あの!青春映画『セント・エルモス・ファイヤー』のメンバーが出演した他の作品が観たい!

あの!青春映画『セント・エルモス・ファイヤー』のメンバーが出演した他の作品が観たい!

1985年公開のアメリカ映画『セント・エルモス・ファイヤー(St. Elmo's Fire)』をご存知でしょうか。当時、アメリカで活躍する若手俳優・男女7人を起用し、その後、日本でも人気になっていく俳優が出演していることから、話題になりました。 ここでは、メインに出演した7人の俳優たちが他にどんな作品に出演していたのかプロフィールとともに ご紹介していきます。


1985年公開映画『セント・エルモス・ファイヤー』について

Amazon.co.jp | セント・エルモス・ファイアー [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - エミリオ・エステベス, ロブ・ロウ, アンドリュー・マッカーシー, デミ・ムーア, ジャド・ネルソン, アンディ・マクドウェル, ジョエル・シューマーカー

映画『セント・エルモス・ファイヤー』のストーリー

セント・エルモス・ファイヤー・役どころ

役名(俳優名) 役どころ
カービー・キーガー(エミリオ・エステベス) メンバーも集うセント・エルモスのバーでアルバイトをしながら弁護士を目指す若者。大学の先輩であるデイルに片思いしている。
ビリー・ヒックス(ロブ・ロウ) 結婚して子供がいながら、定職にもつかず、自由気ままな生活をしている青年。
ケヴィン・ドレンツ(アンドリュー・マッカーシー) ずーっと彼女がいないので、仲間からゲイではないかと思われているが、アレックと同棲しているレズリーに密かに思いを寄せている。
ジュリアンナ・ジュールズ(デミ・ムーア) 銀行に勤めながら、プライベートはパーティ三昧で給料も前借するような生活。親の愛情を受けられずに過ごしていた幼少期を持つ。
アレック・ニューベリー(ジャド・ネルソン) 政治家として出世を目指す青年だが、同棲しているレズリーとの結婚を望むもレズリーから返事がもらえないでいる。
レズリー・ハンター(アリー・シーディ) アレックの彼女で同棲中だが、建築家として納得に行く仕事をしてから家庭に入りたいと思っている。
ウェンディ・ビーミッシュ(メア・ウィニンガム) 福祉施設で働くお金持ちの娘。心優しく、とてもまじめで大学を卒業しても処女であることに恥ずかしいと思っている。自分とは正反対のビリーに惹かれている。

『セント・エルモス・ファイヤー』キャスト

エミリオ・エステベス Emilio Estévez

1983公開映画、『アウトサイダー』で共演したトム・クルーズとは親交が深いこともあり、
1996年公開の映画、トム・クルーズの代表作でもある『ミッション:インポッシブル』にも出演しています。

その他、エミリオ・エステベス自身が監督、脚本などを手掛けて、出演している作品も目立ちます。

主な映画代表作

公開年 タイトル 役名
1983年 アウトサイダー トゥービット・マシューズ
1985年 ブレックファスト・クラブ アンドリュー・クラーク
1985年 セント・エルモス・ファイヤー カービー
1987年 ウィズダム/夢のかけら ジョン・ウィズダム(初監督、脚本、主演)
1987年 張り込み ビル
1988年 ヤングガン ビリー・ザ・キッド
1990年 メン・アット・ワーク ジェームズ・セント・ジェームズ(監督、脚本、主演)
1996年 ミッション・イン・パッシブル ジャック
1996年 THE WAR戦場の記憶 ジェレミー(監督、制作、主演)
2006年 ボビー ティム・ファロン(監督、脚本、出演)
2010年 星の旅人たち ダニエル(監督、制作、脚本、出演)

ロブ・ロウ Rob Lowe

ロブ・ロウの大スキャンダルは海を越えて日本でもちょっとした話題になりました。ロブは20代のころから政治に興味があり、ことが起こったのは、人気絶頂期の1988年にジョージア州アトランタで民主党全国大会に参加した時の事です。

その大会の前の日の夜にバーで未成年の少女と知り合い、関係を持ったとのことです。しかも、現場で映されたと思われるビデオテープまで流出する羽目になり、大スキャンダルとなりました。

それまでの爽やか青年のイメージが逆転し、人気にも陰りが見えてきたという経緯があります。が!ロブ・ロウ・がハリウッドに居続けられたのは、どんな役でもはまり役にし、高く評価された演技力があったからだと言われています。

1986年公開の『きのうの夜は...』では、セント・エルモスのデミ・ムーアと恋に落ちる役どころで共演しています。

主な映画代表作

公開年 タイトル 役名
1983年 アウトサイダー ソーダポップ・カーティス
1985年 セント・エルモス・ファイヤー ビリー・ヒックス
1986年 栄光のエンブレム ディーン・ヤングブラッド
1986年 きのうの夜は... ダニー・マーティン
1987年 マスカレード/甘い罠 ティム
1990年 バッド・インフルエンス/悪影響 アレックス
1996年 冷たい接吻 リック・マーロウ

アンドリュー・マッカーシー Andrew McCarthy

主な映画代表作

公開年 タイトル 役名
1985年 センチ・エルモス・ファイヤ― ケヴィン
1986年 プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角 ブレーン
1987年 マネキン ジョナサン・スイッチャー
1987年 レス・ザン・ゼロ クレイ・イーストン

デミ・ムーア Demi Moore

Amazon | Inside Out: A Memoir (English Edition) [Kindle edition] by Demi Moore | Memoirs | Kindleストア

主な映画の代表作

公開年 タイトル 役名
1985年 セント・エルモス・ファイヤー ジュールズ
1986年 きのうの夜は... デビー
1990年 ゴースト/ニューヨークの幻 モリー・ジャンセン
1994年 ディスクロージャー メレディス・ジョンソン
1996年 素顔のままで エリン・グラント
1997年 G.I ジェーン ジョーダン・オニール

ジャド・ネルソン Judd Nelson

1985年公開の『ブレックファスト・クラブ』では、その後、セントエルモスで一緒のエミリオ・エステベスと共演しています。

1980年代のブラットパックではよくその様な共演が多いですね。

主な映画の代表作

公開年 タイトル 役名
1985年 ブレックファスト・クラブ ジョン・ベンダー
1985年 セント・エルモス・ファイヤー アレック
1986年 トラアンスフォーマー・ザ・ムービー 騎士:ホットロディマス司令官:ロディマスコンボイ
1991年 ニュー・ジャック・シティ ニック

アリー・シーディ Ally Sheedy

アリー・シーディの経歴はアメリカン・バレエ・シアターでバレエで6歳~14歳踊り、12歳の時には、童話『She Was Nice to Mice』を出版するなどすでに才能が認められるところにいましたが、その後、女優としての道を進んでいきます。

1981年に女優として映画デビューし、ブラット・パックとして順調に作品に出演していきますが、
世界的大人気ロックバンドの「ボン・ジョヴィ」ギターリッチーサンボラとの交際で、強制されたとは言え、中毒になり女優としての経歴に傷をつけることになります。

主な映画の代表作

公開年 タイトル 役名
1983年 バッドボーイズ J.C.ワレンスキー
1985年 ブレックファスト・クラブ アリソン・レイノルズ
1985年 セント・エルモス・ファイヤー レスリー・ハンター
1986年 ショート・サーキット ステファニー・スペック
1999年 うちへ帰ろう デボラ

メア・ウィニンガム Mare Winningham

主な映画の代表作

公開年 タイトル 役名
1985年 セント・エルモス・ファイヤー ウェンディ
1994年 ワイアット・アープ マッティ・ブレイロック
1994年 8月のメモワール ロイス・シモンズ
1995年 ジョージア ジョージア・フラッド

まとめ

1985年公開のアメリカ青春映画『セント・エルモス・ファイヤー』!この映画は、大学を卒業して社会人1年目、2年目のこの映画の出演者たちと同世代の若者にぜひ!見てほしいと筆者も個人的に思う映画です。

観た人の誰もが、この映画の7人の中の誰かと同じ境遇だったり、同じ立場だったり、同じ思いを抱えていたりするかもしれない。

「みんな同じだよ」と言われている感覚になったり、何が心の支えなのか、夢はなんなのか、ちょっと自分のことを客観的にみたり、向き合うことでなにか生まれるものがあったり、そんなヒントになる映画かなとも思います。

そして、誰の他の作品を観てみたいでしょうか。そこから、映画の世界も広がっていくので、他の作品も観てみてください。

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


【中田良弘】負けない男!?  足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

【中田良弘】負けない男!? 足掛け4年で18連勝!1985年のリーグ優勝にも貢献!

阪神タイガースが21年ぶりの優勝を成し遂げた1985年。チーム最多勝のゲイル13勝に続く、12勝を挙げた投手をご存知でしょうか。それが "右の中田" こと、中田良弘投手。しかも、1981年からの足掛け4年で18連勝を達成していました。今日では、テレビ、スポーツ紙でおなじみの野球解説者です。18連勝の足跡を振り返ります。


女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

女子プロレスラーから相撲部屋の女将さんへ!二度の癌を乗り越えた【西脇充子】

全日本女子プロレスの全盛期に堀田祐美子選手とのタッグチーム「ファイヤージェッツ」で活躍した西脇充子さん。引退後に経験した闘病生活や、人気力士の大関・魁皇との結婚についてまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。