「ぢ」のヒサヤ大黒堂看板に思う、変わりゆく銀座の変わらぬ風景。

「ぢ」のヒサヤ大黒堂看板に思う、変わりゆく銀座の変わらぬ風景。

「ぢ」の看板、みたことありませんか?銀座で初めてみたときはインパクトありましたが、いまや変わりゆく街並みに変わらぬ風景として懐かしさすら感じます。


「ぢ」の看板

ヒサヤ大黒堂の「ぢ」看板

「ぢ」

これほどまでにインパクトのある看板があるでしょうか。

個人的には上野と銀座で長年見続けたこの看板、いまや上野はなくなってしまいましたが銀座では相変わらず燦燦と光り輝いています。

痔ひと筋の痔疾専門治療薬「ヒサヤ大黒堂」

この看板は、ヒサヤ大黒堂が店舗を構えるビルのてっぺんに掲げられています。
学生の頃、母親が痔疾に悩んでいて銀座・八重洲・上野のヒサヤ大黒堂に薬を求めて訪ねたときの記憶が蘇ります。

母親もきっと行きにくかったのでしょうが、私もきっと「ぢ」の店舗に入っていくには勇気がいる年ごろでした。

なかなかその悩みを共有することが出来ない「ぢ」。
私は30代のころに一度、その苦痛を味わいつつ通院するのも苦痛でした。。。

さて、「ぢ」ひと筋になんと400年も営業を続けるヒサヤ大黒堂。本店は大阪のようですが銀座に通称「肛門ビル」なんて呼ばれている店舗があります。

変わりゆく銀座の「ぢ」の看板が懐かしい、それは変わらない銀座の風景でもあります。

私は銀座以外に上野と八重洲に行った記憶がありますが、どうやら多くの店舗がすでになくなっているようですね。

過去に存在した店舗

ヒサヤ大黒堂玄武会館(大阪市中央区北浜)
札幌薬寮(札幌市中央区)
仙台薬寮(仙台市青葉区)
東京中央八重洲店(東京都中央区)
東京上野店(東京都台東区)
名古屋薬寮(名古屋市中区)
大阪梅田薬寮(大阪市北区)
広島薬寮(広島市中区)
博多薬寮(福岡市博多区)
香港店

格式を感じるCMも健在、ヒサヤ大黒堂です。

ヒサヤ大黒堂| 痔ひと筋の痔疾専門治療薬 | 公式 | ヒサヤ大黒堂

かつては「ぢ・大黒堂」という音楽グループも

1999年、「新橋ミュージックホール」での企画で、ビートたけし、トータス松本、ユースケ・サンタマリアが結成した「ぢ・大黒堂」を憶えていますか?

ヒサヤ大黒堂のキャッチコピー「ぢ・大黒堂」を、ビートたけしがそのまま命名していました。
ちゃんとCDも出しています。

いまや知名度の点ではボラギノールが上か

近年では積極的なCM展開のせいか「痔にはボラギノール」が定着しているような気がします。
それでも、あの「ぢ」看板のインパクトを忘れることはありませんが。

Amazon | 【指定第2類医薬品】ボラギノールA軟膏 20g | ボラギノール | 痔の薬

【指定第2類医薬品】ボラギノールA軟膏 20gが痔の薬ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

関連するキーワード


看板 ヒサヤ大黒堂

関連する投稿


思わぬお宝も!昭和レトロな『看板』の現在の取引相場って!?

思わぬお宝も!昭和レトロな『看板』の現在の取引相場って!?

昭和の街並みを彩っていた、レトロな看板の数々。現在それらを手に入れるとすれば、一体いくらになるのでしょうか?気になったのでいくつか調べてみました。


昔から街中でよく見かける謎の看板「新堀ギター」の正体は?

昔から街中でよく見かける謎の看板「新堀ギター」の正体は?

昔から全国各地で、やたらと見かける「新堀ギター」の看板。誰もが一度は目にしたことがあると言っても過言ではないと思います。そんな「新堀ギター」の謎を調べてみました。


道頓堀の新名物!あの「ピップ看板」がLEDビジョンの時計台へと生まれ変わる!!

道頓堀の新名物!あの「ピップ看板」がLEDビジョンの時計台へと生まれ変わる!!

10月5日より、道頓堀にある「ピップ看板」がこれまでの会社ロゴマークのデザインから、アナログ時計タイプのLEDビジョンへとリニューアルされました。道頓堀の新名物「ピップ看板」を是非見に行きましょう!


小旅行気分で昭和を思い出す!「あったあった」なんて言葉が出る、小学校時代の懐かしい風景について。

小旅行気分で昭和を思い出す!「あったあった」なんて言葉が出る、小学校時代の懐かしい風景について。

「あったあった」なんて言葉がつい出てしまう風景、たくさんありますね。頭の中で憶えていても、改めて見ることで当時をはっきりと思い出す風景。そんな懐かしい風景を、小旅行形式でご紹介していきます。


やたら見かけた「多摩クリスタル」の看板

やたら見かけた「多摩クリスタル」の看板

かつて関東地方(特に多摩地区!)でやたら見かけることの多かった「多摩クリスタル」の看板。 “日の出から営業”とうたった派手な看板を覚えてますか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。