音楽とともに思い出が蘇る、そんなことってありませんか。とくに思春期~青春時代、私たちは日常的に音楽を聴いていたのではないでしょうか。レコード、カセット、CD、MD。様々な形で聴いてきた、思い出たっぷりの懐かしい音楽たち。
ハスキーな歌声とユニセックスなルックスがとっても新鮮だったGAOさん!そのルックスから、女性ファンが多かったそうです。 デビュー曲「サヨナラ」が大ヒットしましたね!その他にもたくさんヒット曲を出しています!
爽やかなイメージのMr.Children☆ 今でも精力的に活動されていますね! 懐かしいデビュー当時の曲を振り返ってみたくなりますね! 櫻井さんの甘いマスクとハスキーな歌声が印象的ですね。 独特の世界観のある楽曲がどれもヒットの連続で人気は衰えることがありません。
【美少女出身】アリッサ・ミラノ☆映画コマンドー他~80年代スーパーアイドル
映画『コマンド―』でシュワちゃんの娘役をけなげに熱演。歌手、女優と活躍、日本でも人気のアリッサ・ミラノ。スランプ時にはあっさり脱ぎ系女優になり、去年の授乳騒動。話題に事欠かない彼女のまとめ。
若々しさが衰えない郷ひろみ、ニューヨーク充電に旅立った2000年前後までを振り返ろう。
2015年6月27日放送の「音楽の日」では樹木希林と36年ぶりの「林檎殺人事件」を見せてくれた郷ひろみ。いつまでも若々しい彼のデビュー~2000年前後までをまとめます。
1985年結成から30年!ヴィジュアル系の元祖的存在「BUCK-TICK」!!
80年代を起源とする日本のビジュアル系バンドのなかでもBUCK-TICKは元祖とされてきましたね。Xとともに昔よく聴いていたバンド。30年間、メンバー不変というのは凄い!!そんなBUCK-TICKを名曲とともにまとめます。
吉田拓郎・井上陽水・アリス・オフコース・・・大ヒットした曲は数々ありますが、個人的に「これもいいよ~」と思う曲を集めてみました!
2007年に40歳という若さで帰らぬ人となってしまった坂井泉水さん。青春時代を彼女の歌声に元気づけられた人は多いはず。今回は、ZARDの名曲を振り返ってみました。
BOØWY時代からソロ活動まで、布袋寅泰とロックン・ロール!!
布袋寅泰を知らない人はいないでしょう。BOØWY時代はもちろんソロとしても優れたセンスを発揮し続け、多くのファンから支持され続けています。そんな布袋のキャリア・音楽性についてまとめてみましたのでご覧ください。
【ZIGGY】カラオケで熱唱した「GLORIA」!!ZIGGY第1期と呼ばれる1987~1991年の活動を振り返る。
ZIGGYって実は1984年の結成以降、第1期~第9期までメンバーチェンジを重ねてきたバンドなんですよね。私の中ではいつまでも第1期のZIGGYが輝いています。なんといってもGLORIAは最高に生かした楽曲でしたよ。
日本に最高のギターリストは何人もいますが”B’z”松本孝弘も間違いなくその一人です。
日本には崇拝されるギターリストが何人もいますよね。若い頃は「誰が一番」みたいな話も大いに盛り上がりました。そんな話に出てくる一人”B’z”の松本孝弘についてまとめます。
28分59秒にも及ぶ長編楽曲「ART OF LIFE」はYOSHIKIの半生をモチーフとした内容でした。
Xの「ART OF LIFE」を聞いたとき、これがロックなのかクラシックなのかよく分かりませんでした。しかし当時よく聴いていたXの「Silent Jealousy」や「Say Anything」のような音色も随所にみられ、Xの集大成のような一曲だと思っていました。いま思えばYOSHIKIの半生をこめた曲だったんですね。
名曲を数々生み出している宇多田ヒカル。これまでの作品をシングル中心にまとめました!
『TRUTH』や『宝島』で有名な【T-SQUARE】の軽やかな音楽は夏にピッタリ☆爽やかな気分~♪
正統派アイドル的な人気だった歌手のWinkの二人!曲もたくさん出してました。
二人の可愛らしさが印象的だったWink!!当時の人気ぶりはかなりのもので、歌手でありながら、アイドルのような存在でもありました。シングルを多数発売していて、CMなどにも起用されていました。
EASTEND×YURIの「だ・よ・ね(DA・YO・NE)」でラップブームが巻き起こった!
「だよね~!」の歌声で一気にブレイクしたEASTEND×YURI!いろいろな方言で訳されてリリースされるなど人気はすごいものでしたね。当時はこの「だよね~」のラップの歌はすごく新鮮でおしゃれに感じましたね。それから日本の音楽にはラップブームが起きて若者がラップの真似をしたり、様々なミュージシャンがラップを歌うようになりました。
泣きたい時には中島みゆき。 とことん落ち込むことで這い上がってきました。 ところが初めて聴いたラジオは衝撃すぎて…。 同姓同名の別人だと思い込もうと必死でしたf(^^;
70年~80年代を代表する、女性ロック歌手アン・ルイス。ハーフの女性歌手では当時は珍しい存在でデビュー当初はアイドル歌手として活動してました。そんなアンルイスをまとめてみます。
ジーンズにギター。 拳を高く振り上げて心の叫びを重ねてた。 浜田省吾に社会人の葛藤を教えてもらった気がしてる。
マドンナと言えば80年代を代表する女性シンガーです。同機にはプリンスやマイケルジャクソンなどの超有名人も売れてる中、今でも活躍してるマドンナをまとめました。
“いかすバンド天国”略して“イカ天”、すごいバンドがどんどん出てきて夢中で見ていました。三宅裕司と相原勇も懐かしいイカ天からはFLYING KIDS、KUSUKUSU、BEGIN、NORMA JEAN、たま、マルコシアス・バンプ、LITTLE CREATURES、BLANKEY JET CITYなどが誕生していきました。そんなイカ天と話題になったバンドを振り返ります。