「あずきバー」猛暑で売れ行き好調!井村屋、売上と利益が過去最高!!

「あずきバー」猛暑で売れ行き好調!井村屋、売上と利益が過去最高!!

2016年9月中間決算で、「あずきバー」でお馴染みの井村屋グループの売上と利益が過去最高となった。その内、アイス事業の売上高は93億円で、「あずきバー」シリーズが前年同期を上回り好調な売り上げを見せた。


あずきバーでお馴染みの井村屋グループの売上と利益が過去最高!!

井村屋グループの2016年9月中間決算は、売上高が前年同期比11・1%増の199億9000万円、純利益が、193.7%増で4億4300万円となり、中間期としていずれも過去最高だった事がわかった。

【井村屋グループ】
三重県津市に本社を置く、菓子メーカーの「井村屋」などを傘下に持つ持株会社。
1947年4月8日に株式会社井村屋を設立。

商品の多くにあずきが原料として用いられており、あずきをテーマにした販売促進キャンペーンを行っている。
毎月1日は『あずきの日』、7月1日を『あずきバーの日』として定めており、日本記念日協会に認定されている。

井村屋グループの売上と利益が過去最高!!

アイス事業の売上高は、93億円で前年同期比が20.6%増加した。

今年は、猛暑で「あずきバー」シリーズが前年同期を上回り好調に推移するとともに、もちやきなこを使った和風「やわもちアイス」シリーズが、新商品「わらびもち味」のヒットで売り上げを伸ばした。
また、米国で展開するIMURAYA USA,INC.の和風アイスの販売先も広がり、売上アップに繋がった。

前年同期を上回り好調な売り上げだった「あずきバー」シリーズ。

本わらび粉を配合したプルンと柔らかい本格的なわらびもちのアイスで、優しい甘さの和三盆風味アイス、黒蜜ソース、わらびもち、香ばしい京きなこの4層構造で、わらびもちの食感をアイスで楽しめる。

売上アップに貢献した「やわもちアイス」シリーズの新商品「わらびもち味」

だが、北海道が8月、豪雨被害に遭ったことで、あずきバーやあんまんに使う国産あずきの収穫が減るようで、今後、仕入れに影響が出てくるという。

あずきバー概要

あずきバーとは井村屋が1972年1月から販売しているアイスバー。
冷菓の「あずきバー」は、単体売上高の2割弱を占める主力商品で、日本国内スーパーでは9割以上の店で売られている。

「ぜんざいをアイス化する」といった発想から開発が進められたが、炊いた小豆をそのままアイス化するという過程上、普通に作ろうとすると小豆が沈殿したり冷却液が温くなってしまうなど商品化に至るまでかなり苦労している。カチカチに冷やして取り出したばかりの状態は、とても硬い。

井村屋のあずきバー

関連する投稿


今よりも柔らかかった!50年前の初代『あずきバー』を再現した復刻版が限定登場!!

今よりも柔らかかった!50年前の初代『あずきバー』を再現した復刻版が限定登場!!

井村屋の代表商品『あずきバー』が今年で発売50周年を迎えたことを記念し、1973年当時の味わいとパッケージデザインを再現した『あずきバー 復刻版』が全国の量販店やスーパーなどで数量限定で発売されます。


昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

連日に渡る35度超えが続く猛暑の日本列島ですが、昔はここまで暑くなかったような気がしますよね。子供の頃は家にも車にもエアコンなんて無かったと思うのに、暑いと言いながらそれなりに過ごしていました。熱中症になる方も少なかったように感じます。実際に現在は昔よりも気温が上がっているのでしょうか?そこで今回は1970年代以降の気温の推移について検証してみたいと思います!


お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

お嬢様ブームを巻き起こした!?昼ドラ嵐シリーズ3部作「夏の嵐」とは?

東海テレビの昼ドラには数々の名作がありますが、中でも1980年代1980年代後半に1大ブームを巻き起こした「愛の嵐」から始まる嵐シリーズ3部作は秀逸でした。ヒロインは愛の嵐が田中美佐子さんで、華の嵐と夏の嵐は高木美保さんが演じその気高いお嬢様ぶりが話題となりましたよね。また3作とも相手役は全て渡辺裕之さんが演じています。今回はそんな嵐シリーズ3部作目の「夏の嵐」についてご紹介します!


夏休みの思い出!花王 愛の劇場【わが子よ】を振り返ってみよう!

夏休みの思い出!花王 愛の劇場【わが子よ】を振り返ってみよう!

1981年~1986年にかけて「花王 愛の劇場」(13:00~13:30 TBS系)で放送されていた「わが子よ」シリーズ。毎年7月~8月の夏休み期間中に放送されていたこともあり、夏休みの風物詩的ドラマとして見ていた方も多かったのではないでしょうか。なつかしくなり「わが子よ」全6シリーズについて振り返ってみました。


いつもほっこりした気分にさせてくれるJRのCM特集!

いつもほっこりした気分にさせてくれるJRのCM特集!

JRのCMには、なんだかほっこりした気分になるものが多いですよね。長くシリーズ化されているCMも多いのでファンも多いですよね。そんなJRのCMをまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。