【オスマン・サンコン】1コン2コン・サンコン!名物キャラとして活躍した元祖黒人タレント!

【オスマン・サンコン】1コン2コン・サンコン!名物キャラとして活躍した元祖黒人タレント!

笑顔を絶やさない明るいキャラクターがお茶の間から愛され、変わり者の外国人タレントとして一世を風靡したオスマン・サンコンさん。その天然ボケぶりは多くの日本国民にも愛されました。今回の記事では、そんな彼にスポットを当てて、全盛期のご活躍ぶりから近況まで紹介させていただきたいと思います。


マルチな活躍ぶりをみせたオスマン・サンコンさん

生年月日:1949年3月11日
血液型 :A型
身長  :162㎝
出生地 :ギニア共和国
職業  :タレント・著作家
     元外交官
活動期間:1984年~

オスマン・サンコンさんのプロフィール

オスマン・サンコンさんの経歴

1949年、ギニア共和国・ボッファ県にて22人兄弟の四男として生まれたオスマン・サンコンさん。国立コナクリ大学を卒業すると、国費にてフランスのソルボンヌ大学に留学されています。

ギニア日本交流協会からの、ギニアの存在を日本国内に広めたいという依頼もあり、当時、フジテレビ系列で放送されていた番組『笑っていいとも!』のオーディションに参加。

外国人タレントの流行も追い風となり、デーブ・スペクターさん、ケント・デリカットさんなどと共に名物キャラクターとして多くの日本国民に愛される存在となります。

しかし、その傍ら、15年間に渡って講演や母国に日本の文具・衣類などを贈るといったボランティア活動も行なっており、外交官としての本分も全うされています。

ギニア共和国は一夫多妻制ということもあり、彼女はオスマン・サンコンさんにとっては第三夫人となります。

オスマン・サンコンさんにまつわるエピソード

かつては6.0もあった視力!?

視力6.0なんて、どうやって計測するのだろうなんて疑問も湧いてきますが…(笑
しかし、現在の視力は1.2だといい、長年の日本での暮らしによってかなり下がってしまったみたいです。

6カ国語を話すマルチリンガル

日本語も流暢に話すのは、多くのミドルエッジ世代も知るところだと思いますが、その他にも、英語・スペイン語・イタリア語といった言葉まで話せるのだとか。少し天然ボケのイメージが先行するオスマン・サンコンさんですが、かなり勉強熱心で優秀な人材だということも伺えますよね。

少年時代の骨折が完治していない?

そのため、現在も不自由なのだそうで、日本の身体障害者手帳2級を持っているようです。しかし、この出来事が未来のギニアの子供たちに同じ思いをさせたくないと、医療や経済・生活水準を先進国クラスに発展させたいと思うきっかけにもなったのだといいます。
さらには介護にも関心をもち、介護ヘルパー2級の資格も持っているというから凄いですよね。

オスマン・サンコンさんの主な代表作品

著書

『大地の教え』

内容&あらすじ

発売:2001年
出版:講談社

『サンコン少年のアフリカ物語』

内容&あらすじ

音楽

テレビ出演

内容&あらすじ

内容&あらすじ

テレビCM

※偽せヤキソバンを演じています

最近のオスマン・サンコンさんの活動ぶり

年齢的には70歳を過ぎていますが、まだまだ日本でご活躍中のオスマン・サンコンさん。
1990年代からはテレビで顔を見る機会が極端に減ってしまった気がしますが、講演や執筆活動が忙しくなり、そちらに時間を割くことが多くなったのだとか。干されていたということではなく、仕事を選んでおられたようですね。
現在は”ヨンコン”の愛称で知られる息子と共にサンコンシステムズという会社を運営しており、ギニア共和国の発展に尽力されています。

トップページ

まだまだオスマン・サンコンさんの勢いは止まりそうにないですね。これから益々の飛躍を祈って今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで記事を読んでくださって、ありがとうございました。今後も気になる有名人を記事にしていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


ほぼ同じ時代に巻き起った「漫才ブーム」と「お笑い第二世代」とは

ほぼ同じ時代に巻き起った「漫才ブーム」と「お笑い第二世代」とは

1970年代終わりから始まった「お笑い」のブーム。新進の漫才師が漫才ブームを起こし、漫才師も含めたお笑いタレントたちがバラエティ番組を改新していったお笑い第二世代を調べてみました。


イケメン外国人タレントの元祖!?ケント・ギルバートの活躍や現在は?

イケメン外国人タレントの元祖!?ケント・ギルバートの活躍や現在は?

1980年代に活躍した日本語ペラペラの外国人タレントの皆さんたち。その中でもイケメンと言って真っ先に思い浮かぶのはケント・ギルバートさんではないでしょうか。日本のバラエティやドラマで活躍していたケント・ギルバートさんは現在なにをしているのでしょうか?ケント・ギルバートさんの当時の活躍や現在についてご紹介します。


タレント・岸田健作(43)、デビュー25周年記念ソングで「いいとも青年隊」時代のビジュアルを再現!!

タレント・岸田健作(43)、デビュー25周年記念ソングで「いいとも青年隊」時代のビジュアルを再現!!

タレント・岸田健作(43)がこのたび、デビュー25周年を記念した最新シングル『拝啓Dance』の配信決定に際し、往年の「いいとも青年隊」時代のビジュアルを再現した動画を公開しました。


お昼の顔「笑っていいとも!」で好きだったコーナーは?

お昼の顔「笑っていいとも!」で好きだったコーナーは?

平日に家にいるなら必ずと言ってもいいほど見ていた番組「笑っていいとも」。曜日によって変わる日替わりコーナーも楽しかったですよね。1回で終わってしまうものもあれば、何年も続くものも・・・笑っていいとものコーナーで人気の高いものをまとめてみました!


タモリこと森田一義のこと(1) 最強の素人時代 戦後最大の素人芸でブレイク

タモリこと森田一義のこと(1) 最強の素人時代 戦後最大の素人芸でブレイク

タモリは、実は無計画、無責任、無反省、無目標、無国籍、無専門、無向上心。過去にも未来にも自分にも他人にも期待せず、ただひたすらその時、その時間を肯定していく。そう「これでいいのだ!」


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。