「瀬古利彦VS宗兄弟」発売!!宗兄弟を擁する絶対王者・旭化成に瀬古利彦率いるエスビー食品が挑む!

「瀬古利彦VS宗兄弟」発売!!宗兄弟を擁する絶対王者・旭化成に瀬古利彦率いるエスビー食品が挑む!

駅伝日本一を決める全日本実業団対抗駅伝競走は「ニューイヤー駅伝」。「瀬古利彦VS宗兄弟」の名勝負も生まれた昭和を代表する名シーンから平成のレースまでをまとめた一冊が発売されます。


スポニチアーカイブス1月号「瀬古利彦VS宗兄弟」1月1日発売

駅伝日本一を決める全日本実業団対抗駅伝競走は「ニューイヤー駅伝」の愛称で親しまれ、元日の風物詩として根強い人気を誇っている。1957年(昭32)の第1回大会から66回を数える歴史の中で、最多優勝は名門・旭化成の25回。双子の宗茂、猛兄弟を擁して6連覇中だった絶対王者に、瀬古利彦率いるエスビー食品が初めて挑んだ84年の第29回大会は今でも語り草となっている。昭和を代表する両雄の激突から平成の名勝負まで、チームの名誉と誇りを懸けた男たちの熱い戦いを振り返ります。

スポニチアーカイブス1月号「瀬古利彦VS宗兄弟」

発売概要

定価210円(税込) タブロイド判24ページ
お買い上げご希望の場合は以下の方法でお願いいたします。
①郵便振替、切手
②お近くの毎日新聞販売店にお問い合わせ

良きライバルだった瀬古利彦と宗兄弟

2021年12月に第75回大会をもって終了した福岡国際マラソン。1979年の第33回大会は翌年のモスクワ五輪の選考会を兼ねたレースとなり、瀬古利彦と宗兄弟による名シーンが生まれました。競技場トラックまで瀬古利彦と宗兄弟によるデッドヒートが続き、残り200mで瀬古がスパートをかけ、優勝しています。日本の長距離走の歴史のなかでも、上記ニューイヤー駅伝同様に深く印象に残る名シーンとなっています。

瀬古利彦 プロフィール

1956年生まれの三重県出身。早稲田大学在学中に出場した箱根駅伝では、4年連続で「花の2区」を激走しスーパーエースとして活躍。トラック競技でも世界記録を樹立するなど、世界的な選手として成長します。また、マラソンでも無類の強さを誇り、国内外の戦績15戦10勝を挙げています。

モスクワ(1980年)、ロサンゼルス(1984年)、ソウル(1988年)と3度、オリンピック日本代表に選出されています。

書籍「永遠のランナー 瀬古利彦」

宗兄弟 プロフィール

1953年生まれの大分県出身。双子(茂が兄、猛が弟)。1971年に旭化成陸上部に入部。初マラソンとなる1973年の延岡西日本マラソンでは茂が優勝、猛が2位となり、一躍注目を浴びます。二人揃って1、2位となるレースは現役時代に4回もあるなど、双子の印象が強く残ります。

モントリオール(1976年)、モスクワ(1980年)、ロサンゼルス(1984年)と3度、オリンピック日本代表に選出されています。

書籍「振り向いたら負けや―茂と猛のマラソントーク」

「瀬古利彦」「宗兄弟」に関連したオススメ記事

日本マラソン界の伝説、瀬古利彦の爆発的なラストスパートを動画で振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

双子のマラソンランナー宗兄弟 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「花の慶次」ゆかりの地で「宝浪漫マラソン2023」を開催!限定コラボTシャツの販売へ!!

「花の慶次」ゆかりの地で「宝浪漫マラソン2023」を開催!限定コラボTシャツの販売へ!!

宝浪漫マラソン実行委員会は、絶好ロケーションを駆「花の慶次」に登場するゆかりの地で駆け抜ける『宝浪漫マラソン2023』を9月24日に宝達志水町で行います。漫画の開催ということで、今年の宝浪漫マラソンでは、漫画『花の慶次』との限定コラボTシャツの販売も行われます!


現在は4人の子供のお母さんになったhitomiの活躍と現在

現在は4人の子供のお母さんになったhitomiの活躍と現在

1990年代に小室哲哉プロデュースで、大人気だったシンガーソングライターのhitomiさん。2000年に開催されたシドニーオリンピックで金メダルを獲得した高橋尚子さんは、レース前にhitomiさんの「LOVE2000」を聴いていると言っていましたよね。気分が上がるようなノリノリの曲が多かったですよね。今回はそんなhitomiさんの活躍や現在についてもご紹介します。


裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

東京オリンピック世代なら、誰もが知っているアベベ・ビキラ。エチオピア出身の陸上選手ですよね。オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得しました。サハラ以南のアフリカ出身者では、初めてのオリンピック金メダル獲得者でもあるんですよ。


「1984年ロサンゼルスオリンピック」アスリート魂を見せたスイス人ランナー・アンデルセンの執念

「1984年ロサンゼルスオリンピック」アスリート魂を見せたスイス人ランナー・アンデルセンの執念

ガブリエラ・アンデルセンは、デンマーク人の血を引くスイスの元陸上競技選手です。1984年8月5日に開催されたロサンゼルスオリンピックの女子マラソン競技に出場して、猛暑の中極度の体調不良に陥りながらも不屈の根性でゴール。トラックに戻ってから見せたアスリート魂に、世界中の誰もが心を打たれました。


20世紀終盤、日本の女子マラソンが黄金期を迎える

20世紀終盤、日本の女子マラソンが黄金期を迎える

マラソンという競技は、1896年に開催された第1回オリンピックのアテネ大会から行われている競技です。人が走るだけの競技なのですが、あまりに観客を熱狂させたためにオリンピックに定着しました。因みに女子マラソンが始まったのは、1984年のロサンゼルス大会からで、オリンピックでの歴史はまだ浅いですね。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。