『セド・グロ』430がマブかった!!

『セド・グロ』430がマブかった!!

80年代、チョット高価だったので、私達世代より2~3コ上の先輩達が乗ってて2ドア派だった私達にとっては4枚ドアの高級車は憧れでした。


セド・グロって?

セドはセドリック(CEDRIC)略で、日産自動車が1960年から2004年まで製造・発売していた高級セダンです。

グロとはグロリア(GLORIA)の略で、プリンス自動車工業、日産自動車が1959年から2004年まで製造・販売していた高級セダンの事です。

ちなみにタクシーなどの営業車は、2014年11月まで製造・販売されていました。

セドリック430

ハードトップ(後期型)

日産・セドリック - Wikipedia

セドリック5代目 430型系(1979年 - 1983年)
2ドアハードトップを廃止し、4ドアハードトップ、4ドアセダン、ワゴン/バンの3系統のボディバリエーションとなりました。

グロリア430

セダン280Eブロアム(後期型)

日産・グロリア - Wikipedia

グロリア6代目 430型系(1979年 - 1983年)[編集]
L20S型を除くガソリン全車にECCSと呼ばれるエンジン統合制御システムが導入された初の国産車であり、また日本初のターボエンジン搭載車です。

セドリックとグロリア何が違うの?

エンジンはセドリックもグロリアも全く一緒で、微妙にグリルの形やバンパーだか色々と細かい所が違います、ただ乗ってる人じゃないと分からないレベルかも・・・
まあ販売店の違いが有りますが。

2~3コ上の先輩世代

当時、私達が免許を取って車を初めて買う時は、4枚が何となく、おじさんポイと思ったのか、自然と2ドアを選んでました。
しかし2~3コ上の先輩(強面の)になると利便性からか4ドアに乗る先輩が増えていました。
おじん臭いイメージが有った4ドアですが、いざ先輩の車に乗せてもらうと・・・
何とも言えない高級感が・・・いつしか憧れになりました。

やっぱり高級車

グロリア2000ターボブロワム

ハッシュタグ #430セドリック

上にはセンチュリーやプレジデントなどがありましたが、
自分でハンドルを握る車ならセド・グロやクラウンだったのではないでしょうか、やっぱりケンメリやローレル・LBやコスモ世代にとって、セド・グロはやはり高級車です。
でも不思議と地元でも超怖い先輩達が乗ってた印象が有ります。なんでだろ~

セド・グロ(430系) カタログコレクション

Nissan Gloria 1979 430

Nissan Gloria 1979 430 - JapanClassic

チョット古さを感じますが・・・

【昭和55】日産 セドリック 430型 ターボ追加 専用 本カタログ

ヤフオク! - 「430セドリック カタログ」の検索結果

当時はカタログを見て購入を真剣に悩みました。

【昭和55】日産 セドリック 430型 ターボ追加 専用 本カタログ

【昭和55】日産 セドリック 430型 ターボ追加 専... - ヤフオク!

見てるとマジ欲しくなりますね。

ヴァリエーション

Nissan Gloria 1979 430 - JapanClassic

セダン、HT、ワゴン、それぞれに排気量の違うエンジン、そしてディーゼル

豪華な車内

Рекламный буклет при продаже авто — бортжурнал Nissan Cedric Wagon 430 Половая краска 1982 года на DRIVE2

豪華すぎる内装。

SGLエクストラ

Рекламный буклет при продаже авто — бортжурнал Nissan Cedric Wagon 430 Половая краска 1982 года на DRIVE2

4ドアハードトップかっこよかったです。

あぶ刑事でも

430セドリック200E SGL 後期

ハッシュタグ #430セドリック

映画またまたあぶない刑事から、劇中ではレパードの代車(港7)として登場。

チョロQも

チョロQ zero 西部警察 Z-13 セドリック430 覆面

悪可愛いですね。

プラモも

430セド

ハッシュタグ #430セドリック

ペッタンコがイイんです。

低ければイイんです。

セド・グロの中古車相場

何故かセドリック430の方が高めです。
セドリックで150万円~ASK。
グロリアで60~150万円位と言うところでしょうか。

【グーネット】「430セドリック」の中古車一覧(1~5件)

【グーネット】「グロリア430」の中古車一覧(1~8件)

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
私は悩みに悩んで、最終的にクラウンを選んでしまいましたが、
乗ってからもセド・グロを見つけると・・・やはり悩みました。W

爆発的大ヒットした『トヨタクラウン』7・8代目の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

89年に日産から発売された初代『インフィニティQ45』の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

雑誌『OPTION2025年9月号』が発売!R30スカイライン、Z31フェアレディZなど「ネオクラシック80's」特集!

株式会社三栄より、雑誌『OPTION(オプション)2025年9月号』が現在好評発売中となっています。価格は1200円(税込)。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

ノリモノ雑貨ブランドCAMSHOP.JPより、漫画「頭文字D」の名シーンがレーザーで精密に再現された「特別仕様ZIPPO」が発売されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。