王道のファンタジーアニメ!その奥に見る制作者の平和への願い~『海のトリトン』

王道のファンタジーアニメ!その奥に見る制作者の平和への願い~『海のトリトン』

トリトン族はアトランティス大陸に5000年前に暮らしていた。その平和をポセイドン族によって滅ぼされた。その末裔の13歳の少年トリトン。トリトン族とポセイドン族をめぐる因縁とは!?...大人になった今でも胸躍るSF海洋大活劇です。


壮大なOP映像と主題歌

概要

原作のトリトンです。
髪の色も黒くて凛々しいです。

海のトリトン(1) (手塚治虫文庫全集) 文庫 – 2009/12/11

登場人物

・ トリトン族

トリトン族の生き残りで13歳の少年。岬の洞窟で一平じいさんに拾われ育てられる。
白いイルカのルカーに出生の秘密を告げられ、村人に危害が及ぶことを恐れ、海へと旅立つ。
オリハルコンの短剣を持つ。

トリトン

トリトン族の生き残りで人魚の少女
アニメでは第4話「北海の果てに」より登場。アザラシのプロテウスに育てられる。

ピピ

ポセイドンの攻撃で妻と共に命を落とすが、息子のトリトンだけは白イルカのルカーに託し無事脱出させる。
法螺貝にトリトンに向けたメッセージを遺す。

トリトンの父と母

・ 海の仲間たち

ピピの養父のアザラシ
ミノータスに氷漬けにされ、他のアザラシたちと共に死亡。

プロテウス

トリトンの父母からトリトンを託された白いイルカ。
陰日向でトリトンを見守り、教育し、助ける、乳母的存在。
甥に「イル」「カル」「フィン」がいる。

ルカー

イル-イルカ三兄弟の長男。メガネをかけている。
カル-イルカ三兄弟の次男。頬のそばかす(?)が特徴。
フィン-イルカ三兄弟の三男。ピンクの法螺貝をヒモで結んで頭につけている。

トリトン・ピピ・ルカーとイル・カル・フィン

巨大な海亀。父母から託された法螺貝はメドンの甲羅の割れ目に隠してあった。
フィンが頭に乗せている法螺貝はそれである。
ドリテアの罠にはまり命を落とす。

メドン

・ 人間

トリトンの養父。漁師。

一平じいさん

・ ポセイドン族

ポセイドン族の首領。巨大な石像。
オリハルコンの短剣の輝きで動き出す。

ポセイドン

ドリアテ

ヘプタポーダはトリトンを倒せば輝く太陽のもとで暮らさせてやると約束されていた。輝く太陽。ヘプタポーダはそれに憧れていた。しかしトリトンと戦ううちに、本当の太陽は空にあるのではなく、自分の心の中に輝いているのだと気づき、ポセイドンを裏切ってトリトンに加勢し、海グモの牢獄から脱出せてやる。海グモの牢獄から脱出するヘプタポーダとトリトンは、レハール率いるゲルペス連隊に出迎えられた。さらにレハールは幻影で半魚人の群れを作り出し、トリトンと戦わせた。幻の軍勢を相手に苦戦するトリトンたち。ヘプタポーダはレハールに倒される。

ヘプタポーダ

ポセイドンの伝令伝達係。瞬間移動できるタツノオトシゴ。
相手を呼ぶときに、語頭に「ガイ!」と付ける。「ガイ!ポセイドン」「ガイ!ポリペイモス」など

マーカス

北極海の司令官
物語の前半、ピピがミノータスの部下ユニコンにさらわれ、トリトンはアザラシたちと共に救出に向かうのだが、ミノータスの吐く冷気で凍りづけにされ、アザラシたちは全滅する。トリトンはルカーに戦いを制しされ、ピピとともに脱出、その後姿を見せなかったが、最終話直前に現れ弟のマイペスと共に海の墓場でトリトンを襲うが、オリハルコンの件で倒される。

ミノータス

・ その他の司令官

【南太平洋司令官 ポリペイモス】
  トリトンに何度も破れ、マーカスの毒針で処刑される

【インド洋司令官 ブルーダ】
  インド洋でトリトンを迎え撃つも敗れる

【地中海司令官 ゴロセノス】
  砂を使った攻撃や砂の分身でトリトンを苦しめた。鏡のような大きな盾を使って短剣の輝きを反射してみせたが、最期には砂の分身が洞窟の鍾乳石から滴り落ちる水に触れて固まり、自身は盾を手放したために敗れる…まるでメドゥーサと戦うペルセウスのようですね。

【南極海司令官 マイペス(ミノータスの弟)】
  兄ミノータス共にトリトン達を海の墓場にて襲撃するが、ピピが付けたアルコールランプの炎を浴びて敗れる。

衝撃の最終話

この最終話のプロットは、富野が脚本を無視して絵コンテ作成時に独断で盛り込んだものだそうです。
富野氏がどんな思いで盛り込んだものかは測りしれません...が、この話は過去現在未来すべてに通じるものではないでしょうか。

正義か、正義ではないか...
見る角度によって、また理解度によって、これほど不安定なものはない。
私の正義があなたの悪であり、あなたの正義ば私の悪でありえることの怖さや可能性を、思い知らされる作品の一つであると思われます。

これはまさしく、トリトン族とポセイドン族の戦争です。
この物語を最初はトリトン族の側からしか見ていなかった視聴者が、ポセイドン族の悲しい事情を知らされます。その時その視聴者はどの位置に立って見るのでしょう。

私たちの周りにも、大きくても小さくても同じようなことが起こってはいませんか?
そんな時、この物語を心の隅に留めて、角度を変えて物事を見てみるのはどうでしょうか。
そんな後世への意味も含めて、現在にも深く私たちの心に残されたアニメではないでしょうか。

関連する投稿


【高校野球】第二弾!ついに選抜高校野球が開幕!20世紀の応援歌人気曲6選

【高校野球】第二弾!ついに選抜高校野球が開幕!20世紀の応援歌人気曲6選

2023年も選抜高校野球が開幕。一番の見どころはもちろん、試合の行方や選手たちの活躍ですが、それを盛り上げるスタンドの応援にも注目です。中でも、ブラスバンドの演奏は甲子園の応援に不可欠で、今やテレビ越しに流れる季節の風物詩でもあります。今回は第二弾で、20世紀からある応援歌定番曲を原曲とともにご紹介します。


ゲーム「アトランチスの謎」は実際のアトランティスより謎が多かった事実

ゲーム「アトランチスの謎」は実際のアトランティスより謎が多かった事実

古代文明「アトランティス」の大陸を舞台にしたアドベンチャーゲーム「アトランチスの謎」はあの伝説的なゲームを超えるべくサン電子が制作しました。伝説的ゲームとは?アトランチスの謎の「謎」は本当に謎めいていました。あなたにこの謎は解けますか?


超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?

超古代文明を信じてた!アトランティス大陸やムー大陸、伝説の大陸はどこにあった?

小学生時代、マンガやアニメなどの影響もあってアトランティス大陸やムー大陸、そこで栄えた超古代文明などを信じていた人は多いのではないでしょうか。後に歴史などを学んだ時、四大文明は出てきても、いつまでたってもアトランティスやムーが出てこないことに違和感を感じたり。そんな子供時代のロマンでもあった超古代文明の舞台、幻の大陸について。


誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

誰もが知ってる!印象的なイントロ特集! BOOK OFF 元店長のオススメ アーティスト&アルバム 番外編!

昭和から平成の初めに活躍したアーティストたち。時代の大きなうねりの中で私たちに音楽と言う安定剤を処方し続けてくれた作品をマニアックに紹介できればと思っております!今回は誰もが知ってる「イントロ」特集です。


日本情緒? 〜哀しく懐かしいSFアニメ「ムーの白鯨」

日本情緒? 〜哀しく懐かしいSFアニメ「ムーの白鯨」

観られた記憶のある方にはもの哀しく懐かしい、未観の方には新鮮かも!? 〜1980年放送のアニメ「ムーの白鯨」。しかと振り返られよ(観られよ)


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。