長打力を武器に3球団を渡り歩いた男。【江藤智】の魅力!

長打力を武器に3球団を渡り歩いた男。【江藤智】の魅力!

本塁打を武器に、広島、巨人、西武と3球団を渡り歩いた男。江藤智はプロ史上19人目となる350本塁打を放ったスラッガーである。そんな江藤智の現役時代と今をご紹介します。


広島の4番として2度の本塁打王を獲った男、江藤智

1970年4月15日生まれ
身長182cm、体重95kg
右投げ右打ち
ポジション:三塁手、一塁手

広島カープ90年代の4番打者として活躍し続けたスラッガー。2度の本塁打に輝くなど長打力を武器に巨人、西武と渡り歩き通算20年で364本塁打を放った選手である。

江藤智(えとう さとし)

江藤智の獲得タイトル・主な表彰と記録

本塁打王:2回(1993年、1995年)
打点王:1回(1995年)
最高出塁率:1回(1996年)
最多勝利打点:1回(2000年)

ベストナイン:7回(1993年 - 1996年、1998年、2000年、2001年)
ゴールデングラブ賞:1回(1996年)

江藤智のプレースタイルは・・・

長打を基本に打撃の技術を高めてきた男である。サヨナラに縁がない選手で、サヨナラヒットは、2001年の巨人時代に打ったのが初である。サヨナラ本塁打に関しては、364本打った中で1本も放っていない。

守備は、本来捕手の選手であり、あまり得意ではない。まさに打撃のみの選手である。

3割30本90打点を超えるスラッガーとして成長した江藤智は、90年~99年まで広島で大活躍する人気者でした。愛嬌のある顔立ちで女性ファンからも人気を博した選手である。

90年代の和製大砲として大活躍

江藤智の生い立ちからプロに入るまでの軌跡

東京都東大和市出身で、高校時代は関東高等学校で高校2年の時に投手から捕手へと転向し、3年間で61本塁打を記録している。当時、東の江藤、西の谷繁と言われるほど全国的に有名な強打者で1988年に広島東洋カープへ捕手として入団しました。

広島に捕手として入団後、球界を代表するスラッガーへ

1989年の1年目のシーズン。1軍での出場は出来ず、2年目の1990年に1軍初出場。初めての1軍は右翼手での出場となった。38試合に出場し、5本塁打を放つなど打撃のアピールを首脳陣に見せつけた年で終わった。

広島カープには、不動の正捕手「達川光男」がいる。なかなか達川を超えることが出来ないことと、肩を故障したということもあって、打撃のセンスが光る江藤智を、内野手へと転向させた。

7番スタメンでの出場を果たし、2ケタの本塁打を放つが、打率が2割ちょっとという打率に、なかなかレギュラー定着するまでにはならなかった。

この時代に、山本、衣笠のような和製大砲がなかなか出なかった広島に、大砲の希望が差し込む。レギュラー定着になるのは、1993年で、その年に、初めて、全試合出場を果たす。

広島時代の4番打者として君臨

その1993年は、34本塁打を放ち、初の本塁打王に輝き、ベストナインにも選ばれるほど、名実と共に広島東洋カープの主砲となった年である。

それから、打率も3割を超え、1995年のシーズンには40本塁打に1本届かない39本塁打を放つ結果となる。

1999年のFA宣言まで、20本以上の本塁打を毎年放つようになるが、巨人の斎藤雅樹投手にはめっぽう弱く、45打席対戦し、本塁打はおろか、ヒットをわずか1本のみ打てただけであった。

1試合10打点と、4番としての強さを身につけてきた江藤であるが、FA権を行使し、横浜ベイスターズへの入団かと思われたが、巨人への入団が決まり、当時の33番長嶋茂雄から背番号を譲り受けての入団を果たした。

広島ファンの嘆きは、この上ない落胆振りだったことは間違いいありません。熱狂的なファンは裏切られたと語った人もいるほどです。

複雑な心境から巨人へ

2000年、前半戦は不振に悩む高橋由伸に代わり3番打者として活躍、リーグ最多の勝利打点を挙げ(最多勝利打点のタイトル表彰はこの年限りであったため、江藤が最後の受賞者となった)、セ・リーグ優勝と日本一に貢献。特にリーグ優勝を決めた9月24日の中日戦(東京ドーム)では、4点ビハインドで迎えた9回裏に当時の守護神エディ・ギャラードから同点満塁本塁打を放つなど、勝負強さを発揮した。これは2000年巨人の通算200本塁打であった。福岡ダイエーホークスとの日本シリーズでもホームランを放っている。同年はシーズンの打率は.256と低調だったが32本塁打、91打点をマークした。 2001年、移籍後2年連続のベストナイン・30本塁打を記録。スラッガーとして結果を残した。 2002年、2割台前半・本塁打18本とレギュラー定着以降最低の成績に終わり、この年から徐々に成績が低迷。2003年、前年からの不振が続き、11年ぶりに規定打席に到達しなかった。代打での起用も多くなり、2004年には三塁手である小久保裕紀がダイエーから移籍してきたこともあり、スタメン出場は15試合にとどまった。2005年には、打率も2割を切り、スタメン出場は8試合で完全に代打要員となってしまった。 2005年には通算350本塁打にあと1本に迫っていたが、7月30日の対中日12回戦で本塁打性の当たりを放ったものの、天井に当たり左翼フライとなってしまい、通算350号本塁打は幻となってしまい、結局、遂に本塁打を1本も打てなかった。同年オフの契約更改では野球協約の限度である40%を超える減俸となった。その直後、FAで巨人へ移ってきた豊田清の人的補償として西武ライオンズへの移籍が決定。「FA移籍」と「別の選手のFA移籍に伴う人的補償選手として移籍」の両方を経験、プロ野球史上初の選手となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E8%97%A4%E6%99%BA#.E3.83.97.E3.83.AD.E5.85.A5.E3.82.8A.E5.89.8D

江藤智 - Wikipedia

人気選手が目白押しの中、4番ではないがスラッガーとして活躍

巨人時代の江藤智

2006年のシーズン、年齢もキャリアもチーム最高齢となった江藤智は、若い選手の多い西武でリーダー的存在となったのです。

チームの心の主軸となりながら、自身の記録、350本塁打、1500本安打、1000打点と節目の記録を西武ライオンズで達成するのである。

巨人軍の打撃コーチへと

現役を引退後、2010年のシーズンから、巨人の2軍育成コーチに就任。翌、2011年シーズンからは巨人軍1軍打撃コーチへとなり、後輩の育成に費やした。

2014年に二軍へと配置を替えられたが、2016年シーズンから再び巨人軍1軍コーチへと復帰するのである。


自身のノウハウを、後輩に指導する立場になった江藤智。第2の江藤が出てくるのが楽しみです。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。