Automatic
1998年12月9日にリリースしたデビューシングル。
累計出荷枚数255万枚。
Movin' on without you
1999年2月17日にリリースした2ndシングル。
本人が15歳の少女が書いたとは思えない自分から別れを切り出す歌詞のため「怖いよ〜(笑)」と言っていたらしい。
累計出荷枚数153万枚。
First Love
1999年4月28日リリースした3枚目のシングル。
オリコンカラオケチャートで15週連続1位を記録、累計出荷枚数96万枚。
デビュー10周年記念企画として2008年3月10日より4日間、着うた無料ダウンロードを実施し、ダウンロード数が70万件を突破。
Addicted To You
1999年11月10日にリリースした4枚目のシングル。
Sony Red Hot キャンペーンソング。
累計出荷枚数201万枚。
Wait & See~リスク~
2000年4月19日にリリースした5枚目のシングル。
PVでは渋谷ロケの路上をマシンを操って駆け巡る宇多田ヒカルをCG合成したもの。
累計出荷枚数165万枚以上。
For You/タイム・リミット
2000年6月30日にリリースした6枚目のシングル。
CDの裏ジャケットの絵は宇多田自身が描いたとされる。
Can You Keep A Secret?
2001年2月16日にリリースした7枚目のシングル。
ジャケット写真は元夫の紀里谷和明が担当した。
オリコンチャートで21世紀発売のシングル作品で初めてミリオンセラーを達成。
FINAL DISTANCE
2001年7月25日にリリースした8枚目のシングル。
この曲のレコーディング中に附属池田小事件が発生し、被害少女が宇多田のファンだったことを知り、制作中の「FINAL DISTANCE」を少女に捧げた。
CDパッケージに追悼メッセージを載せた。
traveling
2001年11月28日にリリースした9枚目のシングル。
「元気が出る曲」というコンセプトで製作されたらしい。
歌詞に『平家物語』の引用があったり、CGやアニメーションを駆使した独創的なPVの効果もあり話題になった。
光
2002年3月20日にリリースした10作目のシングル。
ゲームソフト『キングダム ハーツ』主題歌に起用。
PV撮影場所は当時の自宅でCDのジャケット写真も同じ場所。
SAKURAドロップス
2002年5月9日にリリースした11枚目のシングル。
「SAKURAドロップス」は散った桜の花の意味だが、サクマドロップスともかけてあるらしい。
COLORS
2003年1月29日にリリースした12枚目のシングル。
このシングルを最後に約1年間の充電期間に入る。
誰かの願いが叶うころ
2004年4月21日にリリースした13枚目のシングル。
1年3ヶ月振りのシングル。
歌詞に英語が入っていないのは、この曲の制作時に英語詞アルバム制作の途中で息抜き的に「シンプルなものを作りたかった」という理由からだと言われている。
Be My Last
2005年9月28日にリリースした14枚目のシングル。
約1年5ヶ月ぶりのシングル。
2005年10月公開の映画「春の雪」主題歌に起用。
Passion
2005年12月14日にリリースした15枚目のシングル。
ゲームソフトの主題歌に起用。
PVの撮影は中国で行われ多数のエキストラを使用した。
This Is Love
2006年6月14日リリースした4枚目のアルバムに収録。
FREEDOM-PROJECT(日清カップヌードルのプロモーション企画)CMソング。
Keep Tryin
2006年2月22日にリリースした16枚目のシングル。
PVは紀里谷和明が監督し、ウェイトレス等の職業のコスプレ以外にも紀里谷が手がけたビデオクリップで使用された衣装も各所に登場。
ほとんどのセットがダンボールで作られている。
Flavor Of Life
2007年2月28日にリリースした18枚目のシングル。
『花より男子2』のイメーソング・挿入歌で、5年振りのドラマへの楽曲提供となる。
リリース前の仮タイトルは「安くておいしいミカン」。
Kiss & Cry
2007年8月29日にリリースした19枚目のシングル。
離婚後初のシングル作品。
日清カップヌードルFREEDOM キャンペーン新テーマソングでもあったため、PVもCMのアニメ映像を用いて制作。
HEART STATION
2008年2月20日にリリースした20枚目のシングル。
深夜の高速道路で、仕事や遊びの帰りに、ふとカーラジオを付けたときに流れてくる曲をイメージして作った。
大切な人といろいろな事情により連絡をやめる時「今度からは心の電波で」とメールで送ったという経験を元に歌詞を作成したと言われている。
Prisoner Of Love
2008年5月21日にリリースした21枚目のシングル。
『ラスト・フレンズ』の主題歌。
PVに登場する各種機材・歌詞のネタ帳・作業テーブル・ソファーなどほとんど私物で構成。
Goodbye Happiness
デジタルシングルとして2010年11月10日配信スタート。
Billboard JAPAN Hot100などビルボードの全てのシングルチャートで1位を獲得、日本レコード協会によるダウンロードチャートRIAJ有料音楽配信チャートでも最高位8位を記録。
初めてミュージック・ビデオの監督も務めた。
桜流し
デジタルシングルとして2012年11月17日配信スタート。
シングルの発売は2年振り、「人間活動」として活動を休止して以来初のシングル。