伝説のクイズ番組「タイムショック」が復活!2ショット対戦シートが登場!!
1969年1月に誕生した伝説のクイズ番組「タイムショック」が、テレビ朝日系の特番『ザ・タイムショック 新クイズ王決定戦SP 2017春』として30日(後7:00~9:48)に復活する。司会は、中山秀征と、大下容子アナウンサーが務める。
アメリカ横断ウルトラクイズ、福留功男アナの「ニューヨークへ行きたいか~‼」に始まる壮絶なクイズバトルの歴史。
日本テレビの大型クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」毎年見てた方も多かったのではないでしょうか。主に1977~92年、毎年10月~12月にかけて特番が組まれた視聴者参加型のクイズ番組、毎週の放送がとても待ち遠しかったものです。壮絶なクイズバトルで無情にも脱落し罰ゲームをうけた人、最後まで勝ち残って栄光とスケールの大きな賞品を手にしたクイズ王。福留功男アナ、福澤朗アナらの名司会も番組を大いに盛り上げてくれましたよね。そんなアメリカ横断ウルトラクイズ歴代のクイズ王や罰ゲーム、豪華すぎた優勝賞品を振り返ってみましょう。
1979年に始まった「クイズ100人に聞きました」 関口宏の独特の司会スタイルと、あるあるある~の掛け声で人気となった番組です♪
"エリマキトカゲ"・"ウーパールーパー"ブームの火付け役”わくわく動物ランド”
子供の頃見たことのない動物たちに胸を躍らせて視ていた”わくわく動物ランド”動物の生態をしっかり教えてくれて動物が好きになったきっかけでもあるこの番組。歴代解答者、エンディング、CM等々この番組にまつわるお話を今回はしていきたいと思います。
日曜8時の激戦区でひっそりと放送されていたクイズ番組 『世界とんでも!?ヒストリー』
世界の様々な歴史をちょっと変わったルールのクイズ形式で紹介していた、所ジョージ司会の番組を懐かしく振り返る。
かつて日曜夜に放送していた、家族みんなで楽しめた人気クイズ番組を懐かしく振り返る。
今では考えられないですが、平日の帯(週5日)、素人が解答者ながら、毎回タイトルどおり100万円クラスの商品が出ていたバブリーなクイズ番組「100万円クイズハンター」。ここでは、そんなバブル全開の伝説的番組「100万円クイズハンター」を振り返っていきましょう!
今と違って各部屋にテレビがなかった頃、家族そろってクイズ番組をみんなで答え合うのが一家団欒でした。そんな家族の絆を強固なものにした伝説的高視聴率クイズ番組をプレイバックしてみましょう。