ポリス

The Police
ポリスは、1977年から1984年まで活躍した、イギリスのロックバンドです。
パンク・ムーブメントが吹き荒れる中、レゲエの要素を加えるなど独自な音楽性で注目を集めました。
ポリスは、解散するまでに5枚のオリジナル・アルバムを発表しています。
メンバーは、ベーシスト兼ボーカリスト:スティング、ドラムス:スチュワート・コープランド、ギタリスト:アンディ・サマーズがデビュー時のメンバーですが、結成当初はギタリストとしてヘンリー(アンリ)・パドゥバーニが在籍していました。

スティング

スチュアート・コープランド

アンディ・サマーズ
アウトランドス・ダムール

Outlandos d'Amour
デビュー・アルバム発売当時、「3年後にはビートルズが作った世界的記録をすべて塗り替えてやる」と豪語したとされていますが、デビュー作にしてこの完成度、大ヒットとないかなかったものの言うだけのことはある力作です。
【収録曲】
1. ネクスト・トゥ・ユー
2. ソー・ロンリー
3. ロクサーヌ
4. ホール・イン・マイ・ライフ
5. ピーナッツ
6. キャント・スタンド・ルージング・ユー
7. トゥルース・ヒッツ・エヴリバディ
8. 俺達の世界
9. サリーは恋人
10. マソコ・タンガ
「ロクサーヌ」と「キャント・スタンド・ルージング・ユー」がシングルになっていますが、共に良い曲です。
Amazon.co.jp: ポリス : アウトランドス・ダムール - ミュージック
白いレガッタ

Reggatta de Blanc
「孤独のメッセージ」の世界的な大ヒットにより、本国イギリスでの人気も絶大なものになりました。
本作はめでたくアルバム・チャートの一位を獲得しています。
【収録曲】
1. 孤独のメッセージ
2. 白いレガッタ
3. イッツ・オールライト・フォー・ユー
4. ブリング・オン・ザ・ナイト
5. 死の誘惑
6. ウォーキング・オン・ザ・ムーン
7. オン・エニイ・アザー・デイ
8. ひとりぼっちの夜
9. コンタクト
10. ダズ・エヴリワン・ステア
11. ノー・タイム・ディス・タイム
Amazon.co.jp: Police : Reggatta De Blanc (Dig) - ミュージック
ゼニヤッタ・モンダッタ

Zenyatta Mondatta
本作からは、「高校教師」、「ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ」がシングルカットされ大ヒットし、いよいよアメリカでも成功をおさめ、デビュー当時に語った「ビートルズの世界的記録を塗り替える」が現実味を帯びてきました。
それにしても、本作からの2枚のシングルは実にPOPです。POPミュージックのお手本ですね。
【収録曲】
1. 高校教師
2. 世界は悲しすぎる
3. 君がなすべきこと
4. カナリアの悲劇
5. 果てなき妄想
6. ボムズ・アウェイ
7. ドゥドゥドゥ・デ・ダダダ
8. ビハインド・マイ・キャメル
9. スーツケースの流れ者
10. シャドウズ・イン・ザ・レイン
11. もう一つの終止符
Amazon.co.jp: ポリス : ゼニヤッタ・モンダッタ - ミュージック
ゴースト・イン・ザ・マシーン

Ghost in the Machine
シングル「マジック」が初の全米トップ3にランクインし、スーパー・バンドとしての名声を確立したアルバムです。
【収録曲】
1. マテリアル・ワールド
2. マジック
3. インヴィジブル・サン
4. ハングリー・フォー・ユー
5. 破壊者
6. トゥ・マッチ・インフォメーション
7. リヒューマナイズ・ユアセルフ
8. ワン・ワールド
9. オメガマン
10. シークレット・ジャーニー
11. 暗黒の世界
シンクロニシティー

Synchronicity
永遠の名曲「見つめていたい」を含む全世界完全制覇アルバムですね。
と同時にラスト・アルバムでもあります。
やり遂げたから解散というのはバンドのありかたとして実に80年代的でもあります。
それだけに、洗練され研ぎ澄まされた楽曲がこれでもかと詰まったアルバムに仕上がっています。
【収録曲】
1. シンクロニシティ-I
2. ウォーキング・イン・ユア・フットステップス
3. オー・マイ・ゴッド
4. マザー
5. ミス・グラデンコ
6. シンクロニシティ-II
7. 見つめていたい
8. キング・オブ・ペイン
9. アラウンド・ユア・フィンガー
10. サハラ砂漠でお茶を
11. マーダー・バイ・ナンバーズ
Amazon.co.jp: ポリス : シンクロニシティー - ミュージック

The Police
さて、ポリスは、ビートルズが作った世界的記録をすべて塗り替えることができたのでしょうか?
いや、それは、どうでもよいことですね。
ポリスは、ビートルズに負けないくらいの素晴らしい曲をいくつも作ったという事実だけで十分です。