【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(第3弾編)

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(第3弾編)

明治時代から変わらぬ監獄法。多少の変化はあるものの昔から変わらない決まりや規律などの中で生きる輩達の生活を色々まとめてみました。第三弾!!


始めに・・・

明治時代から変わらぬ監獄法ですが、徐々に緩和されてると聞きます。

また本文の内容は、あくまで周りの懲役経験者に聞いた事や文通をまとめたものです。
一番新しい人間でも10年位前ですので、最新情報とまではでいきませんがその辺はご了承下さい。

休日の過ごし方

免業日と言います。
テレビを観たり本を読んだり・・・
昼寝も出来ます。

ノート

献立

月末になると翌月の食事の献立が回ってきます。回収されるので
何故か皆ノートに細かく書き移します。
で毎日晩飯は何かな?と眺めています(笑)

官から1人3冊まで官本が借りれます。
西村京太郎・山村美紗・赤川次郎が人気だとか・・・ただ古い本が多いです。

また自分で私本も買えます。結構エロいのも買えます。(笑)

ただ裏表紙に閲読許可証が貼り付けられるのでBOOKOFFで売りにくく、剥がすと汚くなるため値が下がります。

集会

族の集会ではありません。
映画鑑賞の事です。
入所した時から級がつけられます。初めは4級で刑期に応じて何ヶ月起きに3・2級と上がっていきます。最近はちょっとシステムが変わったとか・・・最近のは分かりません。💦

4級は無し。
3級は2ヶ月に1度。
2級は毎月1回。
1級は月に2回。
お菓子とコーヒー付きの映画鑑賞に出れます。
お菓子とコーヒー付きと言ってもしっかり領置金から500円位引かれます。

階級制度

調べたら今は下記の通りみたいです。

工場に配属になると最初は5種の4類なので 今言った白枠の中の部分は黄色です。 通常でしたら約6ヶ月間無事故で過ごすと通常は 3種4類になるのですが5種の時に懲罰を受けると4種4類です これと似たような事で3種4類で懲罰を受けると4種4類に落ちます 2種の1類の方が懲罰に行くと1つ種が落ちるって訳です また真面目に半年間無事故で過ごせば3種に戻れる場合が有ります。 バッチの色です 3種4類は枠は緑色で中の紙は黄色です 次に2種なのですが、これは2つの種類が有ります 2種4類と2種3類。どう違うのかを言えば2種は少し緩やかで有り 特に2種3類になると朝夕の身体検査を受けずに済みますし 静刑では、漢字が分からないのですが、もくせい寮と言う 雑居では無く独居で一部開放房に移動出来ます バッチの色は2種4類でしたら赤枠に黄色の紙 2種3類の場合は赤枠で黄色は緑色ぽい色です 2種2類になるには最低でも4年はかかります 1番下が1類でバッチの色は青色です 1類になるには最低でも6年近く経たなければ無理です 1類は外部通勤出来ると説明されてますが実際にはしていません 1類に属するのが仮前の方々でバッチの色も違います 今言ったのが静岡刑務所の例です

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192201761

以前にこの様な質問をしました。 受刑者の分類は1から5類まで... - Yahoo!知恵袋

慰問

たま~に歌手の方やお笑いの方など様変わりで慰問に来られます。
不思議と演歌歌手の方が多いと聞きます。(正直名前も知らない方とかが・・・)
弟子や事務所の後輩みたいな若い娘を連れて来るので、そちらの方が盛り上がったりします。(笑)

有名所の『府中刑務所』になると毎月、慰問が来るとか。

刑務所のアイドルPaix2(ペペ)お勧めです。ただ活動がPrisonコンサートなので・・・
観れる確率は・・・嵐のコンサートより難しいかもしれませんね。💦

ガリ

理髪の事です。
2週間置きだか20日置きだかに自分の工場の掃夫(=雑役係)や理髪の職訓を受けている受刑者が担当して工場で行います。
髪型も五輪か一部刈りしかできません。
ただし仮釈放面接(本免)が終わった者か1級者は伸ばす事も出来ます。

願箋(がんせん)

中では何をやるにも願箋。本を買うにも私物を買うにも、官服のサイズ直しも・・・
日によっては1日何枚も書く日があったりと
願箋、願箋めんどくさいです。💦

願います!

願いま~す!
何でも許可&確認が・・・講談願い・手洗い移動・消しゴム拾い・何でもかんでも

出所してすぐファミレスで注文頼むと時に大声で『願いま~す!』と叫んだのは私の友人です💦

クイズ20人位に聞きました。

皆さんは映画などの影響で『網走刑務所』と聞くと・・・極寒で過酷な環境の中のム所だと思われるますが、
東北のどこだか忘れたけど、そこから北はストーブが完備されてます。
だから極寒でもないし、割と緩いです。

網走刑務所経験者に聞くと・・・次に入るとしたら何処のム所?と質問すると全員が口を揃えて網走刑務所!と答えたとか(笑)

太郎と懲役ヤ〇ザ

塀の中に必ずいるこの2人。

太郎は懲役太郎で何度も刑務所行きを繰り返している、刑務所の常連さんのことです。

懲役ヤ〇ザは塀の中だけヤ〇ザになる人。
塀の中では家業の人間は割と優遇されるためバレ無いと思って〇△系の☐✖組だと名乗り、
塀の中だけヤ〇ザに変身します。
たまに本当の〇△系の☐✖組の方が入ってきて大事に💦

もし塀の中の入る事となったら、この2人にはかかわらない方が無難ですね。

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(前編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(続編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

今回はこの辺で・・・
次回最終章予定。

【ヤンキー達の学校??】リアル塀の中の世界!!(最終章) - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

「ハチロク・ヨタハチ TOYOTAの旧車」を巻頭特集!『月刊Gワークス 2025年2月号』が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス 2025年2月号』が現在好評発売中となっています。今月号では、『ハチロク、ヨタハチTOYOTAの旧車』を特集しています。


「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

「オプション」2024年8月号は『超進化系★旧車レストモッド』特集!スカイライン、フェアレディZなどを掲載!!

株式会社三栄より、『OPTION(オプション)2024年8月号』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

90年代前半の大阪の不良を描いた漫画「ナニワトモアレ」のPOP UP STOREが大阪&東京で開催決定!!

株式会社インパクトジャムより、『「ナニワトモアレ」POP UP STORE in SHIBUYA109』の開催が決定しました。


未決勾留を含めると約13年間・女子刑務所に服役していた元AV女優の『合沢萌』現在は?!

未決勾留を含めると約13年間・女子刑務所に服役していた元AV女優の『合沢萌』現在は?!

違法薬物の使用や密売などで合計で約13年間女子刑務所に服役していた合沢萌さん。10代後半には「阿当真子」名義でレースクイーンやモデル等で芸能活動をされていたと言います。気になりまとめてみましたよ!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。