音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

9月17日に兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定しました。チケットはすでに発売されています。物語の進行に合わせて、同映画のアニメ画像(静止画)が舞台上のスクリーンに投影されます。


音楽詩『火垂るの墓』公演!チケット発売! -速水奨&石川由依、ステージでオーケストラとの共演実現-

今秋9月17日、兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定。

『火垂るの墓』は、神戸で育った作家野坂昭如の戦争体験を題材とした文学作品。(新潮文庫刊『アメリカひじき・火垂るの墓』所収)。兵庫県神戸市と西宮市近郊を舞台に戦火の下、親を亡くした14歳の兄(清太)と4歳の妹(節子)が二人だけで終戦前後の混乱の中で生きようとし、最後は悲劇的な死を迎えていく姿が描かれています。同作品を原作としたアニメ映画『火垂るの墓』(1988年スタジオジブリ制作)は、世界各国で上映され、蛍のように儚く消えた兄弟の命の物語が戦時下の悲しみを伝えるアニメ作品として世界的評価をうけました。そして、映画発表から30余年、巨匠・間宮芳生作曲による同映画音楽をアニメの名場面を背景に、オーケストラ演奏&朗読で披露する音楽詩『火垂るの墓』が完成。名作アニメの世界が音楽&朗読とともに新たに誕生します。

注目の兄・清太役には、現代の声優界の中心を担う速水奨、そして妹・節子役には、次代のアニメ界を彩る石川由依が朗読出演。ステージでオーケストラとの共演が実現します。そして、間宮芳生の意思をうけ、作曲家山下康介が映画音楽『火垂るの墓』に新たな構成・編曲を施します。物語の西宮(兵庫県立芸術文化センター)から、地元オーケストラによって、今なお、争いの絶えない世界にむけて、『火垂るの墓』に内在する鎮魂の響きと言葉が発信されます。本日(7月22日)、チケット発売スタート。

※なお、本公演では、オーケストラ演奏&朗読とともに、物語の進行に連動するアニメ映画『火垂るの墓』の名場面(静止画像)が舞台上のスクリーンに投影されます。(フィルムコンサート形式ではありません)

◆公演オフィシャルサイト

兵庫芸術文化センター管弦楽団・音楽詩『火垂るの墓』 -速水奨&石川由依、ステージでオーケストラと共演- | PERFORMANCE | RENAISSANCE CLASSICS

[公演概要]

兵庫芸術文化センター管弦楽団・音楽詩『火垂るの墓』 
◆主催:音楽詩『火垂るの墓』公演実行委員会 
◆後援:神戸新聞、ラジオ関西 
◆企画制作:RENAISSANCE CLASSICS 
◆企画協力:新潮社
◆開催日時:2023年9月17日(日)16時開演(15時15分開場)※終演18時(予定)
◆開催会場:兵庫県立芸術文化センター大ホール
◆演奏作品:音楽詩「火垂るの墓」他
◆作曲:間宮芳生
◆編曲&指揮:山下康介
◆演出・構成:上海太郎
◆管弦楽:兵庫芸術文化センター管弦楽団
◆出演:速水奨(清太役朗読)、石川由依(節子役朗読)

[チケット情報]

◆チケット:
一般販売:2023年7月22日(土)10時~
SS6,000円、A5,000円、B4,000円、学生席2000円、プラチナ9,000円(税込・全席指定)
※SSペアチケット(2枚)10,000円、SSトリオチケット(3枚)15,000円(税込・全席指定)
◇ぴあ:https://w.pia.jp/t/renaissanceclassics-hpac/
◇ローチケ:https://l-tike.com/hotaruno-haka/
◇イープラス:https://eplus.jp/r-classics/
◇兵庫県立芸術文化センターチケットオフィス:0798-68-0255.


協力:キョードーメディアス

『火垂るの墓』に関連したオススメ記事

【高畑勲監督追悼譚】元スタジオジブリ・木原浩勝さんの高畑勲監督追悼譚をツイッターよりご紹介。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

都市伝説・裏設定マニア必見!スタジオジブリの名作「火垂るの墓」のポスターに隠されたメッセージとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

本当は妹を虐待していた…??映画『火垂るの墓』と原作者・野坂昭如の実体験の違い - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。