ウルトラマン放送開始50周年!郵便局からフレーム切手セットが発売!

ウルトラマン放送開始50周年!郵便局からフレーム切手セットが発売!

特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズの放送開始50年を記念し、「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」の申込受付が、7月8日(金)より全国の郵便局でスタートする。申込受付期間は7月8日~9月16日で、価格は7,800円(税込)。


全国の郵便局から「ウルトラマンのフレーム切手セット」が発売!

特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズが今年で放送開始50年を迎えることを記念し、シリーズの原点となる「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」の申込受付が、7月8日(金)より全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)でスタートする。
申込受付期間は7月8日~9月16日で、価格は7,800円(税込)。

「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」

「完全版 ウルトラマン フレーム切手セット」の内容は、プレミアムホルダーにセットされたフレーム切手2シート(「科学特捜隊版」と「怪獣版」)のほか、放送当時、児童誌や箱絵などに使用された貴重な原画を再現したポストカード10枚、キャラクターシルエットと50年記念ロゴのピンバッジ5個、ストーリーや怪獣の情報など全39話のデータが入ったデータブックを一緒にしてホルダーに綴じこみ、専用のケースに収められている。
プレミアムホルダーはシリアルナンバー入りとなっている。

また、商品を購入した方の中から抽選で、10名様にM1号謹製「ソフビ人形」が、各20名様にハヤタ隊員とアキコ隊員の直筆サイン入りブロマイドがプレゼントされる。

セットの内容

【お申込方法】
全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)の窓口に設置した「カタログ販売申込書」に必要事項を記入の上、代金を添えて窓口へ提出。
また、本フレーム切手セットは、2016年7月8日(水)0時15分から「郵便局のネットショップ」でも取り扱いされる。

可愛かった「フジ・アキコ隊員」!!

特撮テレビドラマ『ウルトラマン』のヒロイン。漢字表記は富士明子。年齢は21歳。

地球防衛軍のエリート部隊「科学特捜隊」極東支部・ムラマツ班唯一の女性隊員。普段は通信員をやっているが、軍人として怪獣にも勇敢に立ち向かう。

明確な誕生日は設定されていないが、劇中の台詞によれば「誕生石は真珠」とのことであり、おそらくは6月生まれと思われる。
家族構成は年の離れたサトルという弟がいることが判明している。

フジ・アキコ隊員(桜井浩子)

巨大化もしており、33話『禁じられた言葉』にて、ずる賢いメフィラス星人が、地球征服の口実を得るためにサトル君に無理矢理「地球をあげます」と言わせようとフジ隊員を巨大化させたのだ。

身長40mに対し体重は1万tといったとんでもない体重設定だった。

巨大化!!

フジ・アキコ隊員を演じた「桜井浩子」のプロフィール

1946年3月4日生まれ。東京都東京都目黒区出身。
本名は古矢浩子。

円谷プロダクション所属のプロデューサーでもあり、女優。
『ウルトラQ』の毎日新報カメラマン・江戸川由利子役でも知られる。

桜井浩子

前述の二役により、テレビの特撮番組におけるヒロインの草分け的存在となった。

1967年「颱風とざくろ」を最後に東宝を退社しテレビドラマを中心に活動。時代劇や刑事ドラマでは悪女役も多く演じた。1971年のATG映画『曼陀羅』でヌードを披露。

昭和期のウルトラシリーズでは1967年に『ウルトラセブン』、1974年に『ウルトラマンレオ』、1981年に『ウルトラマン80』にゲスト出演している。この時期、大人メディアによる最初のウルトラマンブームが発生、桜井も雑誌「宇宙船」などの回顧インタビューに応じ「キンキン声の由利ちゃんは、フランス映画が似合うような大人の女性になっていました」などと持ち上げられている。

1990年代中盤になるとウルトラブームの再燃もあり、活動を再開。
1994年に上梓した『ウルトラマン青春記―フジ隊員の929日』(小学館)は特撮関連の出演者・スタッフによる自伝的著作の先駆けとなった。

近年は円谷プロに所属し、同社作品や関連イベントにも多く出演している(同社は2007年に芸能部門を閉鎖したが、桜井はスタッフとして残っている)。

桜井浩子(著) 「ウルトラマン青春記―フジ隊員の929日」

[1970年代昭和特撮ヒロインメモリアル]ウルトラヒロインズ:フジ・アキコ隊員(演:桜井浩子)・友里アンヌ隊員(演:ひし美ゆり子)ほか - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。