流行に関する記事

私たちが育った時代には数々の流行、ブームが生まれては消えていきました。激しく強く輝いては消え去っていく流行、ブーム。だからこそ私たちはそれらがとても懐かしく思えるのかもしれません。


90年代メンズヘアスタイルの流行は?

90年代メンズヘアスタイルの流行は?

90年代はいろいろなヘアスタイルのブームが起こった年!どんなヘアスタイルが流行っていたのか振り返ってみましょう!


今見ると恥ずかしくなる90年代のスキーウェア【欲ばりなボクたちのストレッチスーツ】

今見ると恥ずかしくなる90年代のスキーウェア【欲ばりなボクたちのストレッチスーツ】

もうすぐ、スキーシーズンですね。90年代のスキー流行した時代のスキーウェアを覚えていますか?今見るとニヤッとしてしまうファッションを振り返ってみましょう。


長距離ドライブには、必須アイテムだったCDチェンジャーとオーディオユニットを振り返る

長距離ドライブには、必須アイテムだったCDチェンジャーとオーディオユニットを振り返る

MP3技術が生まれる前、車で長時間のドライブなどに聞くのに必須アイテムだったCDチェンジャー。90年代に発売された機種をピックアップ!ユニットと合わせて10万円以上したけど、欲しかった。


【ミニコンポ】1991年の売れ筋ブランド別ミニ・コンポ!ランキング【+さくらや売れ筋ランキング1991年3月】

【ミニコンポ】1991年の売れ筋ブランド別ミニ・コンポ!ランキング【+さくらや売れ筋ランキング1991年3月】

家電を買うとき昔はネットが無い時代、雑誌やお店に行ってカタログを研究しまくってましたよね。そこで、昔の雑誌データから見る売れ筋コンポを振り返ってみます。さらに懐かしい「さくらや」1991年3月のミニ・コンポ売れ筋もチェック!!


修学旅行の定番【枕投げ】日本では大会もあり、世界ではお祭りイベントになっている!

修学旅行の定番【枕投げ】日本では大会もあり、世界ではお祭りイベントになっている!

修学旅行の思い出と言えば、枕投げをしたという方も多いですよね。そんな懐かしい思い出は、イベントやスポーツになっているのはご存じですか?


【2015年10月21日午後4時29分】「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」が予見した2015年の世界とは?

【2015年10月21日午後4時29分】「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」が予見した2015年の世界とは?

バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ3部作の中で「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」は未来が舞台でしたね。そしてその未来、2015年だったんですよね。映画が描いた2015年、現実はどうなっている?をちょっとまとめてみました。


【実車版エアロ アバンテ】タミヤが10/18、「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」で製作した実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開!

【実車版エアロ アバンテ】タミヤが10/18、「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」で製作した実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を世界初公開!

1980~90年代に大ブームとなったミニ四駆が、なんと実車で登場しました!ボディデザインはシリーズのなかでも人気の高い「エアロ アバンテ」仕様。複雑な形状を忠実に再現し、最高速度は180km/hとのこと。10月18日に世界初公開された「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」製作の実車版ミニ四駆「エアロ アバンテ」を早速チェックします!!


【ツチノコ】で、結局「ツチノコ」ってなんだったの?【オカルト】

【ツチノコ】で、結局「ツチノコ」ってなんだったの?【オカルト】

胴体部分がぷくっと膨らんだ体が短い蛇みたいな生き物『ツチノコ』は非常に知名度が高いですが、今だその存在は明らかにされていません。このツチノコは、日本全国に古くから伝えられてきた身近なUMA的存在ですが、今回はそんなツチノコについて特集してみました。


90年代の草食系男子!?流行語にもなったフェミ男って?

90年代の草食系男子!?流行語にもなったフェミ男って?

ファッションとしてだけでなくカルチャーとして注目されたフェミ男!あの頃、あなたも小さいTシャツを着てませんでしたか?


【コカ・コーラ ヨーヨー】ヨーヨーチャンピオンがキミの街にやって来る!

【コカ・コーラ ヨーヨー】ヨーヨーチャンピオンがキミの街にやって来る!

皆で技を競い合った「ラッセルヨーヨー」赤いブレザーを着た外国人が街にやってきて、「ヨーヨーコンテスト」が開かれる!私は3位に入賞し「ヨーヨー下敷き」をGETしたのだ!w同世代なら誰だって覚えている「ラッセルヨーヨー」の大ブーム。 「コカ・コーラ」や「ファンタ」「スプライト」「Hi-C」など、コカ・コーラブランドの商品ロゴが入ったスタイリッシュなヨーヨーたちを振り返りましょう。


くっそ懐かしい!【ソフトグライダー】

くっそ懐かしい!【ソフトグライダー】

発泡スチロール製の飛行機「ソフトグライダー」。男子なら小学生の頃に必ず一度は遊んだことがあるんじゃないでしょうか?!


80年代前半に一世を風靡した刑事ドラマ「西部­警察」の劇中に使用された特殊車両がめちゃくちゃカッコいい!

80年代前半に一世を風靡した刑事ドラマ「西部­警察」の劇中に使用された特殊車両がめちゃくちゃカッコいい!

「西部警察」に出てきた“特殊車両”たち。本作の人気を支えた要因の一つとして、忘れることのできない存在である。


小室哲哉が初代MCを務めた「TK MUSIC CLAMP」には深夜番組にも関わらず大物ゲストが続々出演!

小室哲哉が初代MCを務めた「TK MUSIC CLAMP」には深夜番組にも関わらず大物ゲストが続々出演!

90年代、日本の音楽シーンは小室哲哉によって席巻されたといっても過言ではない時期がありました。そんな1995~98年に、小室哲哉がMCを務める形で始まった「TK MUSIC CLAMP」は深夜帯にも関わらず続々と大物アーティストが出演し、それは当時の小室哲哉の影響力を物語るようでした。


CHAGEが全国ツアー「CHAGE Live Tour 2015」で「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)時代の曲をライブで全面解禁することを宣言!!

CHAGEが全国ツアー「CHAGE Live Tour 2015」で「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)時代の曲をライブで全面解禁することを宣言!!

「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)のCHAGEが2015年の全国ライブツアーを9月27日よりスタート、その初日公演でASKAの薬物事件以来封印していた「CHAGE and ASKA」時代の楽曲演奏を全面解禁すると表明。90年前半をまさに席巻した「CHAGE and ASKA」の名曲が再びCHAGEのライブで聴けるとあってファンからは大喝采が起きました。


【シルバニアファミリー30周年】1985年発売開始と同時に女の子に大人気!先行したテディベアストーリーも上回る人気ぶりでした♪

【シルバニアファミリー30周年】1985年発売開始と同時に女の子に大人気!先行したテディベアストーリーも上回る人気ぶりでした♪

「シルバニアファミリー」夢中になって遊んだ女の子は多いのではないでしょうか。1985年の登場以来大ヒット商品となった「シルバニアファミリー」も2015年には20周年を迎えました。そんなシルバニアファミリーについて振り返ってみましょう。


小学校で流行った恋のおまじないまとめ

小学校で流行った恋のおまじないまとめ

小学生の女子に大人気だったおまじない、覚えていますか?男の子の知らない世界で女の子は密かに恋のおまじないを唱えていたんです!知っている、あるいはやっていたという当時の女子だったみなさんの純粋な心を呼び覚ますおまじないをまとめてみました!


【デコチャリ】やってた人いますか?「デコレーション」+「チャリンコ」=「デコチャリ」

【デコチャリ】やってた人いますか?「デコレーション」+「チャリンコ」=「デコチャリ」

「デコチャリ」って憶えていますか?自転車を派手にデコレーション(装飾)した、デコトラの自転車版のような感じでしたよね。装飾も電飾も、極めたデコチャリはとても見応えがありました。


人気絶頂期90年代のF1レーサー【世界のアイルトン・セナから日本の中嶋悟まで人気を誇った名レーサーたち】

人気絶頂期90年代のF1レーサー【世界のアイルトン・セナから日本の中嶋悟まで人気を誇った名レーサーたち】

日本がバブル真っただ中というのもあり、HONDAのような日本メーカーが躍動し、日本人レーサーが大活躍して空前のF1ブームが起きていた90年代初頭。その時代を彩った名レーサーを回顧してみましょう。


懐かしの・昭和40年~50年頃に流行った歌

懐かしの・昭和40年~50年頃に流行った歌

音楽は食事やファッションと同じように個人の好みで大きく分かれる分野ではないでしょうか。


今使うと逆に新しい?90年代流行った一発ギャグ!【「ダッダ~ン!ボヨヨン!」から「だっちゅ~の♪」まで】

今使うと逆に新しい?90年代流行った一発ギャグ!【「ダッダ~ン!ボヨヨン!」から「だっちゅ~の♪」まで】

2015年「8.6秒バズーカ」、2014年「日本エレキテル連合」など毎年、出ては消えて行く一発芸!それは90年代にもあった!!果たしてどれくらい記憶に残っているでしょうか?プレイバックしてみましょう!