薬師丸ひろ子、角川事務所から独立後の主演第1作目「野蛮人のように」

薬師丸ひろ子、角川事務所から独立後の主演第1作目「野蛮人のように」

角川映画を常に盛り上げてきた薬師丸ひろ子の独立第1作目の主演映画「野蛮人のように」。モンロードレスが色っぽく、その大人っぽい表情に見惚れました。柴田恭兵のワイルドかつセクシーな男っぽさも必見です!


「野蛮人のように」とは

ちなみに1986年の邦画配給収入第1位は、畑正憲(ムツゴロウさん)監督作品の「子猫物語」の約54億円!

スタッフ

主題歌は薬師丸ひろ子の「ステキな恋の忘れ方」

キャスト

同時上映は中山美穂主演の「ビー・バップ・ハイスクール」でした。

有楢川珠子役 薬師丸ひろ子

15歳で華々しく文壇デビューを飾り、天才と言われていたのも久しく、だんだん執筆にいきづまるようになる珠子(タマコ)。憂さ晴らしのドライブで向かった先の六本木で、中井に出会う。

中井英二役 柴田恭兵

ヤクザ世界に顔が利くが組織には入らない1匹狼風の中井。山西組の幹部、滝口から目をかけてもらっていた。

ストーリー

薬師丸ひろ子の主演作品としてはヒットしたにもかかわらず、人気作・代表作とはならなかった「野蛮人のように」。ジャズベースの音楽が流れオシャレな雰囲気、美しいラストシーンなど、薬師丸ひろ子、柴田恭兵2人の大人な魅力溢れる作品だと思うのですが、イマイチ評価は低め。前年に「チ・ン・ピ・ラ」(この作品も川島透監督作品)が公開されていて、この作品ではコール・ガールの用心棒と、夜の街とアクションが似合う印象の柴田恭兵にはアクションシーンがやや地味すぎたのかもしれません。女子目線で観ると、柴田恭兵のスマートなカッコ良さだけでも、観る価値アリ♡のオススメ作品です!

「野蛮人のように」ちょい見せ!

見どころ①喫煙シーン

当時21歳の大学生だった薬師丸ひろ子。20歳をこえてるんだから、タバコを吸うくらいどうってことないんですが、角川事務所を出ての主演第1作目。このシーンだけじゃないですが、なんだかグッと大人の女性になった気がして驚きました。「吸い慣れてない感」も、また魅力的でした!

見どころ②シャワーシーン

「野蛮人のように」では、濡れ場とまでは言いませんが、柴田恭兵との控えめなラブシーン(子供と観ても気まずくならない程度)もあります。表情がとっても色っぽいんです♡

見どころ③モンロードレス

マリリン・モンローのような純白のドレス姿。胸元が大きく開いたプランジングネックがとっても似合っていました。「結構胸大きいんだ!」などと新たな魅力発見が嬉しかったですね。映画のラスト間際の爆風でスカートがまくれ上がるシーンもステキでした。

ちなみに・・・

薬師丸ひろ子の人気の凄さはハンパなかった!

現在では「良いお母さん役」がハマリ役にもなってきた薬師丸ひろ子ですが、全盛期の彼女の人気はハンパなかった、という証明のようなエピソードですよね!学業優先で撮影や歌手活動をして、仕事を理由に学校を休んだことがない!という彼女。大学もしっかり卒業。そんな頑張り屋で、横を向いたら隣の席に制服を着て座っていそうな親しみやすい雰囲気が、ファンの心を捉えていたんじゃないのかな?と当時の凄まじいまでの人気を振り返り、思うところです。

懐かしく観直したい方、初めての方は

Amazon(アマゾン)公式サイトで映画、ドラマ、アニメのDVD・Blu-ray予約・購入。

Amazon|野蛮人のように [DVD]|DVD・Blu-ray通販

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


【中田良弘】負けない男!?  足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

【中田良弘】負けない男!? 足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

阪神タイガースが21年ぶりの優勝を成し遂げた1985年。チーム最多勝のゲイル13勝に続く、12勝を挙げた投手をご存知でしょうか。それが "右の中田" こと、中田良弘投手。しかも、1981年からの足掛け4年で18連勝を達成していました。今日では、テレビ、スポーツ紙でおなじみの野球解説者です。18連勝の足跡を振り返ります。


女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

全日本女子プロレスの全盛期に堀田祐美子選手とのタッグチーム「ファイヤージェッツ」で活躍した西脇充子さん。引退後に経験した闘病生活や、人気力士の大関・魁皇との結婚についてまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。