中原めいこ
80年代に活躍した「中原めいこ」を憶えていますか?一般には「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」というコミックソングのようなタイトルのこの曲で知られています。

中原めいこ
カネボウの夏の化粧品キャンペーンのテーマソングとなった「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」は、実に27万枚のヒットとなりました。
基本的に楽曲は全て中原めいこの自作で、「私」を「アタシ」と発音することで知られています。そのせいでしょうか、スタイリッシュな曲であるにもかかわらず親しみやすいといいますか、下町の匂いみたいなものを感じます。
若しくは品のいいやんちゃな感じですかね。そこが彼女の魅力となっています。
ココナッツ・ハウス
デビューアルバムの「ココナッツ・ハウス」は、1982年7月1日に発売されました。
アルバムタイトルからすると、「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」がいかにも収録されているような感じですが、入っていません。それはまだ後の話です。
が、そもそも中原めいこはトロピカルでラテン・テイストなポップソングは得意なんですよね。

ココナッツ・ハウス
本作にはデビュー曲の「今夜だけDance・Dance・Dance」が収録されています。良い曲ですが、ここでのお勧めは川島なお美への提供曲でもある「GEMINI」です。
2時までのシンデレラ -FRIDAY MAGIC-
セカンド・アルバム「2時までのシンデレラ(FRIDAY MAGIC)」は、1982年12月21日の発売。先ず何と言ってもジャケットがいいですよね。

2時までのシンデレラ(FRIDAY MAGIC)
2ndシングル「Go Away(カップリングはGEMINI)」と3rdシングル「Friday Magic」を収録していますが、ここは「FANTASY」です。シングルは勿論いい。しかし、ここは「FANTASY」です。
バブル時代の夜のドライブの定番曲と言った感じですかね。
mint
1983年9月1日発売のサード・アルバム「mint」ですね。シングルとなったのは「月夜に気をつけて!」、良い曲です。

Mint -ミ・ン・ト-
しかし、ここはあえて西村知美がカバーした「眠り姫」でいきましょう。
なんとなく70年代前半の歌謡曲と言った感じの曲ですが、今聴くとそれが面白いです。
ロートスの果実
お待たせしました。「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」収録の1984年7月21日に発売された4thアルバム「ロートスの果実」です。

ロートスの果実
6thシングルとなった「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」以外にも5thシングル「スコーピオン」、7thシングル「エモーション」も収録されています。
しかし、やはりここは奇をてらわずに「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」でしょう。
CHAKI CHAKI CLUB
「ロートスの果実」はヒット曲満載と言うことで中原めいこの代表作という根強い声がありますが、果たしてそうか?!確かに良いアルバムです。そう言われると、なるほどそうかと思います。良いアルバムには違いありませんが、ここは1985年5月22日発売の5thアルバム「CHAKI CHAKI CLUB」に軍配を上げます。

CHAKI CHAKI CLUB
なんといっても曲がいい。なぜシングルにしなかったんだろうと思う「Kiss In The Morning Light」を始め粒ぞろいです。
何となく後のシングル「こわれたピアノ」を感じさせる曲ですね。
それはそれとして、このアルバムが素晴らしいのは中原めいこの最高傑作「やきもちやきルンバ・ボーイ」が収録されているという大きな理由があります。
この1曲のためだけにアルバムを買ってもいいとさえ思わせる大名曲です。
素晴らしい!そして何ともカワイイ!!公式に映像作品が発売されていないのが残念でなりません。中原めいこの映像が世に出ることを切に願っています!