始めに・・・

明治時代から変わらぬ監獄法ですが、徐々に緩和されてると聞きます。
また本文の内容は、あくまで周りの懲役経験者に聞いた事や文通をまとめたものです。
一番新しい人間でも10年位前ですので、最新情報とまではでいきませんがその辺はご了承下さい。
休日の過ごし方

免業日と言います。
テレビを観たり本を読んだり・・・
昼寝も出来ます。
ノート
献立

月末になると翌月の食事の献立が回ってきます。回収されるので
何故か皆ノートに細かく書き移します。
で毎日晩飯は何かな?と眺めています(笑)
本

官から1人3冊まで官本が借りれます。
西村京太郎・山村美紗・赤川次郎が人気だとか・・・ただ古い本が多いです。
また自分で私本も買えます。結構エロいのも買えます。(笑)
ただ裏表紙に閲読許可証が貼り付けられるのでBOOKOFFで売りにくく、剥がすと汚くなるため値が下がります。

集会

族の集会ではありません。
映画鑑賞の事です。
入所した時から級がつけられます。初めは4級で刑期に応じて何ヶ月起きに3・2級と上がっていきます。最近はちょっとシステムが変わったとか・・・最近のは分かりません。💦
4級は無し。
3級は2ヶ月に1度。
2級は毎月1回。
1級は月に2回。
お菓子とコーヒー付きの映画鑑賞に出れます。
お菓子とコーヒー付きと言ってもしっかり領置金から500円位引かれます。
階級制度

調べたら今は下記の通りみたいです。
以前にこの様な質問をしました。 受刑者の分類は1から5類まで... - Yahoo!知恵袋
慰問
たま~に歌手の方やお笑いの方など様変わりで慰問に来られます。
不思議と演歌歌手の方が多いと聞きます。(正直名前も知らない方とかが・・・)
弟子や事務所の後輩みたいな若い娘を連れて来るので、そちらの方が盛り上がったりします。(笑)
有名所の『府中刑務所』になると毎月、慰問が来るとか。
刑務所のアイドルPaix2(ペペ)お勧めです。ただ活動がPrisonコンサートなので・・・
観れる確率は・・・嵐のコンサートより難しいかもしれませんね。💦
ガリ

理髪の事です。
2週間置きだか20日置きだかに自分の工場の掃夫(=雑役係)や理髪の職訓を受けている受刑者が担当して工場で行います。
髪型も五輪か一部刈りしかできません。
ただし仮釈放面接(本免)が終わった者か1級者は伸ばす事も出来ます。
願箋(がんせん)

中では何をやるにも願箋。本を買うにも私物を買うにも、官服のサイズ直しも・・・
日によっては1日何枚も書く日があったりと
願箋、願箋めんどくさいです。💦
願います!

願いま~す!
何でも許可&確認が・・・講談願い・手洗い移動・消しゴム拾い・何でもかんでも
出所してすぐファミレスで注文頼むと時に大声で『願いま~す!』と叫んだのは私の友人です💦
クイズ20人位に聞きました。

皆さんは映画などの影響で『網走刑務所』と聞くと・・・極寒で過酷な環境の中のム所だと思われるますが、
東北のどこだか忘れたけど、そこから北はストーブが完備されてます。
だから極寒でもないし、割と緩いです。
網走刑務所経験者に聞くと・・・次に入るとしたら何処のム所?と質問すると全員が口を揃えて網走刑務所!と答えたとか(笑)
太郎と懲役ヤ〇ザ

塀の中に必ずいるこの2人。
太郎は懲役太郎で何度も刑務所行きを繰り返している、刑務所の常連さんのことです。
懲役ヤ〇ザは塀の中だけヤ〇ザになる人。
塀の中では家業の人間は割と優遇されるためバレ無いと思って〇△系の☐✖組だと名乗り、
塀の中だけヤ〇ザに変身します。
たまに本当の〇△系の☐✖組の方が入ってきて大事に💦
もし塀の中の入る事となったら、この2人にはかかわらない方が無難ですね。
【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(前編) - Middle Edge(ミドルエッジ)
【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(続編) - Middle Edge(ミドルエッジ)
今回はこの辺で・・・
次回最終章予定。
【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(最終章) - Middle Edge(ミドルエッジ)