暑い季節、食卓カバーの「蠅帳(はいちょう)」いまでも使ってますか?小蠅などから食事を守る必需品。

暑い季節、食卓カバーの「蠅帳(はいちょう)」いまでも使ってますか?小蠅などから食事を守る必需品。

個人的にはどことなく幼少期の夏休み、それもお昼のそうめんを思い出してしまう「蠅帳」。近年では冷蔵庫が大型化してますので見なくなってきたかもしれない蠅帳、食卓を小蠅などから守るための必需品でしたよね。


食卓の上の食事、暫く保管するときは「蠅帳」でした

うちは食卓傘って呼んでいました。
とくに夏、お昼ご飯にそうめんなどが出たとき、テーブルつくと蠅帳がかかっていた記憶があります。

蠅帳(はいちょう・はえちょう)

なんとなくレトロ感が漂う「蠅帳」の食卓風景

私などは、学校から帰って親が不在だったときにでテーブルに食卓傘がかかってた記憶があり、なんとなくこの風景は物寂しい印象を抱いています。

食卓と蠅帳

食卓と蠅帳

食卓と蠅帳

蠅帳のほかに、食卓覆い、食卓傘、キッチンパラソル、ランチパラソル、フードカバー、食卓カバーなどと様々な呼び方があったようですね。

動物には通用しません

猫ちゃんから食事を守るには、ちょっと弱々しいかも

こうしてみると無防備な食卓ですね

蠅帳はいまでも買えます

普通に買えます、100均などでも購入出来るみたいです

ちなみに 「はえいらず(蠅入らず)」と呼ぶ地域もあるようです。
蠅帳・蠅入らずは夏の季語だそうですよ。

関連する投稿


ビートルズ来日の際、唯一の裏方サポート役を果たした加山雄三とすき焼き

ビートルズ来日の際、唯一の裏方サポート役を果たした加山雄三とすき焼き

世界中を人気の渦に巻き込んだザ・ビートルズ。1966年には初来日を実現して、日本の若者たちを熱狂させました。来日当時、ビートルズと接見できたのは、音楽評論家の星加ルミ子さんやファンクラブの会長くらいで、ごく限られた関係者だけに限られていました。特に、メンバー全員と一緒に食事をした日本人というのは、唯一加山雄三だけだったのです。


家にいながら日本観光ができるって本当?柴咲コウの「レトロワグラースch.」とは

家にいながら日本観光ができるって本当?柴咲コウの「レトロワグラースch.」とは

女優であり歌手の、柴咲コウが運営するYoutubeチャンネル「レトロワグラースch.」で、全国の国立公園を旅した気分になれると静かな話題となっている。また、自家製キムチや手作り猫ごはんなど、こだわりの食事も参考になると好評で100万再生超え!


子供が大好きな家庭料理、定番メニューベスト10!子供が好きなおかずの【昭和】と【平成】の比較

子供が大好きな家庭料理、定番メニューベスト10!子供が好きなおかずの【昭和】と【平成】の比較

食文化も変わりつつあるこの頃。昭和と平成の食べ物や好みをランキングベスト10で比較してみようと思います!


ビュッフェ?バイキング?いまではすっかり定着した感のある「食べ放題」について。

ビュッフェ?バイキング?いまではすっかり定着した感のある「食べ放題」について。

「食べ放題」といえばビュッフェ?バイキング?昔と違って、一般に広く取り入れられるようななった「食べ放題」の形態。ビュッフェ、バイキングなどの呼称とともに確認してみましょう。


気軽に美味しい回転寿司、その歴史は?

気軽に美味しい回転寿司、その歴史は?

近年では駅前でもロードサイドでも、回転寿司はすっかりおなじみの店となりました。でも80~90年代、手軽に食べることが出来るお寿司といえば小僧寿しなどが主流でしたね。回転寿司の歴史を確認します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。