ゲーム「アトランチスの謎」は実際のアトランティスより謎が多かった事実

ゲーム「アトランチスの謎」は実際のアトランティスより謎が多かった事実

古代文明「アトランティス」の大陸を舞台にしたアドベンチャーゲーム「アトランチスの謎」はあの伝説的なゲームを超えるべくサン電子が制作しました。伝説的ゲームとは?アトランチスの謎の「謎」は本当に謎めいていました。あなたにこの謎は解けますか?


ゲーム「アトランチスの謎」

ゲーム「アトランチスの謎」とは、サンソフト(現在のサン電子)から1986年に販売されたファミコン用ソフトです。

ゲームストーリーは壮大!目標も高かった!

ストーリーは海底に沈んでいたアトランチスが何かのきっかけで、突如地上へ現れました。
アトランチスを舞台にして主人公「ウィン」の師匠を助けに行くというストーリー。
古代ギリシャの著書に登場するアトランチスが地上に現れたとは、なんとも夢のある壮大なストーリーへと仕上がっています。
さらに、1年前に発売された「スーパーマリオブラザーズ」が大ヒットを記録している中、「アトランチスの謎」はスーパーマリオブラザーズを超えることを目標にして開発されました。
スーパーと言えば680万本を超える販売数を記録しているファミコンソフトで一番売れたゲームです。
それを「超える!」ことが目標なので、志も高く開発されたゲームであることがわかります。
その意気込みがうかがえるのが、アトランチスの謎のステージ数です。
スーパーマリオブラザーズのステージ数は8のワールドに各4エリア存在するので32ステージですが、アトランチスの謎は全部で100ステージと、とてつもない数です。

アトランティスの謎のゲーム内容は

スーパーマリオ越えを目指いていただけに、画面はオーソドックスな横スクルール画面です。
しかし、ステージによっては、穴の数があまりにも多く、時には「これは足を掛けるところすらありません」と思わせるステージもあります。
さらに、ステージが100あり、ステージからステージへ移動するのは扉から移動します。
例えば、ステージ1を最後まで進むと扉が3つ現れます。
その扉の先はステージ2とステージ11とステージ33へ進み、さらに進めば進むほど扉が現れるのでとてもじゃないが覚えることができません。

さらにゲームを難解にさせる「隠し扉」

ステージを進めると扉は出てきますが、いつか気付きます「あれ、いけないステージがあるぞ」または、「穴に落ちたら扉があった!」など、サプライズな演出もあったりします。
しかし、大抵の人は気付きます、「全面クリアするにはすべての穴という穴に落ちないといけないのですか?」と。
ゲームを進めていくとある程度、隠し扉が現れる条件がわかりました。
まず、主人公ウィンには「ボン」という攻撃方法があります。
ボンを投げ、一定期間がたつと爆発するというものですが、ボンを投げ爆発すると何もなかった場所に隠し扉が現れたりします。
実現はできませんでしたが、ボンで自爆して下に落ちると隠し扉があるという情報もあります。
ステージの多さや、隠し扉の多さなど、確かにスーパーマリオを超える要素は存在しています。

アトランチスの謎よりさらに大きな謎は

ゲームは進み、いよいよクライマックスとなる場面、捕らわれていた師匠を助け出すシーンになりました。
そしてその師匠とは。
なんと、アトランチスの謎を制作したサン電子より発売されている「いっき」のメインキャラクターである「権べ」なのです。
調べてみましたが、師匠が権べであることの理由はわかりませんでしたが、この「いっき」も人気があったソフトでしたので、サン電子側のサプライズな意味合いもあったのではないでしょうか。

アトランチスの謎のアトランチスとは

これまでゲームとして語ってきたアトランチスの謎ですが、アトランチスの語源は想像するにアトランティスだと思われます。
そこでアトランティスを調べてみました。

アトランティスとは

アトランティスとは約12000年以上前に高度な文明を持ちながらと一夜で大地震とか津波によって滅んでしまったと噂される都市のことを言います。
古代ギリシャの哲学者プラトンは自身の著者の中でアトランティスは島であるが大陸のような大きさを持ち合わせた場所だと言っています。
さらにアトランティスの人達は現在の文明を遥かに凌いでおり、なんとテレパシーで会話ができたという話もあります。

アトランティスの痕跡

アトランティス文明が存在していたと言う痕跡が残っていると言われています。
その場所はバハマのリミニ島沖にある「ビミニ ・ロード」と言われる場所です。
発見されたのは1968年にそこを潜っていたダイバーが偶然に見つけ、どう見ても人工的に組まれた石畳を発見しました。
石畳を調査したマンソン・バレンタイン博士が調査したところ石畳の長さは約600メートルも続いており、その博士が「ビミニ・ロード」と名付けました。
さらにこの石畳を調査しところ、その石畳は約15000年前に海中ではなく地上にあったことがわかりました。
それだけでは納得せず、多くの学者は「ただの自然上の岩にすぎない」という見解が多かったのです。
この石畳についてアメリカの考古学者、デビット・ジク博士は「ビミニ・ロードは間違いなく人工物であり宗教施設や天体観測用の遺跡である」と発表しました。

まとめ

いかがでしたか。
サン電子から発売されたアトランチスの謎は、実際のアトランティスより謎がありました。
さらに、スーパーマリオブラザーズを超えるべき要素も沢山存在しました。
私は全面クリアはできませんでしたが、あなたはぜひ全100ステージ到達できるように頑張ってください。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。