「きのこの山VSたけのこの里」論争とは
きのこたけのこ戦争とは (キノコタケノコセンソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

きのこの山VSたけのこの里
きのこの山

1975年発売開始「きのこの山」
パッケージには一般にお菓子には採用されない、緑の色調を主体としたデザインを初めて採用。
発売当初は現在よりも色が控えめでシンプルであり、のどかな山村が描かれていた。
現在はキノコが生えた農村風景が描かれている。
たけのこの里

1979年発売開始「たけのこの里」
たけのこの里 : 【きのこの山VSたけのこの里】論争!期間限定商品もおいしそ~♪ - NAVER まとめ
パッケージには竹やぶのある農村風景が描かれている。
ともに明治の人気商品である「きのこの山」と「たけのこの里」実際の人気はどちらに分がある??

無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析【地域別】

無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析【年齢別】

「たけのこの里」優勢!?
実は筆者は子どものころから「きのこの山」が好きだったので、マイナーに属するのかもしれません。
でもこのように自社製品の「どっちが好き」論争が大いに盛り上がり続ける明治は凄いな~なんて思ってしまいますね。
そして忘れてしまいそうなのが「すぎのこ村」

1987年~1988年にかけて発売「すぎのこ村」