三宅裕司の『いかすバンド天国』
土曜の深夜、三宅裕司と相原勇のコンビで放送されていた番組。
わくわくしながら見てました!!
三宅裕司と相原勇
どんな番組?
『いかすバンド天国』では毎週いかすバンドが10組出場。
審査員によって賞を与えられます。
そしてチャンピオンに選ばれたバンドと前回のチャンピオンとが競います。
勝ったバンドはイカ天キング!!
5週勝ち抜くとグランドイカ天キングとなってメジャーデビュー!!
スター誕生やお笑いスター誕生のバンド版?かな??
FLYING KIDS
3代目イカ天キングで初代グランドキング☆
「幸せであるように」でメジャーデビュー。
ボーカルの浜崎貴司の歌い方がツボ。
KUSUKUSU
FLYING KIDSに敗れはしたものの人気のあったKUSUKUSU
「世界が一番幸せな日」でデビュー。
FLYING KIDSとの対決が有名。10代のバンドで可愛らしさとラテン系サウンドが売り。アマバンランキングでも長きに渡り上位キープ。
http://ika-ten.jp/frame.html�u�C�J�V�t�H�[�G�o�[�vFRAME Ver.
BEGIN
12代目イカ天キングであり2代目グランドキング☆
歌う前と後のギャップ。
「恋しくて」を聴いたらしばらく何も言えなかった。
2代目グランドキングは石垣島出身。当時は「恋しくて」のようなブルースを歌ってたが、現在は沖縄民謡バンドに転向。 「涙そうそう」の原曲も彼ら。
http://ika-ten.jp/frame.html�u�C�J�V�t�H�[�G�o�[�vFRAME Ver.
NORMA JEAN
ここで勝ち抜けばグランドキング!というところで
BEGINに敗れるものの
「GET A CHANCE」でデビュー。
たま
14代目イカ天キングであり3代目グランドキング☆
「さよなら人類」の"ついたー!!"は脳内に残りますね。
マルコシアス・バンプ
15代目イカ天キングであり4代目グランドキング☆
5週目グランドキングをかけて「バラが好き」を演奏。
たまの「まちあわせ」に敗れる。
全く違う2組だけど今も交流があるらしい。
当時としても懐かしのグラムロックを現世に蘇らせた、毒舌の審査員をも唸らせたほどのスゴ腕バンド。後にT-REXのトリビュート盤にも参加。
http://ika-ten.jp/frame.html�u�C�J�V�t�H�[�G�o�[�vFRAME Ver.
LITTLE CREATURES
19代目イカ天キングであり5代目グランドキング☆
「THINGS TO HIDE」でデビュー。
メンバー全員18歳という若さにしてジャズ、ソウルを取り入れた斬新なサウンド。青柳拓次(Vo.)はソロやプロデュース業、映画「タイムレスメロディ」への主演&音楽担当と多方面で活躍中。 <関連サイト>
http://ika-ten.jp/frame.html�u�C�J�V�t�H�[�G�o�[�vFRAME Ver.
BLANKEY JET CITY
25代目イカ天キングであり6代目グランドキング☆
解散したのが残念。。。
PANIC IN THE ZU
26代目イカ天キングであり7代目グランドキング☆
初期にも登場した女性バンド。
最後のグランドイカ天キング
グランドイカ天キングになるとメジャーデビューが約束された番組でしたが
グランドイカ天キングにならなくとも多くのバンドがデビューを果たしました。
出演した人の人生が変わっていくのが見えていく
こういったオーディション番組的なものは面白いですね。