1987年東映作品の『湘南爆走族』の豪華出演者の今が気になり、色々と調べてみました。
80年代、チョット高価だったので、私達世代より2~3コ上の先輩達が乗ってて2ドア派だった私達にとっては4枚ドアの高級車は憧れでした。
多分、80年代初め頃に「なめ猫」に対抗して、できたのか定かでありませんが、キャラクターが【つっぱり】なんだけど可愛らしくヤンキー女子にも人気が有ったグッズをやたらと集めていました。
80~90年代にかけてヤンチャな不良が好んで、カラオケでよく唄った曲を私なりに厳選して選んでみました。
今ではスマホで脱獄やらケース・カスタムペイントやら何でも出てて自分だけの携帯を簡単に作れる時代ですが、当時それも携帯が出始めた頃はパーツも無く少しでも友達に差をつけたく苦労しました。そんな時代の改造やらケースなどを集めてみました。
ヤンチャ大好きTOYOTAセリカと言えば初代ダルマ&LBでしょ!!
1970年から1977年まで製造・販売されたTOYOTAの初代セリカ、ダルマ&LB、当時はTOYOTA車の中でもヤンチャ少年に人気の1台、ケンメリ・ローレルSGX・セリカの御三家と呼ばれ、今でも旧車の中でも非常に人気のある1台です。そのセリカをまとめてみました。
70年代後半位~ヤンチャ少年の間でやたらと『ヒョウ柄』が流行りだしました。部屋のインテリアや家具・テレビまでも『ヒョウ柄』に改造したりと、今では進化し家や重機まで『ヒョウ柄』にする人が出てきています。色々な珍しい物を集めてみました。
明治時代から変わらぬ監獄法。多少の変化はあるものの昔から変わらない決まりや規律などの中で生きる輩達の生活を色々まとめてみました。
明治時代から変わらぬ監獄法。多少の変化はあるものの昔から変わらない決まりや規律などの中で生きる輩達の生活を色々まとめてみました。第三弾!!
明治時代から変わらぬ監獄法。多少の変化はあるものの昔から変わらない決まりや規律などの中で生きる輩達の生活を色々まとめてみました。第二弾!!
70年後半~80年代前半のヤンチャ中学生・高校生の間で当時に流行ったファッションを色々にまとめてみました。
『池袋ウエストゲートパーク』I.W.G.P.振り返ってみた!!
2000年4月から11話TBS系で放送されてたヤンチャなドラマを振り返り、まとめてみました。
1980年代始め、男子校での登下校時や学園生活でのあるある事を集めてみました。