【もう一度みたい】きらきらひかる【覚えてる?】

【もう一度みたい】きらきらひかる【覚えてる?】

深津絵里が演じる新人監察医の物語。毎週起きる事件から目が離せなかったです。豪華なキャストでも話題をさらった「きらきらひかる」その内容をお届けします。


きらきらひかる

ストーリー

監察医として、「死者の最後の言葉を聞く」為に日々奮闘している彼女たちですが、
OFFの時間はしっかりとってレストランでワインを飲みながら恋バナをしたりします。
大人の女性はあんな感じなんだ!と小さい頃に憧れたものです。

シリアスな場面も

鈴木京香演じる杉裕里子は、死んだ妹の歯を大事に持ち歩いています。
死者の最後の声を聞くために。
しかしわかったことは、その歯は自分の妹のものではありませんでした。DNA検査では身内のものと確認出来たのにいったい何故、、、?

残された歯の秘密

それは第9話.10話で明らかになります。
その歯からは「ストロンチウム90」が検出されたのです。歯は一度生えたら成分は入れ替わりません。
しかし歯からは放射性物質が。歯が放射能を吸収するとしたら、作られている時、すなわち胎内にいる間です。
どんどん謎が解き明かされていきます。
冴子が東ヨーロッパを転々としていたまさにその時、チェルノブイリで原発事故があったのです。
その時お腹のなかにいた、娘じゅりあが、体内被曝していたのです。
冴子とじゅりあは帰国後、冴子の虐待により別々に暮らしました。しかしそんな時、阪神大震災にあい、冴子のアパートでじゅりあは震災の被害者となりました。
でもそこにいたのがじゅりあだったと知る者はおらず、百合子は冴子の歯だと信じて今まで持っていたのです。
ヨーロッパ滞在中、ボスニアの内戦に巻き込まれた際に、自分を守ってくれた冴子をずっと覚えていたじゅりあは、阪神大震災がおきた時 日本では虐待されたにもかかわらず、今度は自分がママを守ってあげようと、一人冴子の家へ向かったのだろう、という事がわかりました。

まさに死者の最後の声を聞いた瞬間でした。

放送日程と視聴率

1st(第1話) 「オシャレも恋も死体解剖もする! 女たち」 1998年1月13日 17.2%
2nd(第2話) 「他殺? 事故? 死体は語る」 1998年1月20日 18.1%
3rd(第3話) 「猫と溺死体の関係?」 1998年1月27日 15.7%
4th(第4話) 「美人監察医がレイプ事件の真実に迫る」 1998年2月3日 14.5%
5th(第5話) 「ひかるが殺される」 1998年2月10日 14.4%
6th(第6話) 「死んだ恋人からの手紙」 1998年2月17日 16.5%
7th(第7話) 「正当防衛? 疑惑の不倫妻」 1998年2月24日 17.1%
8th(第8話) 「死体は妹に奪われた恋人」 1998年3月3日 15.3%
9th(第9話) 「月山紀子が撃たれ、歯は最後の言葉を」 1998年3月10日 16.0%
final(最終話) 「女刑事が出血死? 東ヨーロッパから神戸へ母と娘の愛憎の真実」 1998年3月17日 19.5%

平均視聴率 16.5%

登場人物

新人監察医。医学部卒業後は、脳外科へ進む予定だったが、卒業祝賀パーティで爆発事故に巻き込まれ、そこへ監察医として現れた裕里子の仕事振りに感銘を受け、監察医を志す。気になったことがあると、とことん調べないと気が済まない性格で、「死者の最後の言葉を聞くこと」を信念としている。

天野ひかる(25)演 - 深津絵里

当時深津絵里さんの出ていたドラマは軒並み高視聴率でした。サバサバした感じが見ていて気持ちよかったですし、頑張る新人感が共感を呼びました。

医大の法医学教室助教授。嘱託医として、ひかるら東京監察院の仕事を手伝っている。妹、冴子の死の真相を調べるべく、法医学の道に進んだ。クールな性格で、死体に表れた所見のみを重視するため、ひかると対立することが多いが、「生き返らないからこそ解剖をし、その人の最後の言葉を聞く」と語る。妹の歯をいつも持ち歩いている。

杉裕里子(29)演 - 鈴木京香

法医学を扱ったハラハラさせる刑事ドラマは多くありますが、そういった雰囲気を全くかんじさせない、美人監察医です。

裕里子の妹。10年前、姉である裕里子の恋人を寝取り、外国へ行方をくらませた。帰国後、1995年の阪神大震災に被災し、死亡したとされているが、遺体は歯しか見つかっていない。

杉冴子演 - 篠原涼子

姉の恋人を奪って失踪するなど、奔放すぎます。

「あたしを誰だと思ってんのよ」が口癖の女刑事。行き過ぎた捜査で窮地に立たされることがしばしばある。本ドラマ中では事件が起きるたびに天野たちに協力を仰ぎ、真相へと迫っている。田所に思いを寄せている。

月山紀子(26)演 - 松雪泰子

ドラマ放送当時26歳。白衣が似合う美人です。

ひかるの先輩監察医で、毒物分析のエキスパート。バツイチで、おいしい料理と若い男に目がない。

黒川栄子(33)演 - 小林聡美

やっぱり猫が好き。

主題歌

主題歌はミスチルの「ニシヘヒガシヘ」です。
初登場オリコン1位を獲得しました。

じっくり見たい方はこちら

Amazon.co.jp | きらきらひかる DVD BOX DVD・ブルーレイ - 深津絵里, 柳葉敏郎, 松雪泰子, 篠原涼子, 小林聡美, 鈴木京香

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、きらきらひかる DVD BOXを DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


山下達郎も出演していた!?深津絵里、牧瀬里穂出演のCM・JR東海『クリスマス・エクスプレス』の舞台裏が明らかに!!

山下達郎も出演していた!?深津絵里、牧瀬里穂出演のCM・JR東海『クリスマス・エクスプレス』の舞台裏が明らかに!!

音声プラットフォーム「AuDee」にて、ジャパンエフエムネットワーク制作の番組「歌う放送作家 植竹公和のアカシックラジオ」が配信中となっています。このたび、CMディレクター・早川和良氏(株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND会長)が同番組に出演し、早川氏が演出を担当したコマーシャル「クリスマス・エクスプレス」の撮影秘話が公開されました。


【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

【コーセーCM】1980〜90年代のCMに出演!今見ても美しかったCMモデルたち

化粧品のCMといえば、昔から映像の美しさに定評があり、登場するモデルもまたCMコンセプトにぴったりの美女が起用されていました。今回は、1980〜90年代のコーセーのCMにフォーカスして、当時起用された美しいCMモデルたちを独断と偏見でピックアップします。


熊切あさ美(43)が人気バラエティ番組で篠原涼子(50)と夢の共演!SNSでツーショットを披露!!

熊切あさ美(43)が人気バラエティ番組で篠原涼子(50)と夢の共演!SNSでツーショットを披露!!

タレント・熊切あさ美(43)が自身のSNSにて、テレビ東京で10月3日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界 2時間半スペシャル」にて共演した女優・篠原涼子(50)とのツーショット写真を掲載し、ファンを中心に大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。