80年代前半、それまでにはなかった独特のセンスで爆笑させてくれた“スネークマンショー”。今聞いても笑えます!

80年代前半、それまでにはなかった独特のセンスで爆笑させてくれた“スネークマンショー”。今聞いても笑えます!

独特、あまりにも独特なセンスです。当時最先端の音楽とからめたところがまた素晴らしく、今なお忘れることの出来ないスネークマンショー。一度聞いてしまうと小林克也、伊武雅之の声が耳から離れなくなってしまいますよ。


スネークマンショー

スネークマンショーをご存じでしょうか?1976年からラジオ番組として始まり、カルト的な人気を誇りました。
一般に知られるようになったのは、YMOのミニアルバム「増殖」にスネークマンショーのコントが収録されてからでしょう。

1.JINGLE "Y.M.O." 
2.NICE AGE 
3.SNAKEMAN SHOW
4.TIGHTEN UP (JAPANESE GENTLEMEN STAND UP PLEASE!) 
5.SNAKEMAN SHOW
6.HERE WE GO AGAIN ~TIGHTEN UP 
7.SNAKEMAN SHOW
8.CITIZENS OF SCIENCE
9.SNAKEMAN SHOW
10.MULTIPLIES (THE MAGNIFICENT SEVEN) 
11.SNAKEMAN SHOW
12.THE END OF ASIA

増殖

当時人気絶頂だったYMOのアルバムにギャグが入っているというのは相当の驚きでした。スネークマンショーの存在を知らない者にとっては尚更です。

今聴いても吹き出してしまいますよね。笑いの中にタップリと毒を含んでいます。

スネークマンショーとはユニット名です。1975年末に桑原茂一と小林克也によって音楽ラジオ番組が始まり、1976年末に伊武雅之が参加します。

桑原茂一はプロデューサーとしての立場が強く、あまり表には出てきません。一方の小林克也が咲坂守を、伊武雅之が畠山桃内を名乗ってコントを繰り広げており、一般に知られているのはこの2人の声です。

小林克也、伊武雅之

スネークマン

急いで口で吸え!

1980年のYMOとのコラボ「増殖」がヒットし、スネークマンショーが話題となったことで1981年に発売されたのが「スネークマン・ショー(急いで口で吸え!)」です。

1. 盗聴エディー P-1
2. 磁性紀-開け心- / Y.M.O.
3. 盗聴エディー P-2
4. レモンティー / シーナ&ザ・ロケッツ
5. はい、菊地です( - 7人の刑事)
6. 盗聴エディー P-3
7. オール・スルー・ザ・ナイト / ザ・ロカッツ
8. STOP THE NEW-WAVE / 伊武雅刀とTHE SPOILとお友だち
9. ジミー・マック / サンディー
10. 急いで口で吸え
11. 黄金のクラップヘッズ / THE CRAP HEADS
12. シンナーに気をつけろ
13. 繝。繧ア繝サ繝。繧ア / Dr. 繧ア繧ケ繝ゥ繝シ
14. 正義と真実
15. コールドソング / クラウス・ノウミ
16. 咲坂と桃内のごきげんいかが 1・2・3
17. 縺薙l縺ェ繧薙〒縺吶°
18. ごきげんいかが

スネークマンショー (急いで口で吸え!)

プロデュースは桑原茂一と細野晴臣が行っており、YMO、加藤和彦、ムーンライダース、プラスチックス、クラウス・ノミ、ザ・ロカッツなど流行の先端を走るミュージシャンが参加しています。

コントだけのアルバムではなところが他のお笑いとは違うところですね。

このアルバムからは、「咲坂と桃内のごきげんいかが123」がシングルカットされました。

死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!

音楽面では前作からガラリと変わってガムランなどバリ島の音楽をフィーチャーしているセカンド・アルバム「死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!」。
前作同様1981年の発売ですが、桑原茂一、伊武雅刀、小林克也3人による実質的には最後のアルバムです。

1. 愛の出発
2. 愛のチャンピオン号
3. THE ULTIMATE IN FUN / RIP RIG & PANIC
4. 愛の野球場
5. I WILL CALL YOU (AND ANOTHER FAMOUS LAST WORDS) / MELON
6. 愛のホテル(曲:エーゲ海の真珠)
7. BUNGA DAHLIA/SU'UDIAH
8. どんぐりころころ
9. PERSIAN LOVE / HOLGER CZUKAY
10. WISHING YOU'RE HERE / THE SPOIL
11. 愛の嵐(バラ肉のタンゴ)
12. 今日、恋が / 高橋幸宏
13. 愛の匂い(ジムノペティ)
14. HONEY DEW/MELON
15. 愛の戦場(ブダペストの心)/ 日色純一
16. ガム・バン

死ぬのは嫌だ、恐い。戦争反対!

「愛と平和」「戦争反対」がコンセプトになっておりコントのタイトルにはすべて「愛」が付いています。中でも「ホテルニュー越谷」のナレーションで有名な「愛のホテル」は秀逸です。まぁ、下ネタなんですけどね。

3人の間では制作前から本作で最後にしようと話し合われていたそうです。しかし、ラスト・アルバムとするには余りにも惜しく、非常に完成度の高い入魂の作品となっています。

スネークマンショー海賊盤

3枚目のアルバムは、当初はコンドームの箱を模したパッケージに入ったカセットのみで1982年に発売された、タイトルが示すようにまさに怪しげなアルバム「スネークマンショー海賊盤」です。

1. スネークマンショー・イントロダクション
2. スネークマンショー:エーゲ海の真珠~ブタペストの心
3. スネークマンショー
4. スネークマン・ショー

スネークマンショー海賊盤

スネークマンショーのあまりの人気に発売せざるを得なかったという本作ですが、YMOの代表曲メドレーなど無視できないアルバムとなっています。

ピテカントロプスの逆襲

1983年に発売された4枚目のアルバム「ピテカントロプスの逆襲」ですが、実は小林克也と桑原・伊武の意見が合わなくなったことから小林克也は既に脱退しておりアルバムには参加していません。

1. ジャンキー大山ショー ~ イントロダクション
2. DO THE PITHECAN HAPPY AGE
3. ギャグ 1
4. PURE INOCENCE
5. ギャグ 2
6. TRANCE DANCE INTERNATIONAL
7. ピテカン音頭
8. LA POUPEE AUTOMATE
9. TUNE FROM RANGOON
10. MISIRLOU
11. ギャグ 3
12. FLY ME TO THE MOON
13. EMERALD SEA
14. ギャグ 4
15. AHMEFURI
16. ギャグ 5
17. JUNGLE FLOWER

ピテカントロプスの逆襲

音楽はYMOから「MELON」「WATER MELON」をフィーチャーしたものとなっており、コントは小林克也の穴を埋めるかのように伊武雅刀が大活躍しています。

楽しいテレビ

桑原茂一を監督に制作され、1984年に発売されたのが待望にして唯一となるスネークマンショーの映像作品「楽しいテレ ビ」です。

楽しいテレビ

小林克也の不在は非常に残念ではありますが、伊武雅刀をはじめ、竹中直人、いとうせいこう、シティボーイズ、中村ゆうじといった一癖も二癖もある人たちが参加しています。

アンソロジー

その後、スネークマンショープレゼンツとして「竹中直人 かわったかたちのいし」や「スネークマンショー 核シェルターブック」などが発売されましがスネークマンショーは自然消滅します。

そして何種類ものベスト・アルバムが発売されました。スネークマンショーの人気の高さを伺い知ることが出来ますね。

ディスク:1 
 1. 成田第13機動隊 (BGM: Billy Vaughn / Blue Hawaii)
 2. James Brown / It's A Man's Man's Man's World
 3. 青白い狼
 4. Kid Creole & The Coconuts / I'm A Wonderful Thing, Baby
 5. 盗聴エディ
 6. Kool & The Gang / More Funky Stuff
 7. ニュースの時間
 8. Sergio Mendes & Brasil '66 / Tim Dom Dom
 9. あなたは名探偵
 10. Lewis Furey / Hustler's Tango
 11. 越谷カントリークラブ
 12. Jimmy Cliff / Sooner Or Later
 13. ホテルニュー越谷 (BGM: Paul Mauriat / Penelope)
 14. Marvin Gaye / I Want You
 15. ジャンキー大山 / コナサンミンバンワ
 16. Barry White / Never, Never Gonna Give You Up
 17. 青白い狼 2

ディスク:2 
 1. Let's Enjoy Olympic
 2. Marvin Gaye / Mercy Mercy Me (The Ecology)
 3. 楽しい料理
 4. The Tubes / Prime Time
 5. じゃんけん
 6. Maceo & The Macks / Soul Power '74
 7. 歌の教室 (歌: (I Can't Get No) Satisfaction)
 8. Ricky Nelson / Fools Rush In
 9. ラジオショッピング 1 
 10. ラジオショッピング 2
 11. ラジオショッピング 3 
 12. 刑事コロンダ (BGM: Love Unlimited Orchestra / Love's Theme)
 13. Barry White / Baby We Better Try And Get It Together
 14. 解りやすい英会話
 15. James Brown / It's Too Funky In Here
 16. 明るいラジオ
 17. Jermain Jackson / Daddy's Home
 18. Christmas News (BGM: Bing Crosby / Silent Night)
 19. Brenda Lee / If You Love Me
 20. 日本はいい国 (BGM: 高田浩吉 / 伊豆の佐太郎)
 21. Jackson 5 / Never Can Say Goodbye

アンソロジー

中でも1976年から1980年にわたりラジオで放送された伝説の番組 「スネークマンショー」から未発表のコント満載の「スネークマンショー・アンソロジー 」は代表的なコントも収められておりお勧めです。

2000年代に入りスネークマンショーは突如として復活しファンを喜ばせました。これからもまだまだ楽しませてくれそうですよ。

それにしても伊武雅之演じるジャンキー大山というキャラクターは凄まじいです。下ネタですが、最後にこれを聴いて笑いましょう。

いや、最高ですね。

関連する投稿


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

まさかの芸失敗!?衝撃の髪型事件を語る!『ますだおかだ増田のラジオハンター』に芸歴55周年の海原はるか・かなたが出演!!

ABCラジオで毎週木曜日12時から放送の『ますだおかだ増田のラジオハンター』7月10日放送分にて、髪型漫才界の重鎮、髪型ハンターこと海原はるか・かなたがゲスト出演しました。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。