高視聴率ドラマ【ナースのお仕事2】いずみが帰ってきた‼

高視聴率ドラマ【ナースのお仕事2】いずみが帰ってきた‼

人気ドラマ「ナースのお仕事」。 前作よりもちょっぴり成長した「いずみ」が帰ってきました! 勤務先の異動にともない、新たな人間関係がはじまります。 が、相変わらずのお騒がせナースのいずみ。2になっても健在です‼


医療ドラマ!でも主役はナース‼

ナースのお仕事ってどんなドラマ?

1996年7月~9月24日放送され、高視聴率で人気もありシリーズ化。
主人公いずみ役の観月ありささんのナース姿も人気のひとつ。
また先輩ナース尾崎役の松下由樹さんとのやり取りも面白かったですね。
内容としては『ナースのお仕事』とあるようにナースの仕事とナースの成長物語。
どちらかというとコメディータッチで明るく描かれています。

『ナースのお仕事』では、失敗ばかりの新人ナースいずみ。
怒られてばかりのいずみも、次第に患者さんのことを考えれるようになり先輩ナースからも信用されるように。もちろん恋愛要素もあり。
『ナースのお仕事2』では、いずみの勤務先の病院が異動によりかわります。
なぜか、先輩ナースの尾崎も外科主任となって旦那の沢田先生と共に一緒に異動。
2年目ナースいずみ、新しい環境でも持ち前の明るさでやっていけるのか?
新しい出逢いはあるのか?

豪華なキャスティング!

いずみの異動にともなって、出演者も変わります。
個性的なキャラを演じてる方も。
《メインキャスト》
・朝倉いずみ  観月ありさ  主人公
・尾崎翔子   松下由樹   準主人公
・沢田俊介   長塚京三   尾崎と夫婦関係
・牧原耕太郎  松岡昌宏   研修医,いずみと恋人に
・大島冴子   伊藤かずえ  尾崎とライバル関係
・山岡美智子  野際陽子   外科婦長

井上晴美・上原さくら・光浦靖子・宮地雅子・田口浩正

『ナースのお仕事』に続き、豪華な顔ぶれではないでしょうか?
また伊藤かずえさん扮する大島冴子は個人的に好きです。 

キャッチコピー&サブタイトル

『ナースのお仕事2』についてるキャッチコピーをご存知でしょうか?
「熱闘!!ナースステーション」です。
某番組の何かを思い出しましたが…。

1997年10月14日~12月23日までの毎週火曜日21時からフジテレビ系列にて放送。
サブタイトルはこちら。
1、いずみ!カムバック 新しい病院では最悪の出会いが待っていた
2、先輩!コンビ復活
3、えっ!ボイコット
4、主任は絶対尾崎君
5、ドクター牧原誕生
6、キスしてあげる!
7、いずみ倒れる!!
8、えっ注射恐怖症⁉
9、婦長のロマンス!
10、主任は、私よ!
11、さよなら、いずみちゃん

平均視聴率は19.2%。
ちなみに前作は、平均視聴率17.2%でした。

見どころ満載!!

「あ~さ~く~ら~!」&「せ~んぱ~い」

観月ありさ演じるいずみ。
もう、いずみは観月ありささん以外考えられないくらいハマり役ですよね。
とても魅力的で見てるだけで元気になれます。
一方、松下由樹演じる先輩・尾崎。
こちらもピッタリで他の人が思い浮かびません。

そして、このドラマの見どころでもあるドジっ子ナースいずみとしっかり者の先輩尾崎とのやり取り…「あ~さ~く~ら~!」「せ~んぱ~い」。
ふたりのコメディータッチのやり取り、とても懐かしいです。
あのBGM「テッテッテテ~」も懐かしい。

「あ~さ~く~ら~!」「せ~んぱ~い」はもはや名言だと思う。

いずみの恋愛事情

いずみは、恋多き女の子。そしてモテます。
前作『ナースのお仕事』では、研修医・水島先生(岡田浩暉さん)といい感じになりますが、元々恋人・三上(諸星克己さん)がいたので三角関係の状態に…。
しかし青森の病院に行くことになり自然と終わってしまいました。
もちろん三上とも。

『ナースのお仕事2』ではどうでしょう?
異動先の病院で、またしても研修医・牧原先生と恋に落ちてしまいます。
血が苦手だった水島先生とは全く逆のタイプでクール。
最初は反発していましたが次第に惹かれていったようです。
上手くいっていたふたりですが、牧原先生も地方に行くことになり、この恋も終わってしまいました。

明るく、ドジだけど頑張り屋さんのいずみ。
魅力たっぷりのいずみのモテ期はまだ続きます。
詳しくは続編をご覧くださいね。


再放送がない⁉DVDも入手困難!

『ナースのお仕事』シリーズ。
ご存知だと思いますがシリーズは4まで。
ほかに、スペシャル版が3つ。
・ナースのお仕事スペシャル
・ナースのお仕事 離島編/再会編
そして、劇場版『ナースのお仕事ザ・ムービー』があります。

これだけ人気があれば再放送もあるのですが…。
なぜか『ナースのお仕事2』だけ、ほとんど再放送されてません。
いろんな説があるようですが、真意のほどは不明です。
・出演者がなくなったらしい
・ジャニーズが出演している  など。
ジャニーズっていうのはありそうですが。

以前はDVDの発売はありましたが、いま現在では入手困難。
フリマサイトやオークションサイトで、運が良ければ手に入るかも…。
動画配信サービスで観れるものもあるようですので、観たい方は調べてみてくださいね。
レンタルショップには『ナースのお仕事ザ・ムービー』はあるようですが、ドラマはおいてないようです。
再放送やってくれないかなぁ。


関連する投稿


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。


【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【12月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の12月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

「女子アナブーム」が始まったのは1980年代。そのブームを牽引していたのがフジテレビでした。以来、女子アナウンサーといえば、花形職業とみなされ、タレントのような扱いをされることも当たり前に。今回は、女子アナブームの先駆け的存在だった人気女子アナ、特にブームの走りだった1986年以前に入社した女子アナにフォーカスします。


70年代後半にフジテレビ系列で放送された!『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3』が発売決定!!

70年代後半にフジテレビ系列で放送された!『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3』が発売決定!!

ベストフィールドより、70年代後半にフジテレビ系列で放送されたホラーサスペンス「日曜恐怖シリーズ」のDVD『日曜恐怖シリーズ ベストセレクション3~お雛様の亡霊/呪われた大時計 ーネジの叫びー/死霊の島~』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。