【ラッツ&スター】の名曲集&バンド名改名した理由とは?

【ラッツ&スター】の名曲集&バンド名改名した理由とは?

夏と言えば、「サザンオールスターズ」や「TUBE」ですが、「ラッツ&スター」の「め組のひと」もなかなか夏しております。その他名曲をYoutubeでお楽しみください!


RATS & STAR(ラッツ&スター)

シャネルズからラッツ&スターに改名した理由とは。。。

メンバー

●鈴木雅之(すずき まさゆき、1956年9月22日 - ) : リードボーカル担当。
当バンドのリーダーでもある。現在もソロ歌手として活動中。

●田代まさし(たしろ まさし、1956年8月31日 - ) : テナーボーカル担当(シャネルズ時代はバリトンボーカルを担当)
本名は田代政。グループ時代は「田代マサシ」の名で活動することが多かった(田代まさし名義はソロでタレント活動を行うようになってから)。
触法行為により有罪判決を受け服役。一度目の刑期を2008年に終えて出所したが、2010年に再び逮捕された。

●佐藤善雄(さとう よしお、1956年9月12日 - ) : バスボーカル担当
グループの活動休止後はプロデューサーに転身しゴスペラーズを世に送り出したことでも知られる。現在[いつ?]はインディーズレーベル「ファイルレコード」の社長。2006年4月、ゴスペラッツとして活動。

●久保木博之(くぼき ひろゆき、1956年9月10日 - ) : トップテナーボーカル担当

顔を黒く塗っていたのは上記の4人である。

●桑野信義(くわの のぶよし、1957年4月4日 - ) : トランペット、ボーカル、フリューゲルホルン担当
現在[いつ?]はタレントとして活動。鈴木のソロツアーにも参加。顔を黒く塗っていないのは桑野が白人であるという設定のため。それ故に「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」に出演したときは、ダウンタウンにいじられていた。

●出雲亮一(いずも りょういち、1958年3月21日 - ) : ギター(サイドギター担当)、ボーカル担当
現在[いつ?]はギタリストとして活動する傍ら、音楽スクールの「MAR WEST MUSIC SCHOOL」で講師を務めている。

●新保清孝(しんぽ きよたか、1957年8月17日 - ) : ドラムス、ボーカル担当

【元メンバー】
○須川泰男(すがわ やすお、1960年4月29日 - ) : リードギター担当
後に仏門に入ったため脱退。

○高橋進(たかはし すすむ、1960年5月24日 - ) : ベース担当
1984年2月脱退。

○山崎廣明(やまざき ひろあき、1959年6月6日 - ) : キーボード(アコースティックピアノ、ハモンドオルガン)担当
1984年2月脱退。

(出典:wikipedia)

【ラッツ&スター】の名曲

関連する投稿


【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人・第2弾】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は昨年に続く第2弾として、1950年頃〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


鈴木雅之がデビュー45周年!ファン900人が選ぶ最強人気曲トップ10が発表される!注目の第1位は!?

鈴木雅之がデビュー45周年!ファン900人が選ぶ最強人気曲トップ10が発表される!注目の第1位は!?

音楽配信サービス「KKBOX」および音楽配信サービス「auスマートパスプレミアムミュージック」が、歌手・鈴木雅之のデビュー45周年記念ベストアルバム『All Time Doo Wop ! !』の発売を記念し、KKBOX・auスマートパスプレミアムミュージックを利用する鈴木雅之ファンのユーザー900人を対象にした「鈴木雅之の最強人気曲」アンケート調査を4月16日に実施しました。


【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。今回は、コード進行やメロディーなどがよく似ている邦楽7選をご紹介します。


鈴木聖美、杉真理、桑野信義のコラボによる新曲『奇跡のような日』が配信リリース!記念ライヴ最新情報も開催決定!!

鈴木聖美、杉真理、桑野信義のコラボによる新曲『奇跡のような日』が配信リリース!記念ライヴ最新情報も開催決定!!

デビューから35年を超えてなお、包容力あるヴォーカルで人々を魅了し続けるジャパニーズR&Bディーヴァ・鈴木聖美の新曲『奇跡のような日』が9月18日に配信でリリースされ、またリリースを記念したライヴ開催も決定しました。


26歳で急死した10代のカリスマ・尾崎豊さんの楽曲を振り返る

26歳で急死した10代のカリスマ・尾崎豊さんの楽曲を振り返る

死後、30年以上が経ってもいまだに支持されているカリスマ的シンガーソングライター・尾崎豊さん。尾崎豊さんの楽曲を改めて振り返ってみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。