小学生の頃、流行った「グライダー(飛行機とび)」

グライダー(飛行機とび)

自分は出来ませんでしたが、上手い子なんかは手を交差させたりしてました。そうすると、飛び出す時にひねりが加わって回転しながら前に飛べるので、飛距離が出るんですよね。
そして、「グライダー(飛行機とび)」をやる際、「蹴上がり」で上がれるとなおカッコ良かったです♪

蹴上がり

誰が一番遠くまで飛べるか競った「グライダー(飛行機とび)」
「グライダー(飛行機とび)」ができるようになると、友達同士で飛距離を競って遊ぶように。一番遠くまで飛ぼうと、高鉄棒からバンバン飛んでましたよね♪

高鉄棒からのグライダー(飛行機とび)
余談ですが、"友達と競う”といえば、ブランコから飛び降りて飛距離を競うのも流行りました!

ブランコで外側の鉄柵も飛び越える強者もいませんでした??
骨折などケガ人が出て“グライダー禁止令”が出た学校も・・・
私の小学校は鉄棒の前が砂場になっていたので 男の子たちは飛びまくっていました・・・。 やはり骨折などケガ人が出るため 禁止になってしまいました。
http://sooda.jp/qa/113588グライダー小さい頃、学校の鉄棒の遊びで「グライダー」というのがはやって、その後禁止されたのですが……。覚えてる方はいらっ...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
他にも難易度の高い技がありましたが、できましたか?
■こうもり振り下り

こうもり振り下り
■プロペラ回り


■前方支持回転(別名:空中前回り)

前方支持回転
■天国回り
みなさん、これらの鉄棒技、できてましたか?
もちろん、もっともっと難易度の高い技もできていた方もいらっしゃるでしょうね。できてたいた方は、さぞ友達に自慢できたでしょう!羨ましいです♪♪
大人になった今は・・・昔できていても、できなくなっていたりするでしょうから、くれぐれも昔を懐かしんで大技に挑戦したりしないでくださいね。