一家に一本あった!?養命酒!抽選で当たるスマホバッテリーがインパクト大!

一家に一本あった!?養命酒!抽選で当たるスマホバッテリーがインパクト大!

「養命酒」でお馴染みの養命酒製造が、非常にユニークな「養命酒モバイル」もしくは「養命酒タブレット」が抽選で当たるキャンペーンを実施している。このキャンペーンに際してクスッと笑える動画も公開されている。暑い夏を「養命酒デバイス」で乗り切ろう


養命酒のスマホバッテリーが「そのまま」過ぎて笑える!

「養命酒」でお馴染みの養命酒製造が、一風変わったデジタルデバイスを製作し、キャンペーンのプレゼントとしている。

特設ウェブサイトから応募することで、特製スマホバッテリー「養命酒モバイル」もしくは「養命酒タブレット」が抽選でそれぞれ198名、298名に当たるというもの。
このキャンペーンは9月12日まで特設ウェブサイトにて応募を受付中。

夏バテに養命酒モバイルキャンペーン|養命酒製造株式会社

Yomeishu mobile(養命酒モバイル)

スマホバッテリーの特徴的な真っ赤なデザイン。
「よく見ると」養命酒のパッケージそのままである(笑)。街中で、オフィスで、電車でこのスマホバッテリーを持っていたら目立つこと間違いなしだ。

「弱ったスマホの「命」をチャージ!」という言葉はなんだかすごそうだが、要するにスマホバッテリーということ。最低一回はフル充電できるのだそう。

略してYmobile(ワイモバイル)だそう!
どこかで聞いたことあるような~。

Yomeishu mobile(養命酒モバイル)

こちらは「本物」の薬用養命酒

この「養命酒モバイル」をAppleのデザイン担当ジョニー・アイヴ氏のそっくりさんが紹介する動画も用意されている。
下記のユニークな動画で笑えたら、養命酒のように何か効能があるかも知れない。

下記画像、動画が「養命酒タブレット」。
3.3インチ、薄さ10mmという極小サイズ。なんと「食べられるタブレット」である!

養命酒の味わいを養命酒を一切使用せず、妥協なしに再現したタブレット菓子とのことだ。

夏バテに養命酒モバイルキャンペーン|養命酒製造株式会社

あ!そっちの「タブレット」か!

養命酒タブレット

親が滋養強壮にと飲んでいた「薬用養命酒」

薬酒と聞けば、まず思い浮かべる「薬用養命酒」。
赤い箱に入った独特なダルマ型ボトルと、ラベルに記された古風なロゴタイプ。飲めばほんのりと甘く、かすかにシナモンの香りがする。

子供の頃、親や祖父母が薬用養命酒を飲んでいるのをよく見たなとつい懐かしくなってしまう。

実はこの薬用養命酒、歴史は非常に古く、「慶長」にまで遡る。

「健康に良いとされるお酒」が不思議だった子供の頃。

養命酒の炭酸割り!

慶長年間、信州伊那郡大草領(現在の長野県上伊那郡中川村大草)に住んでいた庄屋の塩沢宗閑翁が、雪の中で倒れていた旅の老人を助けたことに始まる。

塩沢家に迎え入れて手厚く介抱した。老人は人の情の温かさと伊那谷の風景を気に入って3年間も塩沢家に逗留していたが、塩沢家を去るにあたり、礼として薬用酒の製法を教えてくれたものが養命酒の起源だという。

1602年、「養命酒」の名で製造開始。

1603年には徳川家康に献上され、そのときに「飛龍」の印を使うことが許されたという。日本初の商標ともいわれている。

赤穂浪士が養命酒を飲んでいた記録があるほか、1774年刊行の小説、『異国奇談和荘兵衛』に養命酒が登場している。

老人から霊酒の製法を伝授される塩沢宗閑翁の図。

時は経て、戦後には「週刊少年サンデー」や「週刊少年マガジン」などの少年少女向けの漫画雑誌にも一時、広告を出していた事があったり、自動車のおもちゃなどの付録をつけて児童に向けても販売していた。

アルコールを含み、かつて酒類としても扱われていたことを踏まえると、子供の服用は控えるべきものと言えるが、当時は虚弱体質の子供が多かったため、滋養用によく「養命酒」が飲まれていたからだとされる。

事実、現在の「薬用養命酒」の用法・用量は成人のみと表示されている。

CMには藤田まことらが出演していた!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。