レンジでチンするチンチンポテト
“レンジでチンするチンチンポテト”は、大塚食品が1988年に発売した冷凍フライドポテト。外箱ごと電子レンジで加熱するだけで揚げたての食感と美味しさが味わえるというもので、正式な商品名は「Micro Magic」(マイクロマジック)です。
発売当時、人気絶頂のアイドルだった光GENJI出演のCMが話題となり、“マイクロマジック”という商品名など誰も知らず、みんな“チンチンポテト”と呼んでいました。
完璧に“チンチン”と書かれたパッケージ(笑)
当時、光GENJI出演のCMに衝撃(笑撃?)を受けたものです
CMソングが笑えましたよね。
↓↓↓
僕のポテートは♪
チン♪チン♪チン♪
チンチン♪ポテト♪
マイクロマジック♪
ロングバージョンのCM。
↓↓↓
僕のポテトはチンチンチン♪
チン♪チン♪ポテトマイクロマジックぅ~♪
レンジでちんすりゃハグハグホグホグ♪
チンチン♪ポテト♪マイクロマジック♪
ちなみに、あんまり記憶にはありませんでしたが、島崎和歌子バージョンのCMもあったようです。
光GENJIだけでなく、アイドルの女のコ(今の彼女のキャラだと驚きませんがw)にこんなこと言わせるとは、なかなか攻めてますよね~。
時代は変わった・・・
「マイクロマジック」にはHPがありますが、昔のテレビCMの印象からすると、随分おとなしく感じる内容です。
HP上に“チンチン”といった表現は全くなく、“チン”という表現の「チンしてEVERY DAY」といったコンテンツがかろうじてあるのみです。
大塚のMicroMagic -チンして、イエーイ!ヘコんでもアゲてくれるレンジの魔法使い-
“チンチン”という表現自体がNGとされたのかはわかりませんが、“レンジでチンチン”ということばをテレビCMで目にすることは2度となさそうですね。
放送できないということではなく(パッケージにはがっつり“レンジでチンチン”と残ってるのでw)、おそらく“レンジでチン”という表現自体が古くさくなってしまったことが影響している気がします。
「電子レンジでチン」のような死語 - ライブドアニュース