「たかなシアター六番街」-【番外編】たかなし亜妖的、ワーストな作品をぶっちゃける-

「たかなシアター六番街」-【番外編】たかなし亜妖的、ワーストな作品をぶっちゃける-

たかなシアター六番街、今回は番外編!たかなし亜妖的、ワーストな作品をぶっちゃけてしまいます。


こんにちは。近ごろ真面目にレビューばっかりしまくっていたので、今回は番外編。



多分今まで面白い作品について紹介し続けてきたけど、ワースト作品について言及したことは無かったんじゃないかな……?



ちょっと賛否両論ありそうだけど、最近って【卍炎上覚悟卍】とか皆好きじゃないですか?笑



流石にボロクソ言うつもりはないけど、たまにはちょっとマイナスなことも書いてみようと思います。



とりあえず人によって意見なんて様々なので、あくまで参考程度によろしくおなしゃす~!

たかなし亜妖的イマイチ①「スーサイドショップ」

これいつだっけなぁ、数年前にツタヤで借りて観たんですよ。面白い題材のフランスアニメがあると聞きつけて。



世間の人々が皆生きる希望も何も無く、自殺が相次いでいるという生々しい世界。そこで自殺用品店を営む一家の元に、次々とお客さん達が訪ねてくるのです。



自殺が相次ぐ場所に、自殺用品店が存在するっていう世界観が毒っぽくて面白いわけです。最初は。



はい、言いましたよ最初は、と。序盤は超面白い。あまりこういう話ってなかったから新鮮で新鮮でついつい観入っちゃうんです。



だから期待度が高まり過ぎたと言いましょうか……終盤の失速具合がヤヴァイ( ;∀;)



オチなんて「ああ、そう……」って感じ。世界観広げたはいいものの、最後まで作り切れてないというか……中途半端な雰囲気でENDっていうのがやるせなかったです。



ただ全然面白くないとか、最初から最後まで寝たとかそんなことはないので一度鑑賞してみる価値はアリアリです~!

たかなし亜妖的イマイチ②「パラノーマル・アクティビティ」

れめちゃくちゃ流行りましたよね。当時テレビでCMもガンガン流れていたような。観客が「キャー!」と叫んでいる様子が写されていたのめちゃ懐かしい~。



でも個人的にはポカン、って感じでしてね……。なんだろう、ドキュメンタリー風で真新しかったんだけどコレ!っていう山場がほぼないというか。



まず超常現象に辿り着くまで、そこそこ時間かかりますね。笑



それまでにあら不思議、飽きちゃう!というかなり眠たい展開になるのもまた悲しい点。



ぶっちゃけると延々カップルが揉めててあれこれ言ってるイメージしかないので、鑑賞しててイライラしてしまいます。



シリーズを通して観ると面白いよ!とのことですが、ワタクシは1で断念。笑

誰かに死ぬほど「面白いから観ろ!」とプレゼンされたら、観るかもしれないけど……。



ただ怖がりさんとかホラー初心者さんには良いんじゃないかと思います。



ホラー映画に慣れている人にはあんまり勧められません。ちょっとした物音も「BGMかな」くらいにしか思えませんから……( ;∀;)

たかなし亜妖的イマイチ③「ウィンチェスターハウス」

アメリカで有名な「増築し続けないと死ぬ」と言われている心霊物件「ウィンチェスターミステリーハウス」。それを映画化したものです。



これめちゃくちゃ期待して映画館行ったのに、結構ガッカリしてTOHOシネマズを出た思い出がありますわ。笑



とにかくホラー特有の驚かし方が鬼チープなのと、一体何が言いたいのかさっぱり分からないメッセージ性。中途半端さが目立つ作品でしたね。



ガッツリ驚かしたいのか、泣かせたいのかハッキリせい!と思いました。。。あと「増築し続けないと死ぬ」って割に、そこまで恐ろしい雰囲気は漂っていません。



ただレビューは人によってかなり分かれているので、好きな人は好きなのかも?



「めっちゃ驚かして欲しい!」「超怖いのがいい!」って人には勧めません。本当に。でもちょっとゴシック&ミステリアスな雰囲気はすごいスキです。

たかなし亜妖的イマイチ④「ペットセメタリー(リメイク版)」

前回の記事でも酷評していた亜妖さん、ここでも文句言うとは。笑



いや、本当にね……結構重々しい題材じゃないですか?この作品。だって「死」を扱っているんですから。



リメイク版はホラー度がアップしていて、結構怖いです。驚かせ方もびっくりするし。あとグロ描写も80年版と比べて随分とパワーアップした印象。



でもそっちの方面にかまけすぎてて、肝心の「死」に関する熱量はだいぶ下がってしまいました。内容が薄くなってしまったな~と率直に思いましたね。



あと仮面の子どもたちとか、パスコウ(脳味噌飛び出たメンズ)についても説明不足で、リメイク版観ただけじゃあんまり理解できないんじゃないかしら。意味が分からなかった人も結構いるはず……。



とりあえずびっくりしたい、ホラー映画感を味わいたい人には良いんじゃないでしょうか。



原作読んじゃった人、80年代版が好きな人には全く勧められませんよォ……。ポスターはカッコよくて好きだから、尚更残念でした。

たかなし亜妖的イマイチ⑤「鋼の錬金術師(映画版)」

えっ!?いきなりホラーからのそれ!?!?!?って感じですね、スミマセン。



ワタクシ原作が大・大・大好きなのですよ。荒川先生の漫画も大好きで、百姓貴族も読破してますから!



ま~あまり期待はせず観に行こう、くらいのテンションだったけどまぁ酷い。どっかのコスプレ大カーニバルですか?と目を疑いましたね。



話の切り方も悪いと思うなぁ、なんでニーナのところやったんだろう。本当に最初の最初、1巻の初めからやってロゼのところで終わらせれば良かったのにぃ……(読んでいない人、ごめんなさいね)



その切り方じゃウィンリィとかも出てこないし!って感じだったのかな?にしても話、キャラ作り、全てにおいて「う~ん」と言わざるを得ない出来でした。



あとウィッグが微妙過ぎるというマニアックな視点。笑



2次元キャラクターを演じ切るには欠かせないウィッグなんですが……、いかにもウィッグ!すぎてもう少しどうにかして状態。



後ろの毛とかボサボサしてるし、顔の色とあんまり合ってないし。2.5次元舞台の方がよっぽどしっかりしてますよ。笑



2時間ちょっとある作品なんですが、退屈すぎて2回もお手洗い行きました( ;∀;)



原作読んだ方が良いです、ゼッタイ!!!

ワースト5作品、いかがでしたか?

面白い・面白くないと思うのは人それぞれ。あえてワタクシがワーストとして挙げた作品を観るのも、面白いかもしれませんよ!



さて、ここでお知らせ。やっっっっっとTwitterまともに始めました。



たかなし亜妖Twitter←真面目にやるのでフォローよろしくお願いいたします。



もし今回のレビューに不満・ご要望・ご意見などありましたら気軽にリプして下さいな~。(ただし捨て垢はやめてね、本気でぶつかってこい!笑)



ではまた次回!お楽しみに!

関連する投稿


「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

たかなシアター六番街、今回はスタンリー・キューブリックの遺作「アイズワイドシャット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

たかなシアター六番街、今回は珍しくコメディを。「ぼのぼの」でおなじみ、いがらしみきお先生の「忍ペンまん丸」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

たかなシアター六番街、今回は皮肉とブラックさたっぷりの斬新な戦争映画「フルメタル・ジャケット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

たかなシアター六番街、今回は元祖!ソリッドシチュエーション・ホラー映画「CUBE」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

たかなシアター六番街、今回は「ロリータ」(ネタバレあり!)をお届けします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。