GANGSTA893・・・NANJAMAN
パッと見 平和な日本やけれどちゃんといるとこいるんややくざもん
パッと見 のんきな日本やけれど割りといるとこいるんや極道者
やーさん♪

NANJAMAN
爆音SYNDICATE:BIOGRAPHY
ちなみに私の1押し曲です。皆も練習してね。
ただヤバそうな客がいるパブスナックで唄うと乱闘になる事も・・・W
でも本職の集まりで唄うとウケル事間違い無し!
ちんぴら・・・甲斐バンド
あ~あ~あ~お腹空かした~ちんぴら~は~♪
映画『極道渡世の素敵な面々』のエンディングになった曲です。

“極道渡世の素敵な面々”
極道渡世の素敵な面々
あの安藤昇・安部譲二の元モノホンのお二人も出演の映画。
横須賀BABY・・・横浜銀蝿
「今夜はお前とBaby 最後の夜になりそう」の横須賀Babyの歌詞に出てくる「ディスコティック サンタナ」肩で~風切った~どぶ板~ど~り~♪
オチャラけた曲が多い、銀蠅ですが、結構マジなバラードで人気がありました。

ディスコ SANTANA
ゆぅちゃん❤路地裏の元少女さんのツイート: "「今夜はお前とBaby 最後の夜になりそう」の横須賀Babyの歌詞に出てくる「ディスコティック サンタナ」一度でいいからその当時に行ってみたかった。生で見てみたかった。建物はもう無い。写真見つけた!これがサンタナの看板?感激♡ https://t.co/XNAZK5yoyA"
銀蠅ファンなら当時、横須賀のディスコSANTANAに行ったのでは?
ジェームス・ディーンのように・・・JOHNNY
おいでカモーン♪
銀蠅1のモテ男、JOHNNYのソロ曲。

茜さんのお弁当の主題歌。
81年にTBS系で放送されてたヤンキー系ドラマ『茜さんのお弁当』って知ってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)
男の勲章・・・嶋大輔

ツッパる事が~男の~たった1つの~勲章だから~♪
後に『大人の勲章』もリリースしました。

現在の、お姿ですが、ぷっ彦摩呂さんです。
め組のひと・・・ラッツ&スター

1982年 資生堂のキャンペーンソングになった曲。
当時、夏と言ったら『め組のひと』ヤンチャな奴はTUBEは歌いません。

大森の不良グループがバンドを結成。
ギザギザハートの子守唄・・・チェッカーズ

ちちゃな頃から~女好き~15で~ホストと呼ばれたよ♪
替え歌も流行りましたね。
また盛り上がりたい時に、皆で合唱!

元々、福岡の不良仲間。
モニカ・・・吉川晃司

真夜中のスコールbackミラーふいにのぞけば~♪
バク宙が出来るだけでカッコよくみえた吉川晃司。
周りでも結構歌ってました。

ちなみに現在の、お姿ですが、年齢とともにシブさが出てきて、カッコイイです。
ラスト2曲は、ヤンキー女子編♪
六本木心中・・・アンルイス

だけど・・・・こころなんて~♪
当時、ヤンチャなおねえちゃんが、よく十八番でかましてました。W

若い時のアンルイスはメチャくちゃイカシてました。
ミ・アモーレ・・・中森明菜
抱いて~抱かれたら~カーニバル♪
当時、聖子ちゃん派か明菜派と分かれてましたが、ヤンチャ女子も明菜押し。
明菜の曲を唄う娘はカッコよく見えました。

今見ても、顔・スタイル神レベル。
最後に・・・

ヨロシク!
Muskie's Aircooled Blog : Archieven
あの曲は?とか、あの曲も忘れてる!矢沢は?と言う方がいらっしゃると思いますが、
全て私の独断と偏見で選びましたので、その辺の所はご了承ください。
他の曲はまたの機会に上げようと思いますので。
ビー・バップ・ハイスクール!!出演者のその後を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ドラマ『とんぼ』の長渕ROOM&愛用品に憧れた俺!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年後半~80年代前半『ヤンキーファッション』私服編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年後半~90年代『ヤンキーファッション』ジャージ編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)