兄弟タレントといえば?兄弟で活躍する有名人をまとめてみました!

兄弟タレントといえば?兄弟で活躍する有名人をまとめてみました!

今も昔も、兄弟で芸能界で活躍している人たちは多いですよね。数いる兄弟たちの中から今回は5組をピックアップしてみました。


高嶋政宏・高嶋政伸

高嶋政宏さん・高嶋政伸さんの兄弟は父は高島忠夫さん、母は寿美花代さん、叔父は高嶋弘之さん、イトコは高嶋ちさ子さんという芸能界一家です。両親、兄弟ともに東宝芸能に所属しています。

政宏さんは1965年生まれ。大学在学中の1987年、映画『トットチャンネル』にて俳優デビューします。同じ年に大河ドラマ「独眼竜政宗」でドラマデビュー。翌年には朝ドラ「純ちゃんの応援歌」でヒロインの夫を演じました。

1992年には歌手デビュー、2018年には作家デビューもされています。現在も俳優として活動されています。

弟・政伸さんはもともと映画監督を目指していたのですが、自主製作映画で父に借金をし、返済のために俳優を始めたのだそうです。

初めは父と兄の付き人をし、1988年に兄の出演する「純ちゃんの応援歌」でドラマデビューします。その後数々のヒットドラマに出演します。中でも代表作といえばやはり「HOTEL」ですよね。政伸さんも現在も俳優として活動されています。

兄弟の仲は良好なのですが、2013年以降は共演されていません。

藤井フミヤ・尚之

藤井フミヤさんと藤井尚之さんの兄弟はチェッカーズとして活動されていました。

藤井フミヤさんは1962年生まれ。中学校の時から音楽が好きだったのですが、高校卒業後は日本国有鉄道門司鉄道管理局に就職していました。その後、国鉄を退職し1983年にチェッカーズとしてデビュー。当時は「藤井郁弥」名義でした。ほとんどの曲の作詞を担当し、ファッションなども注目されていました。1985年にはドラマデビューもしています。

1992年にチェッカーズが解散し、「藤井フミヤ」名義に。『TRUE LOVE』、『Another Orion』などのヒット曲をリリース、現在も歌手として活動されています。

藤井尚之さんは1964年生まれ。中学時代からバンド活動などをされていましたが、元々はチェッカーズのメンバーではなかったそうです。あまりにも暇そうにしていたところ、母に勧められチェッカーズに加入したのだとか。もともとベースを担当していたのですが、その後サックスに転向しています。チェッカーズの曲を複数作曲されています。

チェッカーズ解散後の1997年には兄弟で音楽ユニットF-BLOODを結成したこともありました。尚之さんも現在も音楽活動を続けています。

兄弟で同じバンドに所属しているという人は珍しくなく、THE YELLOW MONKEYの菊地 英昭さんと菊地 英二さん、L-Rの黒沢健一さんと黒沢秀樹さん、キリンジの堀込高樹さん、堀込泰行さん、ORANGE RANGEのRYOさん、YOHさん、175RのKAZYAさん、YOSHIAKIさんなどもいますね。

姉妹で同じグループという人はあまり多くないですが、兄弟は割と多いですね。男性ならではという感じがします。

柏原崇・収史

柏原崇さんは1977年生まれ。1993年 第6回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで芸能界入りし、翌年テレビドラマ『青春の影』で俳優デビューしました。

「白線流し」などをはじめヒットドラマに出演していましたが2004年に傷害事件を起こし、2006年まで活動を自粛していました。2014年以降、映画ドラマの出演はないのですが、2005年にオフィシャルサイトを開設しています。

柏原 収史さんは1978年生まれ。崇さんの「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」のオーディションを見に行っていた時にスカウトされ、芸能界入りしました。翌年にドラマ「人間・失格」で役者デビューしました。

2007年頃から音楽プロデュースの活動も始めつつ、現在も俳優として活動されています。

兄弟ではファミリーマートのCMに出演していたり、No'whereというロックバンドを結成したりしていました。

甲本ヒロト・甲本雅裕

甲本ヒロトさん(本名甲本 浩人)は、1963年生まれ。地元の岡山でラウンド・アバウトというバンドを結成。その後、法政大学に進学し上京。

その後THE COATSというバンドを経て、1985年にTHE BLUE HEARTSを結成。1987年にメジャーデビュー。人気絶頂のまま1994年に活動休止、1995年に解散しました。

その後も、↑THE HIGH-LOWS↓、ザ・クロマニヨンズと真島昌利さんと組んでバンド活動をされています。

甲本 雅裕さんは1965年生まれ。京都の大学を卒業後、アパレル会社に就職しますが2年で退職。高校の同級生だった梶原善さんの誘いで東京サンシャインボーイズに入団。充電期間になる1994年まで所属し、活動していました。

その後は舞台をテレビに移しています。中間管理職のサラリーマンや暴力団員など強面の役が多いですよね。

2人も芸能界にいながら辛みはほとんどないですが、THE BLUE HEARTSのカバーをするガールズバンドの映画『リンダ リンダ リンダ』では軽音部の顧問役で出演しました。

関連するキーワード


兄弟 兄弟タレント

関連する投稿


藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

チェッカーズとしてデビュー以来今年で40年を迎える節目に、久留米の盟友『The TRAVELLERS』のメンバーと、チェッカーズ時代にリリースした楽曲、インストゥルメンタルの新曲2曲をレコーディング、収録。バンド時代〜現在のソロ活動までの代表作をセルフカバーしたオールタイムベストアルバムです!


音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

9月17日に兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定しました。チケットはすでに発売されています。物語の進行に合わせて、同映画のアニメ画像(静止画)が舞台上のスクリーンに投影されます。


芸能人一家に生まれた辺見えみりの家族は?異母妹はアイドルの今川宇宙!

芸能人一家に生まれた辺見えみりの家族は?異母妹はアイドルの今川宇宙!

辺見マリさんと西郷輝彦さんの娘で2世タレントとして活躍していた辺見えみりさん。ご両親も本人も知名度が高く芸能人一家として目立つ存在ですよね。そんな辺見えみりさんには同じく芸能人として活躍する異母妹もいます。今回は芸能人一家の辺見えみりさんのご家族についてご紹介します。


親子・兄弟・姉妹・いとこ~DNAに刻まれたハリウッドスターたちの才能~

親子・兄弟・姉妹・いとこ~DNAに刻まれたハリウッドスターたちの才能~

「才能」とは、遺伝するのではないかというハリウッドスターたちの意外な血の繋がりに思わず納得してしまうのです。親子・姉妹・兄弟・いとこなど関係性はさまざまですが、DNAレベルで受け継がれたその才能にただただ驚かされるばかり。


きょうだいで芸能界で活躍する人たち<男女きょうだい編>

きょうだいで芸能界で活躍する人たち<男女きょうだい編>

きょうだいで芸能人という人は結構多いですよね。同性の兄弟は共演なども多く有名ですが、異性のきょうだいは意外と知られていないことも。今回は数いる芸能人の男女のきょうだいの中から5組についてまとめました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。