80年代逮捕歴のある芸能人
今の世の中も、不倫問題や婦女暴行容疑などワイドショーを騒がせている芸能界。それは、80年代の世界でも同じこと。80年代、意外な人物が実は逮捕歴があった!?80年代逮捕歴のある芸能人をプレイバックしていきましょう。

1980年 ポール・マッカートニー (大麻取締法違反)

いまだに現役の生ける伝説ミュージシャン、ポール・マッカトニーですが、1980年来日公演のために着いた成田空港で大麻所持で逮捕。日本公演はすべて中止となり、残念がったファンは無数だったでしょう。
1981年 清水アキラ(賭博容疑)

テープ芸など唯一無二のものまねで人気のものまね四天王・清水アキラも逮捕歴のある一人。まだ当時は、モノマネ芸人と言うよりは、芸人として活躍中でした。そんななか、ルーレット賭博で逮捕(不起訴)。
1982年 コロッケ(大麻所持)

上記の清水アキラ同様、ものまね四天王のコロッケも逮捕歴あり。不起訴となったものの、大麻所持で逮捕。清水といい、90年代モノマネブームでの華麗な復活はある意味見事!
1982年 美川憲一(大麻取締法違反)

上記のコロッケのモノマネによって人気が復帰した美川憲一だが、実はコロッケとは逮捕仲間だった。美川は、1982年、大麻取締法違反で逮捕。しかも、2年後に再販で再逮捕されている。
1983年 萩原健一(大麻取締法違反)

この頃は、芸能界で大麻が蔓延していたのか。ショーケンこと萩原健一も大麻容疑で逮捕。しかも、2005年にも恐喝未遂容疑で逮捕されている。
1983年 清水健太郎 (大麻取締法違反)

ミスター懲りないメンツと言えばこの人。1983年に大麻で逮捕をされたのをきっかけに、1986年大麻、1994年覚せい剤、2004年覚せい剤、2008年道交法違反(ひき逃げ)、2010年覚せい剤と逮捕、釈放の繰り返しです。
1987年 東尾修(賭博容疑)

1987年、賭け賭博で逮捕。同罪で後に逮捕された蛭子能収曰く、「東尾は懲役ものだ」と言っていたくらいなので、相当な掛け金だったと思われます。豪快さはピッチングだけではなかった!?
東尾修 - Wikipedia
1987年 掛布雅之(飲酒運転=道交法違反)

穏やかなイメージのある掛布だが、1987年飲酒運転(=道交法違反)で逮捕。成績が上がらずストレスが溜まっていたと言われている。
掛布雅之 - Wikipedia
1987年 三原じゅん子(暴行容疑)

今や先生の三原じゅん子も、1987年執拗な取材攻勢をかけるフライデーの記者にブチ切れ。ひざ蹴りからの馬乗りという元ヤンぶりをいかんなく発揮してしまい、現行犯逮捕。
1987年 尾崎豊(覚せい剤取締法違反)

10代のカリスマ尾崎浴衣も1987年覚せい剤取締法違反で逮捕。しかし、ミュージシャンと言う特性か、それともカリスマのイメージからか、執拗に攻められるようなことはなかった記憶があります。
いかがでしたでしょうか?2016年も芸能界スキャンダルの当たり年ですが、80年代は1987年が凄いことになっていますね。そういう年ってあるのですね。