80年代逮捕歴のある芸能人

80年代逮捕歴のある芸能人

今の世の中も、不倫問題や婦女暴行容疑などワイドショーを騒がせている芸能界。それは、80年代の世界でも同じこと。80年代、意外な人物が実は逮捕歴があった!?80年代逮捕歴のある芸能人をプレイバックしていきましょう。


80年代逮捕歴のある芸能人

今の世の中も、不倫問題や婦女暴行容疑などワイドショーを騒がせている芸能界。それは、80年代の世界でも同じこと。80年代、意外な人物が実は逮捕歴があった!?80年代逮捕歴のある芸能人をプレイバックしていきましょう。

1980年 ポール・マッカートニー (大麻取締法違反)

いまだに現役の生ける伝説ミュージシャン、ポール・マッカトニーですが、1980年来日公演のために着いた成田空港で大麻所持で逮捕。日本公演はすべて中止となり、残念がったファンは無数だったでしょう。

1981年 清水アキラ(賭博容疑)

テープ芸など唯一無二のものまねで人気のものまね四天王・清水アキラも逮捕歴のある一人。まだ当時は、モノマネ芸人と言うよりは、芸人として活躍中でした。そんななか、ルーレット賭博で逮捕(不起訴)。

1982年 コロッケ(大麻所持)

上記の清水アキラ同様、ものまね四天王のコロッケも逮捕歴あり。不起訴となったものの、大麻所持で逮捕。清水といい、90年代モノマネブームでの華麗な復活はある意味見事!

1982年 美川憲一(大麻取締法違反)

上記のコロッケのモノマネによって人気が復帰した美川憲一だが、実はコロッケとは逮捕仲間だった。美川は、1982年、大麻取締法違反で逮捕。しかも、2年後に再販で再逮捕されている。

1983年 萩原健一(大麻取締法違反)

この頃は、芸能界で大麻が蔓延していたのか。ショーケンこと萩原健一も大麻容疑で逮捕。しかも、2005年にも恐喝未遂容疑で逮捕されている。

1983年 清水健太郎 (大麻取締法違反)

ミスター懲りないメンツと言えばこの人。1983年に大麻で逮捕をされたのをきっかけに、1986年大麻、1994年覚せい剤、2004年覚せい剤、2008年道交法違反(ひき逃げ)、2010年覚せい剤と逮捕、釈放の繰り返しです。

1987年 東尾修(賭博容疑)

1987年、賭け賭博で逮捕。同罪で後に逮捕された蛭子能収曰く、「東尾は懲役ものだ」と言っていたくらいなので、相当な掛け金だったと思われます。豪快さはピッチングだけではなかった!?

1987年 掛布雅之(飲酒運転=道交法違反)

穏やかなイメージのある掛布だが、1987年飲酒運転(=道交法違反)で逮捕。成績が上がらずストレスが溜まっていたと言われている。

1987年 三原じゅん子(暴行容疑)

今や先生の三原じゅん子も、1987年執拗な取材攻勢をかけるフライデーの記者にブチ切れ。ひざ蹴りからの馬乗りという元ヤンぶりをいかんなく発揮してしまい、現行犯逮捕。

1987年 尾崎豊(覚せい剤取締法違反)

10代のカリスマ尾崎浴衣も1987年覚せい剤取締法違反で逮捕。しかし、ミュージシャンと言う特性か、それともカリスマのイメージからか、執拗に攻められるようなことはなかった記憶があります。

いかがでしたでしょうか?2016年も芸能界スキャンダルの当たり年ですが、80年代は1987年が凄いことになっていますね。そういう年ってあるのですね。

関連する投稿


お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

お笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(58)が公式サイトを公開!地方創生『つながり応援プロジェクト』アンバサダーに!!

株式会社ファーストイノベーションが、官民連携による地方創生プロジェクト『つながり応援プロジェクト』のアンバサダーとして、タレント・深沢邦之を起用することを発表しました。


石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

石原裕次郎ら芸能人との交友関係から壮絶な性転換手術まで!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にカルーセル麻紀がゲスト出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」が放送中となっています。


山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

山口県宇部市ココランドで開催されるイベント「ありがとうを伝える日」にタレント・清水国明が参加決定!!

株式会社ファーストイノベーションが協力企業として参画する、イベント「ありがとうを伝える日」が山口県宇部市「COCOLAND(ココランド)」で開催されます。


山里亮太  初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で  「南海キャンディーズ」を結成。

山里亮太 初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で 「南海キャンディーズ」を結成。

赤淵メガネ、殺し屋の眼光、鋭いツッコミ、独創的な言葉選び、そして根がクズ。


【1965年生まれ】2025年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1965年生まれ】2025年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1965年生まれの人がちょうど60歳を迎える年です。1965年生まれの中には、若くして亡くなった著名人が多く、生きていれば2025年で還暦のはずでした。中には、人気絶頂の20代で亡くなった人も・・・。今回は、30年以上前に亡くなった人から、最近亡くなった人まで、若くして亡くなった著名人6名を偲びます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。