懐かしい給食の思い出!好きだった給食&ガッカリ給食は何だった?

懐かしい給食の思い出!好きだった給食&ガッカリ給食は何だった?

大人になると時々「給食食べたい…!」と思うことありませんか? 世代によって「もう一度食べたい」という給食の内容が違うと思いますが、今回はミドル世代に人気だった給食や、逆に「この給食が出たらガッカリした…」という給食をご紹介していきます。


好きな給食は何?

ミートパスタ・ナポリタン

パスタ好きの子供は現在も多いですが、当時ミートソースのパスタが好きだった子供もたくさんいました。
ただ、現在50代の世代のパスタは30~40代の世代が食べていたパスタと麺の種類が違うようです。

コッペパン

60代の世代に人気だったのが「コッペパン」
給食に米が出るようになったのは昭和51年4月からで、それまではパンがメインだったから…ということで60代からはコッペパンが人気のようです。

その後はパンもゴハンも半々で出されるようになり、たまにジャムやマーガリンがついている日もありました。
パンにジャムがついていた日はちょっとだけ嬉しかった記憶があります。

冷凍みかん

冷凍しているだけで何故あんなに美味しく感じるのか?
子供たちから絶大な人気を誇っていた冷凍みかん。
昭和30~40年代に販売されるようになり、そのまま給食に採用されたそうです。

カレーライス

多くの子供が大好きで、毎回おかわりの争奪戦と化す給食のカレーライス。
たまにゴハンではなくソフト麺がついている日もありましたが、一気に麺をカレーの入っている器に入れると溢れてしまい机の上が大変な事になります。

鳥の唐揚げ

「今日は唐揚げ」というだけで給食までソワソワしまくっている生徒もいたほど唐揚げは絶大な人気を誇っていました。

プリン・ゼリー

市販のものに比べると甘さはあまりないのですが学校で食べるデザートのプリンやゼリーは凄く美味しく感じます。

ガッカリ給食は?

レバー

特に60代の人が「嫌い」と答えた人が多かったです。
レバー料理はいくつかありましたが、どの調理法でも食感、味、全てが子供にとって苦手なのかもしれません。

牛乳

給食の定番の牛乳ですが「牛乳でご飯が食べられるか!」という意見が多く、そのため「給食の牛乳が嫌い」という声も多いです。
現在ではそういった子供たちの声を聞き給食にお茶を取り入れている学校もあるようです。

グリーンピースご飯

グリーンピースご飯はモロにグリーンピースの味がしますよね…
グリーンピースを取り除いている子もよく見られました。

ソフト麺

コシがなく、独特ののどごしが好きという人も多かったのですが、逆に「柔らかすぎるのが苦手」という人も多いようです。

ぶどうパン

レーズンが嫌い、またはレーズンが食べられたとしても「おかずと合わないから」という理由で好きではない人が多いようです。

もう食べられないから食べたくなる!?

大人になってから「また学校の給食が食べたい!」と思う人も多いのではないでしょうか?
そのため、学校の給食を再現したレシピ本や人気給食メニューを日替わりでランチタイムに提供しているお店も人気です。

また、近くにそういったお店がない場合でも給食の味を食べられるようお取り寄せ出来るものもあるようですので「あの懐かしい味をもう一度味わいたい!」と思った方は試してみてはいかがでしょうか?

関連する投稿


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

小学生の頃給食が「楽しみだった」が○○%!「給食の思い出」に関するアンケートが実施される!!

株式会社NEXERとランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」が共同で「給食の思い出」に関するアンケートを実施し、このたび結果が公開されました。


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


名フレーズが忘れられない!80、90年代に放送された思い出のCM集

名フレーズが忘れられない!80、90年代に放送された思い出のCM集

ドラマやバラエティ番組などの途中で入るCMは、見ていないようで結構印象に残っているものです。何度も放送される分、ドラマの内容より覚えていることもあるのではないでしょうか?今回は80.90年代に放送された思い出のCMたちを抜粋しまとめました。聞き覚えのある名フレーズに記憶が蘇ること間違いなしです。


どーしたんだろ?ドラマ「キッズ・ウォー」の武井文太役を演じた『 多賀名将也』!!

どーしたんだろ?ドラマ「キッズ・ウォー」の武井文太役を演じた『 多賀名将也』!!

人気ドラマ「キッズ・ウォー5〜ざけんなよ〜」で茜の相手役・武井文太役を演じて知られる様になった多賀名将也さん。2010年公開の映画「ギャングスタ」以降メデイアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。