在日外国人のリアルと恋【月はどっちに出ている】を振り返る。

在日外国人のリアルと恋【月はどっちに出ている】を振り返る。

1993年公開の映画「月はどっちに出ている」は、在日コリアンの忠男と、その周囲の個性的過ぎる在日外国人たち、フィリピン人のホステス・コニーの赤裸々な日常の物語。主演の岸谷五郎はもちろん、フィリピン人女優「ルビーモレノ」という名前を日本人に認知させた作品でもあります。各賞総ナメにしたのが納得の、ルビーモレノの素晴らしい演技、彼女の魅力満載の作品「月はどっちに出ている」を懐かしく振り返ります。


映画「月はどっちに出ている」とは?

内田裕也主演の「十階のモスキート」で本格的にスクリーンデビュー。私が小・中学生の頃は渡辺典子主演の角川映画「いつか誰かが殺される」や、ジャニーズ事務所のアイドルだった男闘呼組の「友よ、静かに瞑れ」などの監督、といった印象でした。

崔洋一監督

映画監督・崔洋一に聞く”確立された原作”への挑戦 - 『カムイ外伝』で描きたかったものは「境界線ギリギリに在る人間の悲劇的なまでの生存本能」 | マイナビニュース

内田裕也が破天荒すぎる警官役に挑戦。アン・ルイス、小泉今日子、横山やすし、ビートたけしなど魅力溢れるキャストでした。

崔洋一監督のデビュー作は内田裕也主演「十階のモスキート」

十階のモスキート 無料映画シアター

「月はどっちに出ている」で、岸谷五郎は日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、ルビーモレノは日本アカデミー賞 優秀主演女優賞(!)を受賞しています。2人共、この作品で一気に知名度をあげましたよね!特にルビーモレノの関西弁は強烈なインパクトがありました!

主演は岸谷五郎!一気に有名になりました

タイトルの由来

会社に「私は今、どこにいるのでしょう?」と電話する 安保(金田明夫)。どんなドライバーなんだよ!(笑)

「月はどっちに出ている」αビデオ - 文化財復元・info

エンディングテーマ曲は憂歌団の「Woo Child」♪

Amazon.co.jp: 憂歌団, トシ・スミカワ, 岩谷時子, 増田俊郎, カラオケ : WOO CHILD - ミュージック

[WOO CHILD] 憂歌団, トシ・スミカワ, 岩谷時子, 増田俊郎, カラオケ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

主なキャスト

姜忠男(通名:神田忠男) 岸谷五朗

映画「月はどっちに出ている」 - Staff Blog

コニー  ルビー・モレノ

映画「月はどっちに出ている」 - Staff Blog

忠男の母  絵沢萠子

映画「月はどっちに出ている」 - Staff Blog

金世一(通名:金田世一) 小木茂光

けん

朴光洙(通名:新井光洙) 遠藤憲一

けん

金融業者・紺野  古尾谷雅人

けん

ストーリー

在日コリアンである姜忠男カン・ユンナム(岸谷五朗)の勤める金田タクシーは、仕事を離れれば同級生である世一(小木茂光)が二代目社長としてきりもりしていたが、従業員は元自衛隊員の新人・安保(金田明夫)、忠男にまとわりつくパンチドランカーのホソ(有薗芳記)、ヤンキーあがりのおさむ(芹沢正和)、強欲な谷爺(内藤陳)、出稼ぎイラン人ハッサン(ハミッド・シャイエステ)など、きちんとした会社勤めには不向きな連中ばかり。忠男もまた北だ南だ、統一だとかまびすしい周囲には目もくれず、もっぱら女の子を口説くことに忙しかった。ある日、彼は母・英順の経営するフィリンピン・パブで働くことになった、妙な大阪弁を喋る新顔コニー(ルビー・モレノ)に出会う。忠男はあの手この手でコニーを口説くが、たくましい彼女には通用しない。だが半ば強引にコニーを抱いた忠男は、ちゃっかり彼女の部屋に引っ越しまでしてしまった。 そんな二人の周辺も、また日々変化していく。世一はゴルフ場投資で騙される。洗車係のハッサンは勝手に車を動かし、逮捕されてしまう。目に余り言動のおかしくなったホソも行方をくらまし、故郷の新潟で保護される。さらには英順とコニーが大喧嘩をやらかす。忠男もまた、訳知り顔の若い日本人サラリーマンの客(萩原聖人)が無賃乗車で逃げ出し、必死で追いかける羽目にあう。職場も恋愛も末期的症状になってきた。 煮え切らない忠男に見切りを付けたコニーは、寂しげに見送る忠男を残し、新しい店に移っていく。世一の会社には、明らかにヤクザと分かる金融業者・紺野(古尾谷雅人)が現れ、以後ヤクザが監視の目を光らせるようになる。思いあまった世一は会社に火をつけるが、そのとたんに火を消せとわめき散らす。そのあまりのバカバカしさに大笑いしてはしゃぎまくる忠男。月日がたち、忠男はコニーの働く店へ車を走らせ、『あの女は悪い病気を持っているぞ』と匿名電話をかける。そのまま待ち構えていると、案の定、追い出されたコニーが彼の前に現れる。コニーは呆れながらも、澄ました表情で彼女を迎える忠男の車に乗り、二人は東京へ戻っていく。

http://internet-frontline.com/blog/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D/

映画「月はどっちに出ている」 - Staff Blog

ちょい見せ!

人種のるつぼ、金田タクシーの面々

主人公の忠男の周囲の人たちが個性的すぎるのがこの映画の見どころの一つだと思います。
特に金田タクシーのメンバーには笑わせてもらいました。

洗車係りのハッサンは、つい運転席に座り…我慢できずに走り出してしまう。

出稼ぎで日本に来たイラン人のハッサンは勝手にタクシーに乗ってしまい警察に捕まる

けん

元・自衛官の新人ドライバー。道が覚えられない。

安保(金田明夫)はしょちゅう道がわからなくなり会社に戻れなくなる

けん

過激発言が一番多いのがホソ!コニーにも、「お前、色黒いな」などとニヤニヤ。

ホソ(有薗芳記)は二言目には「オラは忠さんが好きだ!でも朝鮮人は嫌いだ」と繰り返す

けん

勝手に会社のタクシーに乗り立川に行くと言い出し忠男も付き合うことに。アパートに電話なんてないのに「おふくろからアパートに電話がきた」など、あきらかに言動がおかしくなるホソ。「もう帰ろう」という忠男をタクシーから降ろし、殴りつけたあとホソの実家の新潟で逮捕されていた。

スピード違反で警察に捕まるホソ

ゴルフ場投資で騙された世一。ヤクザが監視するようになっていた。

監視に来ているヤクザに頼み込んで一緒に写真を撮ってもらう、おさむ(芹沢正和)

今まで私が観た日本映画の中で、在日外国人の「友達がいる」「近所に住んでいる」などの設定の物語はいくつもありましたが、「在日朝鮮人」が主人公の映画を始めて観たので、とっても新鮮でした。
コニーがフィリピン人というだけで「じゃぱゆきさん」と言われたり(コニーは15歳の時に日本に来たので「じゃぱゆきさん」ではないと主張している)、「朝鮮人は嫌い!」と面と向かって言われたりするのですが、それを怒ったり泣いたりするんでなく、「そんなんあたりまえじゃん!」とサラリとかわしているのが面白くて哀しいんです。

ラストシーン

世一が会社に点けた火はあっという間に燃え広がる。自分で火を点けておきながら消せ消せ喚く世一。消化していたヤクザにボコボコにされる。それを見て馬鹿馬鹿しくなりホースの水をヤクザにかけたりはしゃぐ忠男。
そして月日が経ち、別のタクシー会社に転職した忠男は公衆電話でコニーの移った店へ電話をかける。
「コニーって女に病気をうつされた!今から行くから首洗って待ってろ!」

「火だよ、火!」多田(國村隼)以外誰も消そうともしない

けん

「あんたの仕業やね!」店を叩き出されたコニーは忠男に気がつく

けん

呆れながらも助手席に乗り込むコニーだった。

「どちらまで参りましょうか?」「フィリピンのマニラまで」

けん

ドラマ版の主演は石橋凌

コニー役は映画と同じくルビーモレノです。

無賃乗車の客に萩原聖人!

友情出演?くらいのワンシーンのみの出演です。

8000円以上を踏み倒そうと逃走するが忠男に捕まるサラリーマン役でした

けん

ルビーモレノが可愛い!

★プロフィール

★「愛という名のもとに」のJJ

「月はどっちに出ている」以外の彼女の作品で記憶に強く残っているのはテレビドラマ「愛という名のもとに」の人も多いのではないでしょうか?主人公たち男女7人の仲間の内の一人、「チョロ」こと倉田を騙すホステスのJJ役でした。「倉田さん、優しい、いい人♡」とタラシ込み、騙し、その結果チョロは会社の金を横領し自殺してしまいます。毒婦な役柄ですが、やっぱりめちゃくちゃ可愛いんですよ!

ドラマ「愛という名のもとに」ではJJ役で出演

愛という名のもとに 第09話 - Dailymotion動画

まぁ、チョロじゃなくてもメロメロになるわい!って話なんですけどね(笑)

仕事の事で落ち込むチョロは優しくされたJJにメロメロになっていく

愛という名のもとに 第6話|懐かしの名作ドラマのススメ

★スキャンダルが多かった

借金返済のためにヘアヌード写真集も出しました

ルビー・モレノは現在日本の下町で暮らしていた | 王様の耳はパンの耳

フィリピンに戻り、女優としてデビューしたそうですが、フィリピンでは無名のため、上手く仕事をこなせなかったそう。現在は東京下町で4回目の旦那様とお子さんと暮らしているそうです。

フィリピンで女優デビューするも上手くいかず

ルビーモレノ。|競馬場へ行こう‼ 《 ケロッピー ☆彡 》

「月はどっちに出ている」で各賞総ナメにした彼女ですが、それ以降はパッとしませんでした。
女優としての活躍よりも、隠し子、バツ2などの経歴詐称や借金、収録のすっぽかしなどでバッシングされてしまいました。金銭にも仕事にもルーズというこどで芸能界からは完全に干されてしまいましたね。
その後も失踪事件を起こすなどし、日本での芸能活動はできない状況でした。現在はまた日本の芸能事務所に在籍しています。

Twitter民の声

ご興味をもった人にオススメ!

Amazon | 月はどっちに出ている [DVD] -映画

岸谷五朗, ルビー・モレノ, 絵沢萌子, 小木茂光, 遠藤憲一, 有薗芳記, 麿 赤児, 國村 隼, 崔洋一 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の5月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!

【1964年生まれ】2024年還暦を迎える意外な人気男性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1964年(昭和39年)生まれの人が還暦を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和30年代生まれの人は全員が60歳以上となります。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2024年に還暦を迎える意外な人気男性俳優11名をご紹介します。


『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

ポニーキャニオンより、90年代前半の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」のBlu-ray BOXが現在好評発売中となっています。


「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

オンラインショップ「キーレジェンド」にて、ドーハの悲劇を象徴するシーンをイラストデザインした「ラモス瑠偉」公認のコラボアイテム「VINTAGE CULTURE BASE / FOOTBALL COLLECTION」の第1弾(Tシャツ、プルパーカー)が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。