必殺、勝利請負人!【小早川毅彦】の一振りが炸裂すれば勝利がある!!

必殺、勝利請負人!【小早川毅彦】の一振りが炸裂すれば勝利がある!!

小早川毅彦が打てば、必ず勝利する!そんなチャンスに強く、勝利に絡む小早川は広島東洋カープの4番バッター。あの、怪物江川を引退に追いやった伝説は、有名な話で誰もが知っているであろう話です。


1984年~1996年まで、広島の若大将として、チームを引っ張ってきた選手である。あの名選手、山本浩二の引退後に後継者として期待され、ルーキー初年度からクリーンナップを任された。チャンスに強く、1987年には最多勝利打点のタイトルを取るほどの活躍ぶりでした。そんな小早川の、現役から今までの軌跡をご紹介します。

赤ヘルの新人王!小早川毅彦の記録

1961年11月15日生まれ
身長183cm、体重93kg
右投げ左打ち
ポジション:一塁手

広島カープ山本浩二の次を担う4番打者として期待され、1987年には勝負強さの証として、最多勝利打点のタイトルを獲得。

怪物・江川卓を引退に追いやる本塁打、開幕3連続本塁打などの記録よりも記憶に残る名選手。

小早川毅彦(こばやかわ たけひこ)

小早川毅彦の獲得タイトル・主な表彰と記録

・ 最多勝利打点:1回(1987年)
・ 新人王(1984年)
・ 月間MVP:1回(1987年6月)

・ オールスターゲーム出場:2回(1984年、1987年)

小早川毅彦のプレースタイル

新人選手からクリーンナップを任せるなど、盗塁などほとんどないヒットよりも長打を基本とする典型的なスラッガータイプ。
新人王から最多勝利打点のタイトルを取るなどチャンスにはめっぽう強い選手で、記録としてはごく普通の成績ですが、記憶に残るプレーは他の選手よりも多いです。

記憶に残る4番打者

生涯打率.273、本塁打も171本と、決して凄い選手とはいえないでしょう。安打数も現役生活16年で1093安打と、はっきりと言って普通ですね。

そんな選手がなぜ、こんなにみんなの記憶に残るのでしょう。広島東洋カープの4番打者と言えば山本浩二、衣笠祥雄につぐ小早川毅彦と名を連ねるでしょう。

それだけ、みんなの記憶に残るプレーをする選手だったということです。

小早川毅彦の生い立ちとプロ入りまで

広島東洋カープに入り、1980年代の4番として活躍!!

法政大学時代に三冠王をとるなど、周囲の期待はすごかった。

1983年にドラフト2位で入団後、長内を押しのけていきなりクリーンナップを任せられることになる。その年の1984年のシーズンには新人王を獲ることになり、パワーもあるしチャンスにも強いと山本浩二の後継者として期待されていた。

しかしその期待とは裏腹に、足は遅く内野安打は少ないいことから、普段の成績は悪かった・・・・。

入団当初の1984年から1990年代に入るまでは赤ヘルの4番として君臨していたが、1990年代に入ってからはファースト争いが白熱してきたことからも加えて、控え選手としての出番が増えてきた。

怪物、江川卓が引退を決めた小早川毅彦の一打席!

1987年9月20日 小早川毅彦が怪物、江川卓からサヨナラ本塁打を放つ!その一球が江川に引導を渡すものとなったことは有名な話です。

広島カープからヤクルトに移籍・・・。そこでも。

広島を自由契約となる、1996年度のシーズンはわずか8試合の出場と打席数も8打席と、前田智徳など後輩の活躍が目立ってきたこともあって出番が無くなってきた。

広島在籍13年で広島を去ることになりました。

広島東洋カープを自由契約となった小早川毅彦を、ヤクルトスワローズ野村監督が拾ってくれる。

そこで野村監督から一言「お前は大学で1年から4番、プロで新人王、だから移籍一年目も必ずやれる」と言われ、5番スタメンに抜擢されるのです。

当時の相手投手は、3年連続開幕戦完封勝利をあげる斎藤雅樹投手。なんと、その球界一の投手から、3打席連続本塁打を放つのです。

野村再生工場はここまですごいのか。それとも、小早川毅彦の心機一転パワーがすごいのか。どちらにしても素晴らしいことです。

その年、見事復活を果たした小早川はヤクルトのリーグ優勝。日本一に貢献するのである。

その3年後の1999年、20世紀最後のシーズンを期に、現役の幕を下ろすのであった。

小早川毅彦の口コミ♪

今も、あの頃のベストメンバーと言えば、小早川と話題になるほどです。

そんな集中力の強者が本も出しております。

楽天ブックス: 負けない集中力 - 「ZONE」に入った男の一振りの極意 - 小早川毅彦 - 4583103301 : 本

負けない集中力 - 「ZONE」に入った男の一振りの極意 - 小早川毅彦 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天スーパーポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。

一振りで、流れを持ってくる力を持っている小早川毅彦だからこそ、この本は説得力があります。

この本を読んで、ここぞとばかりの極意を学んでみてはいかがでしょうか。

引退後の小早川毅彦はどうした♪どうした♪どうした♪

記憶の選手、小早川毅彦はこんな人物です。

明治維新後に、長州藩毛利氏の庶流から再興した、毛利両川(毛利氏、小早川氏、吉川氏)の一つ名門小早川氏の子孫。[要出典] 両親とも小学校の教師。妹が1人いる。3歳のときに重度のネフローゼを発病し、小学校6年生まで運動を許可されなかった。 新人時代、パルコの広告キャラクターに採用されたことがある。 母親が重篤(母は晩年筋萎縮性側索硬化症を患っていた)でありながらも試合に出場し、本塁打を放った直後に母親の死を知らされたという。(1986年5月31日母は死去。) 法大の6年先輩である巨人・江川卓投手を引退に追い込むホームランを放ったことで知られる。 斎藤雅樹から3連発を放った試合で、テレビの解説をしていたのが、かつて監督―選手の関係だった山本浩二。3発目が出た直後「こんな選手だったかな」と言い驚愕していた。 2008年6月14日に西武ドームでの西武対広島戦の始球式にて投手を郭泰源、打者を小早川がつとめ、1991年の日本シリーズ以来17年ぶりの対決が再現された。 なお2010年からNHKの解説者に復帰するにあたって、3月13日にNHKのラジオ番組に出演。そこでは、斎藤から放った3連発のタネ明かしを披露。スコアラーの挙げてくるデータを検証した結果、当時のヤクルト打線は1ストライク3ボールといった有利なカウントで投じられた斎藤のカーブに手を出せず、かえって追い込まれる傾向が顕著であったという。そこで、そのカーブを叩けという監督の野村克也の指示を受けて狙ったのが、2本目のホームランだった。 NHKキャスター(報道記者)の大越健介とは、第12回日米大学野球選手権大会でチームメイトだった事がある。2011年11月1日放送のニュースウオッチ9で、当時の写真が取り上げられ、両者共に当時を懐かしんでいた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A9%E5%B7%9D%E6%AF%85%E5%BD%A6

小早川毅彦 - Wikipedia

赤ヘルの若大将!小早川毅彦を振り返って!!

赤ヘルの若大将は、心機一転で奮起を奮い立たせるタイプのようです。大学での4年間、広島カープでの5年間、ヤクルトスワローズでの2年間と、最初の年はすごく成績が顕著によくなっているようです。

全体的にプロの成績はパッとした成績ではありませんが、やはり、ここぞ!と言う時の打撃能力は良かったので、記憶に残る選手になれたのでしょう。

みんなが苦手な投手からはばっちりと打てた選手で、単年度でいろいろ変わると活躍し続けるタイプかもしれません。そんな小早川毅彦の今後の活躍に注目したいと思います。

余談ですが、結婚も実は離婚しているのです。。。

関連する投稿


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

【外木場義郎】ノーヒットノーラン3回!ミスターパーフェクト!広島初優勝にも貢献!

1975年に優勝するまで万年Bクラスの弱小チームだった広島。唯一Aクラスだったのが1968年で、その年史上10人目の完全試合を果たしたのが外木場義郎投手でした。ノーヒットノーランを3度も記録し、その後、チームの初優勝に最も貢献したエース。外木場投手の記録を振り返ります。


【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

【池谷公二郎】三振かホームラン!? 被本塁打のシーズン歴代最多記録を持つ広島のエース

シーソー投法と呼ばれたダイナミックな投球フォーム。広島ファンならずとも、真似しようとしたプロ野球ファンは多かったのではないでしょうか。ストレート真っ向勝負が多かったことから、奪三振も被本塁打も多かった投手で、広島の躍進に大いに貢献したエースです。そんな池谷公二郎投手の記録を振り返ります。


元プロ野球選手の面白いYouTubeチャンネル

元プロ野球選手の面白いYouTubeチャンネル

昭和の時代に活躍した元プロ野球選手が、YouTubeで語る高校野球の思い出やドラフト会議の裏側、現役当時の秘話を披露。野球解説のみならず、ゲストを招いてのトークやコラボ動画など、プロ野球に興味がない方も楽しめる、YouTubeが面白い元プロ野球選手のまとめ。


猛練習の申し子正田耕三は、首位打者・盗塁王を獲得したスイッチヒッター

猛練習の申し子正田耕三は、首位打者・盗塁王を獲得したスイッチヒッター

正田耕三は、和歌山県和歌山市出身の広島東洋カープで活躍した元プロ野球選手です。現在は、野球指導者や野球解説者として頑張っておられます。アマチュア時代にはロサンゼルスオリンピック日本代表にも選出され、金メダル獲得に大きく貢献をしました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。