ヒロインに関する記事


スタジオジブリ作品のヒロイン(20作品)

スタジオジブリ作品のヒロイン(20作品)

ジブリ作品の主人公の多くは女性であり、それぞれが個性的で魅力的なヒロインです。ジブリ作品を彩る魅力あふれるヒロインたちを振り返ってみましょう。


『ポケットモンスター』(ポケモン)の歴代ヒロインと所有ポケモン

『ポケットモンスター』(ポケモン)の歴代ヒロインと所有ポケモン

アニメ版ポケモンシリーズで主人公「サトシ」の旅に同行した女性キャラ・メインヒロインのカスミ、ハルカ、ヒカリ、アイリス、セレナの5人を振り返ってみましょう。また彼女たちのポケモンも振り返ります。ポケモンのヒロインは作品ごとに交代することが特徴であり、その作品を象徴するキャラクター、作品の顔ともいえます。


「らんま1/2」のヒロイン「天道あかね」がS.H.Figuartsシリーズに登場!

「らんま1/2」のヒロイン「天道あかね」がS.H.Figuartsシリーズに登場!

「らんま1/2」のヒロイン・天道あかねを立体化した「S.H.Figuarts 天道あかね」の予約受付が開始された。発送は2017年2月予定。取り扱いはプレミアムバンダイなどで、価格は5,184円(税込/送料・手数料別途)。


ウルトラマン放送開始50周年!郵便局からフレーム切手セットが発売!

ウルトラマン放送開始50周年!郵便局からフレーム切手セットが発売!

特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズの放送開始50年を記念し、「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」の申込受付が、7月8日(金)より全国の郵便局でスタートする。申込受付期間は7月8日~9月16日で、価格は7,800円(税込)。


可愛い探偵少女が鋭い推理で数々の事件を解決する!アニメ『女王陛下のプティアンジェ』

可愛い探偵少女が鋭い推理で数々の事件を解決する!アニメ『女王陛下のプティアンジェ』

魔法少女ものからヒロインの成長物語へと、アニメ『キャンディーキャンディー』を中心に少女アニメが路線変更された時に製作された作品のひとつです。19世紀イギリスを舞台に12歳の探偵少女の活躍を描くミステリーアドベンチャー作品です。


青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します!

青春映画「の・ようなもの」 落語家が主役のとぼけたユーモアに溢れた世界へご案内します!

1981年公開の日本映画。森田芳光監督の35mmフィルム初監督作品。制作スタッフが「新しい笑いとニュアンス」に挑戦した異色の青春コメディ映画です。


『フェリオス』の"アルテミス"から振り返る「ナムコギャル」の歴史

『フェリオス』の"アルテミス"から振り返る「ナムコギャル」の歴史

昔から良質の家庭用ゲームを開発していた「ナムコ」。ゲーム世代の人なら、一度はナムコのゲームで遊んだ記憶があるでしょう。あまりイメージはないかも知れませんが『ヒロイン(ナムコギャル)』が数多く存在するのです。あからさまに「ヒロイン」を前面に押し出して宣伝してないので気が付きませんよね!。今回紹介する『フェリオス』に登場する「アルテミス」も、そんな"ナムコギャル"の一人です!


ビビッドカラーなシューティングゲ-ム!閃光の『アローフラッシュ』

ビビッドカラーなシューティングゲ-ム!閃光の『アローフラッシュ』

セガのメガドライブオリジナルシューティングゲーム「第2弾」として登場した。当時としても、パッケージのイラストが独り歩きし、ゲーム内容が置き去りにされていた印象を受けた本作。ゲームとしての『アローフラッシュ』を攻略しながら「まとめ」てみたいと思います。


ラブコメ傑作漫画の劇場版「ツルモク独身寮」 主人公・正太の揺れる想いに観ているこっちもハラハラドキドキさせられました!

ラブコメ傑作漫画の劇場版「ツルモク独身寮」 主人公・正太の揺れる想いに観ているこっちもハラハラドキドキさせられました!

1988年からビックコミックスピリッツで連載された同名漫画の映画化。1991年公開。主人公・宮川 正太役に男闘呼組・前田耕陽がキャスティングされ、ハマり役と評されました。


地球の最終兵器サイボーグ怪獣・「メカゴジラ」 久々の登場は1993年の冬でした。映画「ゴジラvsメカゴジラ」

地球の最終兵器サイボーグ怪獣・「メカゴジラ」 久々の登場は1993年の冬でした。映画「ゴジラvsメカゴジラ」

1993年公開、映画「ゴジラvsメカゴジラ」。久々登場のメカゴジラ。その後、人気を博す超怪物級の動きを見せます!


金城武の人気を不動のものとした映画「不夜城」の暗黒街・歌舞伎町が凄かった。

金城武の人気を不動のものとした映画「不夜城」の暗黒街・歌舞伎町が凄かった。

映画「不夜城」は、金城武主演の1998年の映画。ミステリー性の高いサスペンス。眠らない街・歌舞伎町に内包された恐ろしさが、映像として存分に引き立てられ、見事な舞台として成立している。


映画「ふりむけば愛」は、山口百恵・三浦友和ペアでの8作目の作品でした。

映画「ふりむけば愛」は、山口百恵・三浦友和ペアでの8作目の作品でした。

映画「ふりむけば愛」。本作をきっかけに結婚を決意したとされる山口百恵・三浦友和のペア作品でした。監督は後に「時をかける少女」で、大ヒットを記録する大林宣彦を迎えました。


正しい気合で勝利をつかめ!『ゲンジ通信あげだま』

正しい気合で勝利をつかめ!『ゲンジ通信あげだま』

何だか妙なところに気合が入っちゃってる人もいる昨今。気合とは、然るべきところでそそぎ、使うものです。もちろん気合いだけじゃ勝てませんが、少なくともこの作品から元気はもらえます。


NHK朝ドラのヒロインとストーリーを振り返る・1980年~85年編

NHK朝ドラのヒロインとストーリーを振り返る・1980年~85年編

NHK朝の連続テレビ小説、最近ではあまちゃんを筆頭に話題になるものが多いですね。人気女優の登竜門とも言える朝ドラですが、80年代はどんなものだったのでしょうか。今回は80~85年の朝ドラヒロインとそのストーリーを振り返ってみます。


渥美清への追悼映画。「虹をつかむ男」は、山田洋次監督の愛が詰まった作品でした。

渥美清への追悼映画。「虹をつかむ男」は、山田洋次監督の愛が詰まった作品でした。

渥美清への追悼映画でもある「虹をつかむ男」。山田洋次監督の「寅さん」への想いがたくさん詰まった愛に溢れた名作でした。


映画「あげまん」は、意外にピュアな物語でした。伊丹流の人情話がなんとも可笑しいです!

映画「あげまん」は、意外にピュアな物語でした。伊丹流の人情話がなんとも可笑しいです!

映画「あげまん」は1990年に公開の伊丹作品です。宮本信子と津川雅彦の掛け合いがなんともユーモラスで好評でした。


乱暴な映画「ランボー 怒りの脱出」について

乱暴な映画「ランボー 怒りの脱出」について

映画「ランボー 怒りの脱出」は、前作の好評価を受けて、全米興行収入2位を記録し、興行的に大成功を収めた作品です。今一度、振り返ってみます。


映画「007 黄金銃を持つ男」を特集!原作者イアン・フレミングの遺作でもあります。

映画「007 黄金銃を持つ男」を特集!原作者イアン・フレミングの遺作でもあります。

1974年公開。「007 黄金銃を持つ男」は、007シリーズ映画化第9作目。原作者イアン・フレミングの遺作です。


80-90年代アニメの人気女性キャラ☆読者投票で決まる歴代アニメグランプリ《女性キャラクター部門》

80-90年代アニメの人気女性キャラ☆読者投票で決まる歴代アニメグランプリ《女性キャラクター部門》

子供のころ見ていたアニメで好きな女性キャラクターはいましたか? 30年以上の歴史を持つイベント「アニメグランプリ」の80-90年代歴代“女性人気キャラクター”を振り返ってみましょう!


【かつての主役級女優】浅野ゆう子のデビューから今

【かつての主役級女優】浅野ゆう子のデビューから今

今ではまったくイメージがありませんが、浅野ゆう子さんも元々はアイドル歌手として活動していました。幼い頃から大人びたルックスだったため、中学生のときからOLの役を演じていたというのも驚きです。