていた。ヌガーの割合は、規格上チョコレートを称することができる範囲に調整してある。
しかし、オイルショックによりコストが上昇。20円、30円と値上げをした結果、売り上げは激減。このため、1979年には1個30円の三つ山チョコを山一つ分に近い小粒サイズに分け、1個10円での販売に改めた。「10円あったらチロルチョコ」というキャッチフレーズで再びブームとなった。
コンビニエンスストアなどでは包装紙にバーコードを表示する必要からチョコの大きさを大きくしたため20円のやや大きめのものが売られている。バーコード管理が不要な駄菓子屋などでは、従来通り小型で10円のものも販売されている。

3つ山だった初代チロルチョコ
チョコに関連した特集記事
ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた? - Middle Edge(ミドルエッジ)
密かに復活して欲しいと思ってるお菓子!ロッテ「 ジャフィ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「アポロチョコレート」「マーブルチョコレート」「チョコベビー」幼いころから慣れ親しんだ明治の大人気チョコレート菓子について。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
家にあるかも・プレミア品がたくさん、ビックリマンチョコシールの驚きの価格! お宝発見? - Middle Edge(ミドルエッジ)