カタログや雑誌で売れ筋機種を研究して購入してましたね。

カタログ

さくらや全店の1991年3月の売れ筋
Imgur: The most awesome images on the Internet
下記のランキングデータは、雑誌HOT・DOG PRESS 1991年7月号からの引用となります。
1位 パイオニア・セルフィー X-S30 X-S50 X-S70

写真はパイオニア XS30
パイオニア・セルフィーシリーズがよく売れていました!価格の割に見た目に高級感があるという声が多かったそうで。40W+40Wの3ウェイスピーカーや、ボーカルジャック機能など性能面ですぐれていました。
2位 ソニー・ピクシー MHC-P303 MHC-P707

カタログ

MHC-P707
ソニーの音!を手軽に楽しめるP303!当時ソニーのブランドに対する人気の高さはすごかった!その中でもP303はリーズナブルな価格で基本性能はおさえていた。また、P707はセパレートタイプのバイスピーカーを採用してレイアウトに徹底的にこだわった新機能だった。
3位 サンスイ MC-X5

サンスイ MC-X5
Imgur: The most awesome images on the Internet
通常コンポより3倍ワイドなディスプレイが人気!!7段階のボリューム設定が可能なタイマー機能などの複雑な設定もすべてリモコンでOKだそうで。しかもワイドなディスプレイがこの時代ぽいですね。
4位 ビクター MX-A7 MX-A3

写真はMX-A7
MX-A7はテレビ、ビデオとの連動機能がウリ!MX-A3の特徴はボーカル(中高音)の再生を重視した4WDパワーエンジン・システム。10万円クラスとなれば高級感がありますね。
5位 ケンウッド XA-7 XE-7

ケンウッド XA-7
コンポと言えばやっぱりケンウッドですよね。元祖AIシステム搭載のアローラ。50W+50Wの大出力!

XE-7
Imgur: The most awesome images on the Internet
アローラシリーズの独特のデザイン性、優れたAIコントロール機能。そして世界初「スピーカー・イン・スピーカー」を搭載。
6位 オンキョー E-07W

オンキョー E-07W
Imgur: The most awesome images on the Internet
デザインでは人気だったアルミブラックを採用!洗練さらたチタンカラーパネルを使用し、他のコンポとは違うスタイリッシュなデザイン。
関連リンク
ミニコンポの頂点!KENWOOD ROXYとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
ケンウッドは高級なのでアイワ(aiwa)でした。 ミニコンポやラジカセ、アイワのオーディオ機器を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ミニコンポ】自分の部屋にミニコンポが来たときの歓びったらなかったですよね!! - Middle Edge(ミドルエッジ)