グルメに関する記事


給食の献立に【クジラ】はありましたか?

給食の献立に【クジラ】はありましたか?

「竜田揚げ」「オーロラ煮」…昭和の学校給食に【クジラ】は当たり前に出てましたよね!?


【昔の若者の店】なんだこの看板??

【昔の若者の店】なんだこの看板??

このサイトに来る人の多くは、何か懐かしい物を探している人だと思いますが、リアルな店舗にもそんなお店があるようです。看板をみてビックリ。「昔の若者の店」


【マクドナルド】マクドナルドのハンバーガーの価格「最安値59円 最高値210円」【ハンバーガー】

【マクドナルド】マクドナルドのハンバーガーの価格「最安値59円 最高値210円」【ハンバーガー】

マクドナルドのハンバーガー価格は日本の経済とともに、最安値が59円、最高値が210円とハンバーガーで時代を振り返ってみましょう。


【愛だろ、愛っ。】一世を風靡した『ザ・カクテルバー』、どの味が好きでした?

【愛だろ、愛っ。】一世を風靡した『ザ・カクテルバー』、どの味が好きでした?

永瀬正敏が出演するCM「愛だろ、愛っ。」のコピーも話題を呼び、1990年代に人気を博した『ザ・カクテルバー』。懐かしのCM映像とともに、ザ・カクテルバーの”今”を追いかけます。


子ども心をアツくした懐かしの駄菓子「ねるねるねるね」!

子ども心をアツくした懐かしの駄菓子「ねるねるねるね」!

80年代に流行した駄菓子、「ねるねるねるね」の意外と知られてない真実!


青春時代から存在した【ガリガリ君】ガリガリ君のルーツを探ろう!

青春時代から存在した【ガリガリ君】ガリガリ君のルーツを探ろう!

子供の頃、夏になると必ず食べていたガリガリ君!普通のアイスよりも安くて美味しい、しかもかき氷を食べているような食感がたまりませんでした。そんなガリガリ君の歴史を探ってみましょう


ミスド、一口サイズのドーナツ『D-ポップ』を4月29日から復刻発売!

ミスド、一口サイズのドーナツ『D-ポップ』を4月29日から復刻発売!

ミスタードーナツは1987年から2013年8月まで販売していた一口サイズのドーナツ『D-ポップ』を、29日より復刻発売することを発表した。


【今でも放送できる?】レンジでチンするチ○チンポテト

【今でも放送できる?】レンジでチンするチ○チンポテト

人気絶頂の光GENJIが”チ○チン”を連呼するレンジでチンするチ○チンポテト(=MicroMagic)のCM。放送当時大笑いしたCM動画をプレイバック!!


男のステーキ屋!リベラ!

男のステーキ屋!リベラ!

リベラ。それはプロレスラー、格闘家が通う男のステーキ屋。今回は、そんなリベラの歴史を追ってみます。


写真で見るドライブインなどにあったレトロな自販機

写真で見るドライブインなどにあったレトロな自販機

70年〜80年代にドライブインなどにあったレトロな自販機。


愛すべき懐かしのアイス!

愛すべき懐かしのアイス!

ホームランバーに始まり、3色トリノなんかもあったな〜、と感慨に浸ってしまう懐かしのアイス。そんなアイスの歴史に注目してみる。


【やりすぎ!?最近の肉まんコラボ】なんでもコラボすればいいってもんじゃないかも

【やりすぎ!?最近の肉まんコラボ】なんでもコラボすればいいってもんじゃないかも

私たちは子供のころから肉まんに親しんでますよね。そんな肉まんが、近年これまた私たちと馴染みの深いキャラクターとのコラボを連発しています。


【美味しんぼ】昔の雄山は鬼だった…

【美味しんぼ】昔の雄山は鬼だった…

今では物分りがよく、優しいおじいちゃんキャラの雄山。しかしながら昔の雄山はまさに鬼。すげぇ怒ります。


昔からあるオススメ角打ち(東京)

昔からあるオススメ角打ち(東京)

なるべく安く飲みたい、そんな時は角打ち!レトロで昔からあるお店をご紹介(東京)


【俺のファーストフード】サブウェイ

【俺のファーストフード】サブウェイ

10代の頃、たまたま通りがかったアメリカチックなお店に入店。 野菜好きの私のハートをガッツリつかまれたその店こそ「サブウェイ」だった。 ヘルシーなファーストフードという事で、通いすぎてしまい逆に太ってしまった思い出がある。 今や、全国に300店舗と絶好調のサブウェイをなんとなく調べてみた。。


昔よく食べた駄菓子(今でも買える)

昔よく食べた駄菓子(今でも買える)

子供のころ駄菓子屋さんは町によくありましたが、現代はあまり見なくなってしまいましたね。でも、買えないわけではありません、大人になった今、ネットで大人買いしたくなる駄菓子をまとめてみました。