1985年1月から3月にかけて放映されたTBS系列大映テレビ制作のテレビドラマ(大映ドラマ)。
小泉今日子さんはそれまで単発ドラマの主演はあったが、このドラマが初めての連続ドラマ主演。
少女に何が起ったか

主な登場人物
野川雪:小泉今日子
大津光三:辰巳琢郎 東音楽大学の助教授でピアニスト。
東美津子:賀来千香子 久之と貴恵の長女
東信之:柳沢慎吾 久之と貴恵の長男で美津子の兄
東節子:辺見マリ 雪雄の次女で東音楽大学理事長。
東雪雄:松村達雄 東家の当主で、東音楽大学の学長
東久之:長門裕之 信之と美津子の父
野川文子:市毛良枝 雪の母。
東雪彦:風間杜夫 雪雄の長男で雪の父。
東貴恵:岸田今日子 雪雄の長女で信之と美津子の母
川村良之刑事:石立鉄男
謎の男(鈴木検事):宇津井健(特別出演)

ストーリー

最終回の内容
ピアノコンクールの当日、コンクールに着るドレスのない特待生グループに匿名の人からドレスが届きます。
このドレスを送ったのは、実は謎の男こと鈴木検事でした。
追悼・宇津井 健 さん/「少女に何が起ったか」最終回でのご活躍 - Danchoのお気楽Diary
川村刑事(石立鉄男)は毎晩深夜0時になると雪の前に出没し、「おい!薄汚ねぇシンデレラ!」と罵ってきました。久之の味方になる等、知人でもある節子の依頼で陰謀に荷担している様に見せていましたが、その真意は久之に接近し、密かに収賄の証拠を収集することにあったのです。
最終回で鈴木検事(宇津井健)と共に久之を逮捕に追い込んだ末、雪に真実を打ち明け、それまでの行いを謝罪し「とっても可愛いシンデレラ」と明るい笑顔を見せるのです。

審査結果は、雪の優勝。名前も「東 雪」に。学長が事務局と交渉して野川姓から東姓に変えるよう要求した結果、本物の「東 雪」として表彰を受ける。特待生達も大喜び。素晴らしいシーンだ。
http://blog.goo.ne.jp/dancho_1969/e/7b2200b1783e28b4daa13ec43a94ac5b追悼・宇津井 健 さん/「少女に何が起ったか」最終回でのご活躍 - Danchoのお気楽Diary
過剰演出の大映ドラマ
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 大映テレビ ドラマシリーズ 少女に何が起ったか DVD-BOX
主題歌は「摩天楼ブルース」
作詞:売野雅勇
作曲:筒美京平
編曲:船山基紀
ヒット間違いなしの組み合わせです。
大人っぽい、ちょっとオシャレな感じのバンドでした。
東京JAPは、この「摩天楼ブルース」以外はあまり記憶にないです。
メンバーの一人、赤坂泰彦さんはその後活躍されていましたね。
「少女に何が起ったか」みんなの感想は?
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 大映テレビ ドラマシリーズ 少女に何が起ったか DVD-BOX

少女に何が起こったか - ツタヤディスカス/TSUTAYA DISCAS - 宅配DVDレンタル
雪がピアノで弾いていた曲
クラシック音楽にはあまり興味がない方でも、一度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか?
聴いていると、ピアノ弾けなくても手が動いてきませんか?
きっと「少女に何が起ったか」を観たら、もっとピアノが弾きたいとか弾けるようになりたいと思うはずです。
「少女に何が起ったか」を観てみたいと思ったら
少女に何が起ったか|ドラマ・時代劇|TBS CS[TBSチャンネル]