クエックエ!チョコボールのマスコットが旅するアニメ「キョロちゃん」 こんな声してたんだね!
1999年からテレビ東京で放送されていたアニメ「キョロちゃん」。あのチョコボールのマスコットが喋ってる!?と驚かれた方も多いのではないでしょうか。見たらついチョコボールが欲しくなる特集始めます!!
大人になると昭和の懐かしい給食や駄菓子が無性に恋しくなりますね。幼かった頃の懐かしい昭和の思い出とあの懐かしい昭和の味に再会することができる給食が食べられるレストランや居酒屋、昭和の懐かしい味とレトロ雰囲気が満喫できる居酒屋などを厳選してご紹介します。ノスタルジックな昭和の世界へタイムスリップさせてくれる素敵なお店へおでかけしましょう。
偶然が功を奏しここまでの長い歴史を築いたベビースターラーメン。そんなベビースターの歴史を追います。
80年代後半ロッテがビックリマンの二匹目のどじょうを狙った「あっぱれ大将軍チョコ」
80年代後半、おまけシール付きのお菓子「ビックリマンチョコ」が空前の大ヒット!そのブームに火が付き始めたころ、同じくロッテから発売されたシール付きお菓子「あっぱれ大将軍チョコ」。 ビックリマンより美味しいチョコと、温度で顔が変わるシール。コンセプトは斬新だったんだけど…
可愛くない!本格的なファンタジー世界を描いたロッテの食玩「ネクロスの要塞」
1980年代にロッテから発売されていた、フィギュア付きチョコスナック「ネクロスの要塞」 本格ファンタジーの世界観に当時の男子は虜になりました。
「すったからった、すったからった、あ、ラーメンばあ!」のCMでお馴染みだった、異色のシール付きお菓子「ラーメンばあ」
「ラーメンばあ」をご存知ですか?1980年代後半、カネボウフーズが発売していたシール付きお菓子「ラーメンばあ」。ベビースターを固めたような棒状の菓子に「覆面レスラーシール」付き。異色すぎるけど、シール付きお菓子の中では、ビックリマンの次に人気がありました。「あ、ラーメンばあ」のCMは小学校で流行語になっていました。
【グリコのおまけ】ドレッサー、冷蔵庫、働く車…昭和のグリコは集めたくなる"おままごとラインナップ"が熱かった!
子供の頃、缶いっぱいに集めたグリコのおまけ。一つ一つは大したことない小さなおもちゃなのに、数が揃うと楽しさが倍増する魅惑の駄菓子でした!
【きのこの山VSたけのこの里】1980年当時から止むことの無い「どっちが好き」論争【+第3勢力になれなかったすぎのこ村】
子どものころのおやつで人気だった「きのこの山」と「たけのこの里」。どちらも食べたことある方が多いのではないでしょうか。そんな「きのこの山」と「たけのこの里」、どっちのほうが人気があるか論争がずっと続いているようですね。そんな論争に割って入ることが出来なかった「すぎのこ村」も、これまた懐かしいです。
わたしも作ってみたかった!懐かしの児童書、わかったさんシリーズ
有名なこまったさんシリーズのお菓子版、可愛いクリーニング屋のわかったさん!小学生時代、カラフルでとってもおいしそうなお菓子と、ファンタジー要素いっぱいの展開にわくわくしながら読んだ人も多いはず!そんな大人気のわかったさんシリーズをまとめました。
大金持ちの指輪!?「ジュエルリング」って言う飴あったよね!ロッテから発売されたゴージャスなキャンディーは女の子に大人気♪
大金持ちの指輪!?「ジュエルリング」って言う飴あったよね!キラキラ光る宝石のような飴は女の子の心を鷲づかみにしました!ロッテから発売された大金持ちの宝石指輪のような「ジュエルリング」について振り返りましょう。
【お菓子のCM】おもしろCMといったらコイケヤ(湖池屋)でしょう♪ドンタコス、ポリンキー、スコーンなど。あなたはどれを思い浮かべますか?
”ドンタコスったらドンタコス♪””ポリンキー♪ポリンキー♪三角形の秘密はね♪””スコーン!スコーン!コイケヤスコーン!”など、ちょっと笑ってしまうCMといったらコイケヤ。懐かしいCMをたっぷりご紹介します!
家にあるかも・プレミア品がたくさん、ビックリマンチョコシールの驚きの価格! お宝発見?
一人3個まで、チョコは捨てないで、 社会現象を巻き起こしたビックリマンチョコのシールについてまとめました。 プレミア価格もありますよ。
【ロッテ】今でも覚えているあの味!懐かしぃ~ロッテチューインガム【チューインガム】
ロッテのチューインガム、噛むというよりも味わって噛んでいた子供の頃。基本的には、噛み終わったガムは飲みこんでいたw「グリーンガム」とか「クールミントガム」なんて辛くて食べれなかった。懐かしいロッテのチューインガムのパッケージをご覧ください~。
ネタバレ注意!おもちゃのカンヅメ「金なら1枚、銀なら5枚」のチョコボールで何がもらえた?
森永チョコボール、懐かしいですよね。銀のエンゼルに会ったことはありますが「おもちゃのカンヅメ」結局もらったことないです。。。「おもちゃのカンヅメ」って何が入っているのでしょうね、見てしまいましょう~!※ネタバレご注意※
【懐かしい!】みんな大好きガムンボ!アイスキャンディーの棒の部分がなんとガムになってました♪
1978年に誕生した、懐かしのアイス「ガムンボ」を紹介していきます。ロッテから発売されただけあって、なんとアイスキャンディーの木の棒の部分がガムで出来ているという画期的な商品でした。当時はとても人気のアイスキャンディーだった憶えがあります。